ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HEGEL(ヘーゲル)コミュのH1とCDP2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
H1はちょうど10年前に逸品館の中古リストから見つけて買いました。
エレクトリのシールが貼ってありましたが、扱いが中断されていた時期の製品で、国内での販売はなかったそうです。試聴機として一台のみ輸入されたそうで、これを手に入れられたみたいです。その時は定価45万円との事でしたが、エレクトリが扱いを再開して、色がシルバーに変わって発売されたH1の定価は確か30万円だったでしょうか。ちょっとがっかりした記憶があります。
HEGEL購入を決めた理由は外観の雰囲気でした。買う前に実物を見る事はなかったのですが。
ボタン類が少なく、とてもシンプルなデザインですね。前面の曲面もかっこ良いです。

CDP2は昨年ヤフオクで手に入れました。ピックアップの劣化からCD読み込みがうまくいかなかったので、川越のテクニカルブレーンに修理を依頼しました。
ただピックアップ部品の交換が必要との事。なかなか見つからなかったのですがやっとこさ状態の良さそうなピックアップを探し出し、テクニカルブレーンに送って組み込んでもらいました。結局一年もかかりました。実は昨日戻って来たばかりです。
昔のHEGEL製品が紹介されている海外の雑誌記事(英語では無いです。もしかしたらNorway語かもしれません)のコピーを持っているのですが、それによるとH1とCDP2の発売は2002年と思われます。CDP2の方は翌年にCDP2Aとなってモデルチェンジしています。微妙にデザインも変えていました。
CDP2はHEGELのロゴマークがCDトレイの上部に描かれており、CDトレイ自体は薄いです。CDP2A以降はロゴマークが厚めに変更されたトレイに描かれています。
使用メカはCDP2がPHILIPS製、CDP2AはSONY製でしょうか。現行機種も全てSONY製だったと思いましたが。
前掲の雑誌記事にはCDP2のメカはPHILIPSタイプと書かれていました。PHILIPS製ではなく、形式だけ同じなのかもしれません。修理時に機械を開けた時もPHILIPSのマークは何処にもありませんでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HEGEL(ヘーゲル) 更新情報

HEGEL(ヘーゲル)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング