ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』コミュの●ナースが聞いた「死ぬ前の後悔」トップ5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
別の初めて行ったブログの記事からの転載ですが・・・・。
 ↓
∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞

■ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5

もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。

人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。
彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。
また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。
 
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」

「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。
Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。
人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。
ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。

 
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」

男性の多くがこの後悔をするとのこと。
仕事に時間を費やしすぎず、もっと家族と一緒に過ごせば良かった、と感じるのだそうです。


3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」

世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、可もなく不可もない存在で終わってしまった、という無念が最後に訪れるようです。

 
4. 「友人関係を続けていれば良かった」

人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。
そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるのだとか。
もっと友達との関係を大切にしておくべきだった、という後悔を覚えるようです。

 
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」

「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多い、と Ware さんは指摘します。
旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。
変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。

 
以上、どれも重く響く内容でした。これを読んで、あなたは明日からどう過ごしますか。
(文=阪井亮太)

∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞
 

わたし自身は、

りんご「『後悔』と『悩むこと』は、百害あって、一利無し」と思っています。
 
さくらんぼいくら『後悔』し続けていても、その過去の事実が変わってくれるわけではありませんよね。

それよりも、早くキチンと問題点ないし改善点を明確にして、これからどうしたらより良くなるのか、どうしたらよりステキな充実した人生になるのかを、前向きに考えることに意識を集中して、生き方を改善したほうがいいのではないか、
と思うからです。

さくらんぼいくら『悩み』続けていても、目の前の問題が解決するわけではありませんよね。

それよりも、キチンと問題の原因を究明して、解決方法を見出して実行することに意識を集中して、さっさと問題を解決してしまうほうがいいのではないか、
と思うからです。


ダイヤ(だからといって、後悔したり、悩んだりしてはいけない、というわけではありませんよ。
なぜなら、『後悔』したり『悩んだり』することもまた、人生を味わって楽しむ経験の仕方の1つですし、各自それぞれで自由に選択なさる選択枝の1つだからです)
 

りんごでも、肉体が「死ぬ直前」に、こういう『後悔』の思いを持っていると、
『来世の課題』として、次の生はそれを行うためにまたこの地上に生まれてくることになりますよね。
 
ダイヤまた、肉体が「死ぬ直前」に、あまりに強くこういう『後悔』の思いに囚われ過ぎると、
肉体を離れて『幽体』をまとった状態でいわゆる「地縛霊」や「浮遊霊」として、低級霊の世界を長く経験し続けることになってしまいますよね。
 
ダイヤ(だからといって、「浮遊霊」や「地縛霊」になってはいけない、というわけではありませんよ。
なぜなら、それもまた、各自が人生を味わって楽しむ経験の仕方の1つだからです。
でも、そんなに苦しみを長く経験しなくてもいいのではありませんか、とは思いますね)


まあ、こんなことを思いながら、「ミクシィ」や「アメブロ」にコメントしてくださった方や、「イイネ!」や「ペタ」してくださった方の日記やブログを拝見していたら、
 
みっちさんの『法則と再現性』という次のようなブログに出会いました。
 ↓
∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞ 

『法則と再現性』   2012-02-23 20:01:59NEW !
テーマ:ブログ

(前略)

私たちは意識していようといまいと想像したことを現実として創造しているそうだ。これはスピリチュアルとか関係なく、聞きなれた言葉で言えば、因果応報というような言葉でも表されている。

一昨日の私の記事にも書いたように、良いことも悪いことも全て『自分が起こしている』現象だ、ということを頭の片隅に置いて読み進むと捉えやすいかもしれない。

一昨日の研修では、何度同じことを話しても私たちがまだ腑に落ちてないということから、より噛み砕いて話してくれた。

その方がいつも話してくれること…『思考習慣が人生を創る』4つのステップ。

『想像=創造』とは、平たく言えば、私たちが心に思ったことを行動した結果を受け取っているだけなので、その結果は自分が創造しているということだ。

ただ、この心に思ったことと行動の間には『考える』という曲者が存在する。

つまり、

さくらんぼ『思い』→『考え方』→『行動』→『結果』

私たちがとる行動には、それこそ無意識でも考えた無数の選択があって、行動した結果が『今』を作っている。

私たちが『〜なりたい』と心に描く。
…結果『〜なれてない』としたら、
それはその手前の『思い』か『考え方』か『行動』が違ってきているということだと…。

それを抽象的なのかもしれないけど、

ダイヤ『思い』×『考え方』×『行動』=『結果』

と敢えて定義して教えてくれてわかりやすくなった。

もし、行動しなければ…0をかければ当然結果は0だ。
〜ただ思っただけ、考えただけ…では何も変わりはしない。
(私が引き寄せの法則を意識している時は必ず、思って考えて動くから引き寄せていると考えている。
…ここを定義しておかないと単なるお願い法則で終わってしまうというご指摘なのかしらと思うようなこともあったので、敢えて書いておきます)

今回の研修の中でも強く言われたことが、思考習慣の曲者の『考え方』の部分。
…ここがマイナスだったら、プラスの人と同じ思いで同じ行動を取っていても、マイナスの結果しか出ない。
〜だからこそ『考え方』が大事なんだと。
…いくら思い=夢を描いても、できっこないとか、でもね〜とか思った瞬間にマイナスに働くから、同じ行動を取っても上手くいかない
〜それは自分の思考習慣が問題だと…。

わかりやすく言えば、
『成功したい』人がいたとして、休むのと働くのどちらが成功する?と聞けば働くことと答えても、
いざとなると、でも休みたい…その瞬間に『成功しない』選択をしている。
…もちろん時間の長さじゃない〜ただ時間を全然提供しようともしない人には『成功』はないということだ。

思考習慣を変えなければ人生は変わらない。
…だからこそ思考習慣を変えていけば人生は変わる。
〜その方は今までやってきた仕事を常にトップで成功してきた方で、成功の仕方を覚えれば成功なんて簡単だと言う〜多少痛みは伴うけど…と。

痛みとは?…食べたい欲求、飲みたい欲求、遊びたい欲求〜様々な欲求に負けて自分がすべき自己管理をしなければ、勝利の女神も微笑まないってとこだ。

でも、それはある意味、健康で豊かな人生だと思う。〜食べ過ぎ、飲み過ぎれば肥満と病気が待ってるし、遊び過ぎれば仕事に支障を来す。
〜成功している社長職に就いてる方ほど、健康管理、自己管理に気を配るようだ。その習慣が何度やっても成功する体質を作っているんだと思う。

YoShiさんが『再現性』のことをよくブログで書いているけど、通じるな〜と思って聞いていた。

YoShiさんは法則を盲信するのではなく、理解していくことが再現性に繋がると語ってきた。

私も全く同感だ。〜理に叶うことならば必ず再現できるはずと思っている。
そこを体で覚えて(=行動)掴みたいと思っている私だ。

私はどちらかと言うと頑固だ〜納得行かないことはテコでも動かないところがある。

「納得行く」とはどういうことかというと、やはり理解だ。

わからないことは素通りするしかない…私の右脳が受信できないものは捉えようがない。だから世の中の全てのことが理解できるわけではないと思っている。

ただ単に野生のカン的ニュアンスで捉えたものの裏を取って行くような理解の仕方だ。でもその理解の範囲が少しずつでも広がっていけばいいと思っている。

どうやって広がっていくか…それはやはり人との『縁』だろうと思う。
その『縁』によって学習意欲が高まってくるのは確かだ。

でも頭だけ理解してても頭でっかちになるだけで、それを何かの役に立てなければ意味がないと思っている。

YoShiさんにも話したけど、私は20代の頃から、成長したい向上したいと思っていて自己啓発的なことが大好きだ。…こうやって平面的に言葉にするのは限界があって、本当に伝えたいと思うことがなかなか伝わらない〜会って話せば伝わりやすいんだけど。…決して論じ合いたいわけでなく、わかりあいたいんだけど…なかなか難しいところだ。

私は抽象的なスピリチュアル分野を左脳的に解き明かして理論的に掴みやすくしてくれてるYoShiさんの文章が大好きだ。

YoShiさんが今回e-Bookを執筆した〜今日から販売開始だ。
あり得ないくらい安く(本並みの価格で)先行販売している…YoShiさんの知的財産に対して、是非YoShiさんから直接買って一読してみて欲しい。

私はYoShiさんやクリシュナさんはじめ、多くの方々のおかげで、今かなり楽な考え方が選択できるようになっている。

 (後略)

今日も長々とおつきあいいただき、ありがとうございます(*μ_μ)♪

http://ameblo.jp/bx759/entry-11172640107.html

∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞⇔∞

とても解りやすく、かみ砕いて説明してくださってますよね。
 

ところで、『後悔』しないためには、

りんご先ず、「後悔する」という「思考傾向」そのものを克服してしまうことが大切だと感じますね。
 
なぜなら、

さくらんぼその後の記憶と経験を消された状態でもう一度「後悔前の状況」に戻されたとしても、その人はきっと同じことをして「同じ結果」になるからです。
それくらいこの世界は大変キツイ世界ですし、みんなそれぞれにその時の自分の精一杯を一生懸命に生きているからです。

さくらんぼまた、 
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
と思って思い切って行動した結果、
今度は「あんなことはしなければ良かった」とか「もっと周りの人たちに配慮すればよかった」などと『後悔』したり、
 
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」と思って行動した結果、窓際やリストラに遭ったりなどして、同僚や後輩たちを横目で見ながら、
今度は「もっと仕事に頑張れば良かった」と『後悔』するからです。

りんご
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
は、本質的な『幸福』につながる問題でしょうね。
 
イエスさんの言葉を借りるなら、人にとって最も大切なことは、次の2つですよね。

(1)「思いを尽くし、魂を尽くし、心を尽くし、力を尽くして、主なる神(内なる父なる母なる主なる神さま)を愛しなさい」

(2)「おのれのごとく、隣人を愛しなさい。」
 
さくらんぼこの(2)については、先ず「おのれを愛すること」が「前提条件」になっていますよね。
これは、先の1.2.3.の課題のクリアーにもつながりますよね。

さくらんぼその上で(2)を行えば、4.は自ずと達成できるのでしょうね。


いつもありがとうございます。  クリシュナ☆(*^-^*)☆ 

(※長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。)
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』 更新情報

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング