ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dell Inspiron Mini9コミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、mini9を購入しました。
Microsoftのofficeを入れたいのですが、問題ないのでしょうか。

コメント(45)

個人的にはUbuntuモデルが欲しかったのですが、店頭で見つからなく、直販では納期が心配でしたので、店頭のXPモデルを購入しました。
ちなみに、WebサーバーでDebianを十年近く利用しているので、それ系のOSに抵抗感ないです。

そのXPモデルですが、色々と軽量化を試していたせいか、OSの起動時にフリーズしてしまうことが多いです。酷いときは五割の確立でして。(ハードウエアの診断ツールでは問題が無いので、まだ自分のせいだと思っています)
初期出荷に近い状態を近々試す予定ですが、それでも駄目ならDebianかUbuntuを入れようかと思っています。
ガァ
直販でUbuntuモデルを購入しました。

ちなみに、レポジトリとしてDELLのサーバのみが登録されており、通常のUbuntuのようにアプリを追加できる... というわけではないようです。
サポートの都合かな? と想像していますが...
自分のmini 9、起動時にコケる原因が少し分かりました。
Avast!のアンインストールで、解消しました。
ただ、Avast!を問題なく利用されている方がほとんどかと思われますので、何かとの組み合わせや設定に問題があったのかと思っています。
あとChromeのキャッシュ先をRAMディスクにする設定で、ブラウザもかなり快適になりました。
当面はXPで実用レベルの様子です。

Linux化は次の楽しみに残しておきます。
ガァ
初期不良・故障等について質問です。

先週、量販店で8GBを購入しました。
帰宅してすぐにセットアップを済ませましたが、バッテリーがまったく充電できませんでした。(友人のmini9のバッテリーを入れてみると普通に充電できました)

購入した量販店に相談してバッテリーを交換してもらい、その後しばらくは普通に動いていました。しかしシャットダウン時にブルーバックになりリカバリを試みましたが、ブート中にエラーが発生してXPをインストールできませんでした。エラーコードを調べてみるとハード系が壊れているようで量販店に相談して本体を交換してもらうことに・・・。帰宅後すぐにセットアップを済ませましたが、またバッテリーが充電できませんでした。

幸い、現在はバッテリーを交換してもらい今は何事も無く動いています。

私のような状態は珍しいと思うのですが、皆さんの中で故障や、不良などの不具合は発生しているのでしょうか?
本日福袋で購入、>14-15のような症状は発生したものの
バッテリー抜いて1時間放置、それから2時間ほど使ったらメーターが突如上昇で正常に。

普通ノートパソコンのパッケージングはバッテリーを抜いている状態なのに
この製品は最初からバッテリーが刺さっていて完全放電の状態になっていたわけだ。
Mini9Wikiみても症状多発のようだ。
はじめまして…
mini9に触手を伸ばしているものです。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/081117a?c=jp&l=ja&s=corp
では、「SSD 32GB」が選択できるとなっていますが、
XPでは、16GBまでです。XPでは「32GB」の選択はできないのでしょうか?

できないのであれば、換装を考えています。
お暇なときに教えてください

キジムナー♂さん
換装についですが・・・。
8GBのXPを購入しバッファローの32GBに交換しました。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-di9m/

しかし問題があって普通に使っているだけで2,3秒ほどプチフリーズが頻発します。調べてみると同じような状態の方が多かったので初期不良や、故障ではないようです。
どうやら原因はSSDはフォーマット形式らしくNTFSだとこのような症状が出るみたいでFAT32でフォーマットしてXPをインストールすると制限はありますが、問題なく使えます。(FAT32だと4GB以上のファイルが扱えないみたいです)
ニュースリリースは確かにあったのですが、

現在のところInspiron mini 9でも、XP/SSD 32GBの提供は行われていません。
MicrosoftのULCPCライセンスの「SSD 16GB制限」が緩和されると見込んで
先行発表して、当てが外れたというところでしょう。

ニュースリリース自体が取り消されないのは、本来ULCPCのライセンス制限が
そもそも非公表(公然の事実ではありますが)のため、取り消すこと自体が
制限の存在を公に認める形になる、からだと思われます。憶測ですが。

#ULCPC = Ultra Low Cost PC向けライセンス
>ひろきさん
>Topikaさん

教えていただきありがとうございます。
今のところ、
 8GB→換装(32GB or 64GB)
 16GB換装なし
の2種類で、自分にとってどの環境がBESTか思案中です。
また、質問することがあると思いますが、その時は、よろしくお願いします。

ありがとうございました
はじめまして。

初心者なのですが、簡単な書類作成と、ネットの為に購入を考えています。

ヤフオクで、8GBのマイクロオフィス2007インストール済みのものを買おうかなと思っているのですが、このコミュを見て、買ったままで使うのは無理があるのでしょうか?

SSDを交換しないと8GBでオフィスは無理なのでしょうか?

用途は、本当に簡単で時間割りなどを作るだけです。

どなたか教えて頂けたら助かります…
よろしくお願いしますm(__)m
>☆m.s☆さん
作成した書類などのファイルはサイズ的に問題にはなりません。
(SDカードなどに保存できますし)

ただ、Windows UpdateやOffice Updateのファイルが結構かさばってくるので、
かなり、厳しいと思います。

参考までに自分の状況です。
8GBタイプをOfficeなしで使っていましたが、
おっかなびっくりWindowsUpdateするようでした。
32GBのSSD+2GBメモリにして快適です。


>makicha【マクセル】さん
>かごんまさん

ありがとうございます。
8GBのオフィス付を買うよりも、16GBのオフィスなしを購入して後からopenofficeなどを入れたほうがまだ良いのでしょうか・・・?

それともこちらのコミュを参考にしながら前者を購入して載せ替えした方が良いのか・・。

事情があって、最初はとにかく低価格で買いたいと思っているので悩みます。

ちなみに、載せ替えの作業はそれほど複雑ではないのでしょうか?
>B.B.さん
簡単に出来るのですね!
重複してしまい申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)


>かごんまさん
決心がつきました。
ありがとうございます!

やっぱりオフィス付きの8Gモデルを買って、その後32Gに交換してみます。


ただ、購入しようとしているものは、WindowsXP再インストールCDは付属されていて、マイクロオフィス2007はインストール(認証済)となっています。
オフィスのCDは付属されていないみたいなのですが、問題ないのでしょうか?


本当に初心者の質問で申し訳ありません…
>かごんまさん

SSDを変えるとインストールしなおさなければいけないんですね!

確認してみます!
ありがとうございます!
たびたびすみません・・・。
オフィス付きのものは、CDは付いていないという事でしたので、却下になりました。

そこで、今どちらか決めようと思っているものが、SSD16GBでWEBカメラ・Bluetoothモジュール付きのと、8GBでなにも付いていないものです。

WEBカメラはどうでもいいのですが、16GBと8GBはどうなのでしょうか?
16GBでも結局は36GBに替えないと使いづらいのなら、8GBでも良いのかなと悩んでいます。

>☆m.s☆さん

Bluetoothモジュールは後付けできません(少なくとも簡単には)。
Bluetoothを使用する機会があるのであれば、そちらでもいいかもしれませんね。

後は「かごんま」さんと同じ意見です。
ありがとうございます。


Bluetoothは、使うとしたらマウス位だと思います。
ただ、無線でマウスは絶対使いたいので、後々後悔しそうなので、16GBの方に決めようと思います。

いろいろ丁寧に教えて頂いてありがとうございます!PC初心者ですが、これから頑張っていろいろ勉強してみます。

また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m
>36さん
内蔵に拘らないのなら、USB外付けのBluetoothドングルでも良いのでは?

ウチは通販で買った300円くらいのものを使ってますが、超小型タイプなので気になりません。

他のパソコンに使い回すことも出来ますしね。
(とは言っても何しろ安いので、手持ちのパソコンの台数分購入しましたけど)
>☆m.s☆さん
もう1点気にする必要があるのは、キーボードですね。
日本語キーボードは変則キーボードですので、慣れが必要かもしれません。
一方、英語キーボードは標準的な配置です。


>あろえ(遺伝子組換え)さん
UMPCなので、内蔵できるものは内蔵したいかなと思いまして・・・
>makicha【マクセル】さん
日本語キーボードをあえて選んでしまいました…

ただ、私はまだ見ないで打てるレベルではないので、片手で出来ればいいなぁと思っていました。

配置が違うとは、アルファベットの場所が全然違うのでしょうか?


もう購入はしてしまったので、届いて確認するだけなのですが…ふらふら
皆さんに質問します。
DELLって、メーカーは何処の国のヤツですか???分かる方居ましたら教えて下さい!宜しくお願い致します!。
>TATSUKIさん
製造国の事でしょうか?
自分の使っているmini 9は、裏面に『Made In China』の識別ラベルが張ってあります。
皆様了解しました指でOK。メーカーはアメリカで製造は中国製ですね!指でOK

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dell Inspiron Mini9 更新情報

Dell Inspiron Mini9のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング