ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関塾コミュの閉校...決定!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とうとう、先ほど塾頭の方からお話がありました。
2月28日で閉校する事を決定したそうです。
少し前から、様子がおかしいなとは感じていたのですが。

明後日には父兄宛に通達を出すとの事、こんな重大なことを教室長(私です...)にも知らせないなんて。

かなりの時間討論しましたが、「今すぐにでも手を引きたい、いやでたまらない楽になりたい....」あきれて物も言えないです。一度開業を決意したのなら、せめてそうなる以前に相応の努力があってしかるべきではなかったのか、との思いを隠せません。
ほんとに幸いなことに、先生方が全員私の側に立ってくれた事だけが救いでした。(皆さん4年前の開校時からずっと一緒に頑張ってくれた先生方です。本当に感謝してます。)

とりあえず、父兄への手紙は一週間伸ばしてもらう事としました。かなり強引にですが。

私としては、今まで一生懸命指導してきた生徒達をどうしても最後まで、高校合格のその日まできちんと面倒を見ていきたい。
今は、まだ何をどうして良いのか、どうする事が最良の結果を生めるのかが見えてきません。

私が自分で塾を立ち上げて(関塾からは脱退することになるとは思いますが。)という所まで含めて、今、思案中です。

この仕事に自分のすべてをかけて、人生をかけて、という思いで今までやってきました。残念で仕方がありません。

トピックとして、ふさわしいかどうか少し疑問ですが、今の自分の思いをどこかに出さずにいられませんでした。








コメント(10)

 こばんざめさん、お気持ちのほうお察しします。
 かつて、私もここで閉校のトピックを立てましたので、こういうことは忌憚の無いように発言してくださいな。
 私も昨年3月末に教室を閉じた教室長であり、いつ閉じるのかも塾頭から聞けず、いきなり間近になってから閉じることになって苦労したことがあるので・・・。

 塾っていうのは、子供たちの人生の一端を預かっていますしね、単にオーナーがやめたいからやめるっていうのは、余りにも勝手な話です。私の場合、何とか皆を高校に合格させるところまで行かせてから閉校するようにさせました。

 あと、このトピックを作っておいて言うのは何ですが、新しく開校するなら、関塾でFCというのはあまり良いとは思えません。やはり、地域に合った塾ということを考えるとFCは難しいのかもしれません。

 レスになっておりませんが、書かせていただきました。
だいぶ時間が空いてしまいましたが、
この間、めげそうになる自分にむち打って、
東奔西走-文字どおり必死に走り回っておりました。

いぶき先生、あたたかいメッセージありがとう御座いました。

結論から申しますと、
自分で塾を立ち上げることになりそうです。

それが、今いる、私を信頼してくれている生徒たちにとっても私にとっても一番良い形だと思えるので。

資金もなく、先も見えず不安ばかりが押し寄せてきていますが
自分なりに精一杯やるだけのことはやろうと思っています。

サク先生
本当に先生の努力、頑張りには頭の下がる思いです。
閉校の日まで、頑張りましょう。生徒たちに不安を与えないために笑顔で!
今年は就職ですね、今まで、本当に本当にありがとう御座いました。(就職後も...暇を見て教えに来てください!)
塾頭は、
いよいよ、月曜日に保護者宛の通知を出す....
という事です。

閉校...実際にその方向に向かって動き出してしまうと
いろいろと複雑な思いです。
無用な混乱が受験を控えた中3生に影響がないことを
心から願いながら。

ここまで、一枚岩となって志望校を目指してきた受験生たち、
もし、この閉校で少しでもマイナスな影響がでるようなら、
それが原因で合格できないような事があったら...私はこのような経営者を絶対に許す事は出来ません。

いや、取り越し苦労はやめましょう。とにかく今は自分の出来る精一杯を。
☆よしきゃん先生
淋しい気持ちにさせてしまって、すみません。
愛知ですか、実は今月の13日に名古屋に寄りました。
三省堂で買い物したりして(笑)
伊勢まで、今年の受験生の合格祈願に行ってきました。
例年ですと毎年この時期に九州の大宰府まで行っていたのですが、今年は伊勢市に学習塾の開業支援をしている方がいて...
どうしても会う必要があったため
行き先を変更しました。


毎年恒例の天神様参り、
私としては、「教えられる事はすべて教えた。あとは自分の力で精一杯受験を戦って来い」という気持ちですが、あと一歩、
どうしても彼らの力が及ばない所を何とかしてもらおうと言う気持ちで続けてきました。(もちろん今の塾頭からは何の補助もねぎらいもでませんでしたけれどね。少し、ぐちです。)

今日、2名の生徒が私立の受験です。あと9時間後には彼らの戦いが始まります。
精一杯、力一杯...戦って来い! 
☆サク先生
ほんと、良かった!

塾頭のかもしだす
「もうどうせ終わりなんだから...」オーラにめげず
頑張って下さい!
まだ、東京私立、都立がこれからです。
2月28日、もう昨日になってしまいましたが、
予定通り閉校しました。

最後の授業だったのですが、移転して継続、と言う事からか生徒たちの混乱、悲しさ、は皆無でした。
むしろ新しい教室への期待といった感じの方が強かったです。

場所柄、遠くなるため去っていく生徒も2・3人でましたが、まあ、最小限ですんだかな?と、思っています。

塾頭は、あいかわらずでした。
開校以来ずっと一緒だった先生方3名全員集まっていたのに、
「長い間お疲れ様でした。」の一言すらなかったのが、私としてはとても悲しかった。

教室を引き継いで、と言っても、資材や教材すら譲ってもらえずすべて対価を払い購入しました。むしろ、細かい文具類など置いてきてしまった物の方が多いくらいです。

私としては、精一杯、本当に精一杯、必死で開校以来今日まで教室を運営してきたのに、とうとう最後まで伝わる事はなかったようです。


明日からは、自分の教室です。思う存分頑張ります。

関塾に携わっている皆さん、
今の自分の教室を大切に、
それ以上に今かかわっている生徒さんを大切に、

頑張ってください!

それでは。
少子化の中で 良い塾だけが生き残れる時代だと思います。
公文なんかはすごく良い教材があるので良い塾だと思います。
どんなご立派な看板より中身(ソフト)の大切さを感じます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関塾 更新情報

関塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング