ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BraveSoulコミュのインデさんが教える東方トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よく私が喋っている東方についての疑問等を答えちゃうよ☆
無駄にトピ立ててるのは仕様ですので☆

コメント(15)

おっと、ここに書き込みある何て今初めて知ったぜ。

じゃあ説明すんぜ!

まず、東方と言う世界は幻想郷と言う普通とは少し違う世界があるのだよ。
幻想郷は妖怪が決められたルールを守りながら暮らしてるところだぜ(ちゃんと人里もある)

本人は気付いてないっぽいけど、博麗の血は幻想郷と外との境界を守るために必要で、ルール上妖怪が霊夢を倒しちゃいけない事になってる。

続く。
主人公の霊夢の仕事は神社の巫女と異変解決。
今までの東方のシリーズは、全部力の強い妖怪が変な事やらかして、それを凝らしめるために霊夢が出陣と言うわけ。

ちなみに霊夢は異変解決をしてる時は出会った妖怪全てボコしていく。

で、何故シューティングの形式かって言うと、力の強い妖怪が圧倒的になるだかなんかで力の弱いものでも対等に戦える決闘方式と言うことで段幕ごっこと言うルールが出来た。

段幕ごっこってのは、お互い切り札のスペルカードを用意して、名前を宣言しながら段幕の美しさや強さを競い合うとルールの事。

以上、大雑把な説明だぜ。

詳しく知りたい部分あったら言ってくれい。

答えられる限り答えよう。
ほええええええ!
ちなみにうちの友達に東方絵師の方がいます。
実質重要な立場にいるけど、本人はあくまでも自覚してない。

妖怪に悪いも何もなく、本能のままに補食したりしてるからそういうのはないのよね。

で、一応分類で分けるなら人間、妖精、妖怪に分かれて、更に妖怪にも、亡霊、吸血鬼等種類が様々。

見た目が少女なのはZUN氏が男書くと死んじゃう病を治さない限りは…。
自分が重要な位置にいるってとこはね。
自覚と言うか、そんなんどうでも良いって性格しておりますので。
その答えは複数ある!

普通にシューティングゲームとしてのクオリティが高い。
ZUN氏は音楽を含め全てを一人で製作してるからすごい。
しかも、弾幕が色鮮やかで、物凄く綺麗。

二つ目の理由として音楽。
元々ZUN氏は音楽を聞いてもらいたくて、ゲームと言う手段を用いた訳で、私も音楽に魅了された一人である。
この音楽がアレンジされて、これを気に入った人が原作に興味を持つと言う。

そして最後はキャラだな。
ニコニコでも二次創作がいっぱい出て、どっかのすみれみたいに原作しらないのに興味もったりハマったりする奴が多い。
原作しらないからギャルゲーとかと誤認するんだ!


まぁ、そんな感じ。
結局知れ渡ったのはニコニコにアップされたからだろうけど、原作が面白いからこそ人気が出たのだ。
どこにハマったかは人それぞれだが。
今では東方オンリーのコミケ、霊大祭とか言うのもやってるくらいだし。
いや、ZUN氏公式の書籍やガイドみたいなやつもいくつか出てるぜ。

書籍ではZUN氏公式の男キャラがいる。
絵は書けなくても、文字は可能らしい。

ゲームでもZUN氏公認の格闘ゲームとか出てるし、東方との関連は薄いけど漫画も出てるし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BraveSoul 更新情報

BraveSoulのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング