ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トピック作成の意図が不明です。コミュの【ナポリタン】因縁の対決【ペペロンチーノ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(既に削除されたトピック)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44179274&comm_id=474924&page=all
mixi総合医療センター トピック

病名が分からない。
2009年07月03日 15:50 彩瀬 耒@海馬瀬人厨
私はトラウマをもっています。


そのことにニヤミスでもすることがあり、精神的に不安定だと、

フラッシュバックから始まり、軽い過呼吸、涙が止まらない、恐怖心、いゃだ!いゃだ!と叫ぶ、警戒心が強くなる。


といった症状がおこります。


インターネットでしらべてもどれも当てはまらなくて、知りたくてもわかりません。



症状がでるのは最近では稀なため精神科にかかれません。



分かるかた、どうかお手数ですが教えていただけませんでしょうか?


コメント
1 2009年07月03日 15:56 史緒 稀でもかまいませんから、精神科に受診されてみては?
2 2009年07月03日 16:24 くるむほるん たとえ稀でも困っていれば精神科に受診すべきでしょう。
3 2009年07月03日 17:00 彩瀬 耒@海馬瀬人厨 > くるむほるんさん、 史緒さん


前回起こったのは2年も前です。


自分では治ったとおもうほどスッキリしていましたが、それでもしたほうがいいでしょうか。。。
4 2009年07月03日 17:01 meg. 何故今病名が必要ですか?
5 2009年07月03日 17:04 史緒 2年前でも、またおこるかもしれないという不安があるなら、受診なさることをお勧めします。

不安を抱えたままで過ごすよりも、専門家に相談なさっておくほうが安心ではありませんか?
6自分のコメントを削除する 2009年07月03日 17:06 セバスちゃん が食べたくなりました。
7 2009年07月03日 17:09 水無月 トラウマも受診対象になると思いますよ。
8 2009年07月03日 17:13 さちこ かかれますよ
9 2009年07月03日 17:29 彩瀬 耒@海馬瀬人厨 > meg.さん

知ると私はこういうのなんだぁ。。。と安心できるからです。
10 2009年07月03日 17:31 彩瀬 耒@海馬瀬人厨 > 史緒さん


かかりたく無い理由がありまして、私の身の回りの人は心療内科にかかって全員あっかしました。



あと、トラウマの内容がとても親とかに言えるものではないからです。


11 2009年07月03日 17:33 彩瀬 耒@海馬瀬人厨 > 水無月さん

Wikipediaにもそうありましたね。。。


でも色々な理由から心療内科にいきたくないです。


だからトピを立てさせていただきました。
12 2009年07月03日 17:39 史緒 かかりたくないのなら仕方ないですね。
その症状だけでもいくつも病名が想定されます。
ですから、ここではわからないでしょう。

知るには診察を受けるしかないですし、再発の防止も同様です。

心療内科にかかって悪化したのか、ただ悪化する状況だったのかはわかりませんが、軽快している人も寛解した人もたくさんいます。

受診するかしないかは、ご自分でお決めになるしかありません。
13 2009年07月03日 17:41 ケチャップ トラウマならPTSDではないでしょうか?
(当たり前でしょうか、すいません、、)

トラウマに関わること、それ以外でも
常に悪夢などでうなされ、
飛び起きたり動悸が激しくなって苦しくはありませんか?

精神科にかかって症状を伝えてお薬を処方してもらいましょう。

ただ、お薬を処方されてもトラウマは消えませんし、
悪夢は見続けてしまうと思います。
これはもうどうしようもありません。
一生付き合っていかなければならないと覚悟を決めるしかないと思います。

処方されるお薬では完治できないとは思いますが、
処方された睡眠薬や抗不安剤で
少しでも症状が軽減されることを祈るばかりです。
14 2009年07月03日 18:04 meg. > ケチャップさん
完治したいワケじゃなく、安心したいだけのようですよ。
15 2009年07月03日 18:18 水無月 >彩瀬さん

トラウマと向き合うのは大変辛いことだと思います。
でも、ケチャップさんが言うように一生付き合わなくてはならないのなら、お薬に頼るのも有りだとおもいます。
トラウマの内容まで話さなくても処方してもらえると思うし。
一人で抱え込んで煮詰まらないようにしてくださいね。
16 2009年07月03日 18:37 あっくん まず、トピ主さんが御自身で言われてるように、フラッシュバックから始まりと言われてますので、単純にフラッシュバック症候群という病気ではないでしょうか?それには、やはり精神科受診され薬物療法をされてはどうでしょうか?また、受診されるか、されないかは御自身で決められても構わないと思いますが、受診されないなら、不安を抱いたまま過ごされる事になると思いますが…。それに、安心したいだけ!!であれば受診して病名を聞き、治療はされないでも構わないと思いますよ。
超素人まではいきませんが、素人感覚のコメントをしてすみません。
17 2009年07月03日 18:42 ごてんばあさん なんか、トラウマの内容が親にいえるものではないというので、ピンと来ました。

俺も、普通の人なら乗り越えられるような事柄がトラウマになり、ずっとフラッシュバックしています。

あと、聴覚とか感覚がやけに鋭くて困っていることはないでしょうか?

また、特定のことにこだわるとか、電話番号だけは電話帳を見なくてもすらすら思い出せるとか、持ち歩く荷物が多いとか、空間認知が苦手とか、部屋の中がなかなか一人では片付けられないとか…。

もしそのような症状がフラッシュバックと併発しているのであれば、強迫性障害とか、うつとか、PTSDというような精神科の病名の他に、アスペルガー症候群とか、高機能自閉症ないしは高機能広汎性発達障害というような病名がつくかもしれません。

どちらにしても、何らかの(緩和的な)治療を受けないと、ずっと苦しむことになります。

俺も、14年間うつと強迫の治療のためにクスリをのみつづけていますが、それも、アスペルガー症候群で神経が過敏なために、疲れてしまってうつを発症していた、分かりやすくいえば、うつや強迫は、アスペルガー症候群の二次障害だったのです。

病気についてはwikipediaでも調べることが出来ますが、実際にアスペルガーや高機能…、発達障害のコミュを覗いてみると、俺らのような病気の人の実体験を知ることが出来ると思います。

そしてもし、思い当たるようなことがいくつもあれば、発達障害にも詳しいドクターやカウンセラーに検査を依頼してみるとよいでしょう。

長々すいません…。
18 2009年07月03日 18:45 史緒 病名をコメントなさってる方にお聞きしたいのですが…


病名を書くことで、トピ主さんの受診を遠ざけるとは考えませんか?
19 2009年07月03日 19:00 ごてんばあさん > 史緒さん

病名がわからない…

という題名だったから、書いてみたんですが、いけませんか?

もし不愉快なら、すいません。トピ主さんが見るのを待って、消してもいいです。
20 2009年07月03日 19:36 ケチャップ > 史緒さん

ごてんばあさんと同じ意見です。
「病名がわからない」というトピックスだったので
自分が分かる範囲でお答えしたまでです。

症状を見て受診は可能ですし、
ましてやそれが辛いならお薬を処方してもらってもいいのでは?と提案しましたが、

>症状がでるのは最近では稀なため精神科にかかれません。
(>本音:色々な理由から心療内科にいきたくないです。 )
ということのようなので、

ここで何を言っても「受診を遠ざける」ことにはならないと思います。
トピ主さんは「病院に行かない前提」でトピ立てしたようなので。。。

最終的に病院に行くか行かないかはご本人が判断することで、
ここでコメントしてるみなさんは純粋にアドバイスしているだけだと思います。
21 2009年07月03日 19:45 影法師×甚兵衛解禁 結果的に経験談を拾い読みしたトピ主をミスリードして不利益が大きくなった時にどうするんでしょうね。

と記念パピヨン
22自分のコメントを削除する 2009年07月03日 19:50 セバスちゃん 自分の病名(病名なしを含む)を知る=受診
ですよね?この場合。
23 2009年07月03日 19:51 リュカ 私は史緒さんと同意見です

素人(たまに医療者のかたもいますが)が、ネットで、思いついたような病名を述べたところでどうなるのでしょう
トピ主さんは、安心するのかもしれませんが
放置して病状が悪化することも考えられると思っています

トピ主さん
不安なら、きちんと受診をしたほうがいいと思います
病名についても、診断できるのは『診察した』医師だと思いますよ


このコミュで私がコメントすると、よくトピが消えるので
このトピも消えるかもしれませんね
24 2009年07月03日 19:52 史緒 > ごてんばあさんさん

私が愉快不愉快ではなく、どうしてあげるのがトピ主さんにとってよい結果に結びつくか…ではないかと思うのですが。

病名を勝手に決め込み、ネットで検索して、自己流の対処をしかねないことも想定され、明らかに治療を受けたほうがよい場合への妨げにつながるのではないでしょうか。
25 2009年07月03日 19:56 ヨシ トピ主さん

脳姦装置が非公表のため、注射がある治療は避けた方が良いと思います。

行ったとしても、カルテには空白の時もあります。

ですので、変な実験を行い、楽しんでいるだけですので、装置なら無線で聞くと、聞こえますので確認を!!
26 2009年07月03日 19:57 史緒 > ケチャップさん

いきたくなければ、何をアドバイスしても良いとお考えですか?

病名が知りたいならば受診することが一番なのはおわかりでしょう?

安易なネットでの憶測で、トピ主さんの本当の利益につながると思いますか?

精神的な症状が、病名を知っただけで消失するわけでもなし、ましてやそれが正しい病名かどうかもわからない。

ただ答えるだけが、親切ではないと私は思います。
28 2009年07月03日 20:00 三日月 >25

すっこんでてくださいね。
今、大事なお話してますから。
29 2009年07月03日 20:02 影法師×甚兵衛解禁 27、訂正します。
(日本語がヘンでした)

トピ主が治癒ではなく自らの安心を求めて病名を知りたいと仰っていますのでとりあえず病名をあげつらえば満足するのかなとも思いますが、そうであっても本当に病名を知りたいならば精神科など受診するより他ありません。そして、今病名を書いている方々は、見ず知らずの相手にたいして経験やら何やらから弾き出した適当な病名あげつらっている形でありますので、どれもトピ主本人の実態と合わない可能性を含んでおり、しかもトピ主から本当の病名(「何ともありません」を含む)を知る機会も奪っています。
30 2009年07月03日 20:10 ヨシ > 28の三日月さん


すっこんでないといけないのでしょうか?

真実を伝えていますので、引っ込む必要はありませんよ。

トピ主さん

空白の所だけ写メる事も可能です!!

私のカルテのムービーを撮っていますので、信じて下さいね?
31 2009年07月03日 20:13 史緒 > ヨシさん

すっこんでましょうね(^-^)
32 2009年07月03日 20:15 センセ >30

はっきり言うとあなたの書いているコメントは意味不明ですから、すっこんでなさいっちゅうことです。
33 2009年07月03日 20:17 ケチャップ >史緒さん

>病名が知りたいならば受診することが一番なのはおわかりでしょう?

当たり前のようにお書きになられてますが、
それではトピ主さんの立てたトピックス自体を否定することにはなりませんか?

あなたの価値観やものさしを周りに押し付けるのはどうかと思います。
何のためのSNSなのか?
個々の意見を否定するのはどうかと思います。
34 2009年07月03日 20:17 ごてんばあさん > 史緒さん

そうですね。俺もかつてその一員であったことは事実です。でも、医師がアスペルガーを見抜くまでに俺の場合は13年かかっていますからね。

俺のアスペを見抜いたのは、実際はカウンセラーですし。

病気を断言したいのではありません。俺はトピ主さんがいうように、親にもいえないようなことでトラウマに陥り、フラッシュバックしているって文言に共感して、そのヒントとして書いてみました。病名がわからないって文言にも…。フラッシュバックの日常的な経験者としても書きたくなりました。あくまでヒントにでもならないかな?と思って。

だから、トピ主さんが実際どういう考えのもとに、このスレを立てたかはあまり考えていません。

そんな奴がここで病名を羅列してって!いわれているように感じますので、すこしの時間をおいてから、消そうと思います。

トピ主さんが反応してくれば別ですが…。

すいません…。
35 2009年07月03日 20:17 ふく、ゆぜ どうされました?

どうしようもありません。どうしていいかわかりません(泣)


ここから始まりました。今の主治医です。

これが現実です。

これが解りますか?それだけ、苦しいのが。
36 2009年07月03日 20:18 ヨシ > 31の史緒さん

私にすっこんでと言う、似た内容を書いて、相談に乗っているといえますか?

トピ主さんの心配に乗ることが正しい文であり、私をバッシングするための、トピではありませんよ!!

トピ主さん

この様に都合が悪くなると、バッシングですので、ご注意下さいね?
37 2009年07月03日 20:18 くるむほるん >>30
すっこんでて下さい。
それがあなたのためであり他の人のためです。
38 2009年07月03日 20:19 史緒 > ケチャップさん

立てたものがどうかの判断は個々によるでしょう。


大事なのはトピ主さんにとって、何がよいかではないですか?
39 2009年07月03日 20:21 渇望の福王 >36

あなたは統合失調症の様に思われますので、速やかに精神科を受診すべきです。
40 2009年07月03日 20:21 くるむほるん >>36
別に都合など悪くなっていません。
あなたがここで吠えたからと言って何の影響力がある? ありません。
皆、あなたのためにすっこんでろと言っているのです。
41 2009年07月03日 20:24 ヨシ > 37のくるむほるんさん

のコメントから分かるように、医療関係者は口をそろえて私に、すっこんでと言う内容です。

トピ主さんの、正直な気持ちは、どの様になっていますか?

引き下がることが、みんなのためでしょうか?

真実を伝えることが、みんなのためですよね?
42 2009年07月03日 20:25 水無月 >影法師さん

トラウマはご本人がおっしゃっていたので・・・
それとなく受診を勧めたつもりだったんですが、素人の意見はいらないと言うことですね。

>ヨシさん

あなたが一番の意味不明回答で害です。
(これは素人でも解ります。)
43 2009年07月03日 20:25 ごてんばあさん すいません。おれが火を付けちゃったみたいで…。

俺だけが吊し上げられるだけかと思ってたのに、ごめんなさい。

さっきの発言のとおり、すこしたったら消しますね。
44 2009年07月03日 20:29 ヨシ > 42の水無月さん

確かに素人の意見は、必要ないかもしれません。

但しカルテの内容は、空白だと、素人にも分かることですよね…トピ主さん?
45 2009年07月03日 20:31 三日月 >41

私は医療関係者ではありません。
素人でもあなたがすっこんでたほうがいいのはわかります。
46 2009年07月03日 20:32 史緒 > ごてんばあさんさん

あなたが火をつけたわけではないと思いますよ。

非難しているのではなく、今必要なのは何かを考えていただきたかったんです。
お辛い思いをされた体験が、誰かの役にたつこともあると思います。

キツいような書き方になってしまってごめんなさいね。
47 2009年07月03日 20:33 美耶 >> 37
禿同
48 2009年07月03日 20:34 う〜 >ヨシさん
あなたには世界を救うと言う大事な使命があるのだ。
さぁ〜〜↓ここへ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3049496
49 2009年07月03日 20:34 影法師×甚兵衛解禁 > 水無月さん
私か21及び29のレスを行ったのは、ごてんばあ・ケチャップ両氏の史緒女史に対する発言が引っかかってのことでありますので、水無月さんが直接の対象ではありません。それに、水無月さんのコメントに病名の話はなく、受診をすすめる立場で申し上げている点で私は水無月さんと同じ立場に立っておりますので水無月さんに対し指摘する箇所や理由はありません。それに私も素人であります。
50 2009年07月03日 20:35 ケチャップ >史緒さん

>大事なのはトピ主さんにとって、何がよいかではないですか?

当然です。
だからみんな意見を交わしてアドバイスなりを話しているのではないですか。
なぜそれを真っ向から否定するのですか。
そのためのSNSではないのですか?

史緒さんは「受診すること=いいこと」とお考えになってるようですが
果たしてそうでしょうか?
トピ主さんは「行きたくない」と言ってるのですよ?

史緒さん自身も上のほうで
「受診するのはご自身が決めること」とおっしゃってるではないですか。
なにか腑に落ちません。

みんなのアドバイスを見ながら
トピ主さんが「受診しよう」と思う可能性もあるではないですか。
あるいは「受診しないほうがいいや」と思うかもしれません。

繰り返しますが
受診するもしないのもトピ主さん次第です。

トピ主さんにとって何がいいか悪いかなど、誰にも分からないじゃないですか。
でもその上で、みんなが意見を交し合うのは悪いことでしょうか。
史緒さんに決定権があるのですか?

トピックスが立てられたのですから
いろんな意見が出ることは予測できるはずです。

なぜ
「受診すること=いいこと」
「私を含め他者の意見=受診の妨げになる」
とお考えになるのか分かりません。

コメント(5)

51 2009年07月03日 20:39 優柔不断 ごてんばあさんの書き込みは、そう悪いものとは思いません。

受診を遠ざけると言うなら、この状況において、ただ、「受診した方がいいですよ」と言うのが一番遠ざけるのでは?
52 2009年07月03日 20:40 ヨシ > 50のケチャップさん

その通りです。トピ主が様々な意見を聞き、そして読み、受診するかしないかを、決めることです。

ですのでトピ主さん。感情論は、無視した方が良いと思います。
53 2009年07月03日 20:43 史緒 > ケチャップさん

ほぉ〜
受診せずに病名がわかると?
そして憶測の病名に振り回されるのが利益になると?


トピ主さんに行く行かないを決める権利があるのはもちろんですが、ここで憶測による病名の羅列のどこにトピ主さんの利益があるというのですか?


2年以上症状の出ていない人に、急いで受診を勧めず、もし症状が出てしまったときに受診をしたほうがよいと考えてもらうほうがなんぼか利益になると思ってコメントしましたが?


私が正しいといつ言いました?
有害なコメントをたしなめるのは、普通だと思いますが?
54 2009年07月03日 20:45 ケチャップ >史緒さん

「憶測」と決定づける基準はなんでしょうか?
55 2009年07月03日 20:46 ごてんばあさん > 史緒さん

いえいえ、なんか、あっちゃらこっちゃらで飛びかってますけど、もし俺と同じようにトピ主さんがなっていたとしたら、クスリはもちろん、カウンセリングやら、場合によっては俺のように公的な援助(手帳、年金、就労援助など)を受けなければなりませんから、手遅れにならないようにと感じて書いてみたんです。

俺のように回り道してほしくないからね…。

今度の自立支援や障害者手帳、年金の診断書には、おそらく初めてアスペルガー(発達障害)という名前が書かれると思います。

これを見て、苦痛や援助の必要性を感じて受診するかしないかは、最終的にはトピ主さん次第ですよね。例えどんな診断が下るにしても…。
56 2009年07月03日 20:47 ケチャップ >史緒さん
書き忘れました。
私のレスが「有害」だと決め付ける根拠を示してください。
57 2009年07月03日 20:47 センセ 文字情報だけで病名が分かるわけないでしょ。
58 2009年07月03日 20:48 史緒 > ケチャップさん

診てもない人の病名がわかるんですか?
すごいですね。
59 2009年07月03日 20:49 くるむほるん >>52
>ですのでトピ主さん。感情論は、無視した方が良いと思います。

誰も感情論なんか書いていません。
他の人のコメントを読み違える様な人は、何より自分のために、コメントすべきではありません。
もし誰かが感情論を書いていると主張するのなら、その部分を提示して下さい。出来ないのならすっこんでて下さい。
60 2009年07月03日 20:50 史緒 > ごてんばあさんさん

その人その人の進み方もあると思います。
実際2年は症状がないそうですし…

でもそれだけ苦しまれたんですね。
お気持ちはお察しします。
61 2009年07月03日 20:50 ケチャップ >史緒さん

そういった人を侮辱するような嘲笑的・且つ感情的な発言はよろしくないかと思います。
私はトピ主さんと同じ症状があったため、書き込みをしました。
病名などは書いておりませんが。
62 2009年07月03日 20:51 ヨシ > 59のくるむほるんさん

すっこんでと言う言葉自体が感情論です。

トピ主さん分かりますよね?

脳姦装置の話をもみ消すために、バッシングですよ。
63自分のコメントを削除する 2009年07月03日 20:52 セバスちゃん ↓コレが「憶測」でなければ何?

13 2009年07月03日 17:41 ケチャップ
トラウマならPTSDではないでしょうか?
(当たり前でしょうか、すいません、、)

トラウマに関わること、それ以外でも
常に悪夢などでうなされ、
飛び起きたり動悸が激しくなって苦しくはありませんか?

精神科にかかって症状を伝えてお薬を処方してもらいましょう。

ただ、お薬を処方されてもトラウマは消えませんし、
悪夢は見続けてしまうと思います。
これはもうどうしようもありません。
一生付き合っていかなければならないと覚悟を決めるしかないと思います。

処方されるお薬では完治できないとは思いますが、
処方された睡眠薬や抗不安剤で
少しでも症状が軽減されることを祈るばかりです。
64 2009年07月03日 20:53 ケチャップ >セバスちゃんさん

憶測ではなく体験談です。
65 2009年07月03日 20:55 史緒 それをトピ主さんに結びつけるのは、憶測ではないと?
66 2009年07月03日 20:55 くるむほるん >>56
有害です。
ここに書かれただけの情報から、というか、センセさんも指摘する様に、文字情報だけでトピ主の病名をアスペルガーと診断する事はたとえ精神科医にも不可能です。そして、あなたと違ってまがりなりにも系統的に精神医学の教育を受けた私が判断するに、トピ主さんがアスペルガーである可能性は決して高いとは言えません。
これが前提条件です。
そして、仮にトピ主さんがアスペルガーでなかったにも関わらず、あなたのコメントによりミスリードされて自分がアスペルガーであると思い込んだら、それはトピ主さんのためになりますか? なりませんよね。
67 2009年07月03日 20:55 センセ >61が最も感情的になっているように見える。
68 2009年07月03日 20:57 渇望の福王 人口に膾炙するトラウマってかなりいい加減なものだから、
それを軸に話を進めない方がいいと思うが。

戦争や大災害に巻き込まれたと云うなら別だけどね。
69 2009年07月03日 20:57 影法師×甚兵衛解禁 ケチャップさん
もしあなたが自分の体験談をもと書いた病名などがトピ主の実態に合わなかった時に、あなたはトピ主にとって「見知らぬ嘘つき」と見なされることになるでしょうが、そこまで考えてますか?
70 2009年07月03日 20:58 ケチャップ >くるむほるんさん

私はトピ主さんをアスペルガーなどとは書いてませんが。
71 2009年07月03日 21:00 ヨシ > 67のセンセさん

同じ事になるのですが、トピ主の質問に答える場です。

私個人ではなく、トピ主に答えてあげるべきですよ。

そう思いませんかトピ主さん?
72 2009年07月03日 21:00 くるむほるん >>62
>すっこんでと言う言葉自体が感情論です。

違います。
強調しているだけです。強調は感情論ではありません。それを感情論と取るのは、あなたの認識に偏りがあるのです。
73 2009年07月03日 21:01 ケチャップ >影法師×甚兵衛解禁さん

「見知らぬ嘘つき」
それは私だけではなく
SNSで書き込みをしている人みなに言える可能性がありませんか。
私はトピ主さんに対して、そこまでひどい書き込みをした覚えはありませんが。
74 2009年07月03日 21:03 ヨシ > 72のくるむほるんさん

感情論か否かは、お互いに決めることではなく、医療関係者以外の人が、読んだときに、判断するべき事ですよね?

トピ主さんはどの様に思いますか?
75自分のコメントを削除する 2009年07月03日 21:03 セバスちゃん >62 ヨシ さん
あなたの装置の話は、同じ装置で悩む者同士か専門の先生以外には難しくてわからないでしょう。わからない話で結果的に他人に迷惑をかけてしまうのは、あなた自身にも不本意ではありませぬか?

コチラ↓であの方を待っていては如何ですかな。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44156379&comment_count=25&comm_id=474924

急がば廻れ、パイプライン by ベンチャーズ ですぞ。


Copyright @ sebasuchan
76 2009年07月03日 21:05 くるむほるん >>70 ケチャップさん
大変申し訳ありません。ごてんばあさんと混同しました。
あなたのコメントは道筋としては問題はあまりないとは思いますが、
「PTSDという病名の可能性があります(実際には受診しないとそうかどうか確実ではありません)」
とでも書いて下されば引っ掛かる人もいなかったと思います。
ネットで文字情報だけで診断してしまう事は避けるべきです。
77 2009年07月03日 21:08 ヨシ > 75のセバスちゃんさん

ですので、トピ主さんに焦ることなく、バッシングを受けても、装置の話を伝えています。

一気にするより、一人が認識して、話を広めてくれればと思っています。

私のトピのURLありがとうございます。

トピ主さんカルテの空白、理解してもらえましたか?

読み返してみて下さいね?
78 2009年07月03日 21:11 くるむほるん >>74
>医療関係者以外の人が、

医療関係者もそれ以外の人も、あなた以外はここであなたにコメントしている全ての人が、感情論ではないと判断しています。それが読み取れないのですか?
だとしたらあなたはコミュニケーションに難がある可能性があります。周囲と無用の軋轢を起こしてはいませんか? 精神科に受診して治療すべきです。
79 2009年07月03日 21:17 ケチャップ >くるむほるんさん

そうですか・・・。
症状が思い当たる節があったことと、
トピ題が「病名を知りたい」だったので、
診断というより体験談および意見として書き込みをしたつもりだったのですが、
では、これからは自重します。

そろそろトピ主さんのご意見を伺いたいです。
トピ主さんにとって、私の一番最初のレスが問題なのであれば削除致します。
80自分のコメントを削除する 2009年07月03日 21:17 セバスちゃん >77
>トピ主さんカルテの空白、理解してもらえましたか?

然り。空の空なり。
81自分のコメントを削除する 2009年07月03日 21:19 セバスちゃん なーんかどっかで見たことあると思ったら…あの因縁の対決でしたかw
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=474924&id=41799163
82 2009年07月03日 21:20 ヨシ > 78のくるむほるんさん

トピ主さんの意見を待ってみませんか?

勿論私の言っていることを無視して、相談に乗ることが、適切かもしれませんが、トピ主さんが入ってこないため、トピ主さんの気持ちが、分かりませんよね?

トピ主さんの気持ちはどうでしょうか?

読み返してみて下さいね?

返答があれば嬉しいです。
83 2009年07月03日 21:22 くるむほるん >>79
ですから、
「体験談としてですが、PTSDの可能性があると思います。本当にそうかどうかは受診しないと分からないですが」
だったら全然構わなかったと私は思ってますよ。書き方さえ気を付けて頂ければ、自重なさる必要はないと思いますが。
84自分のコメントを削除する 2009年07月03日 21:23 セバスちゃん >79
アナタが憶測でヘラヘラ病名言ったことが如何に迷惑かけたか反省してみれば?
85 2009年07月03日 21:23 史緒 >81
ぶwww
私が境界性人格障害になったトピですねw

いや、あれは事故ですからw
因縁というほどのことではw
86 2009年07月03日 21:28 くるむほるん >>81
あ〜りゃ、学習してねえw


>>82
>トピ主さんの意見を待ってみませんか?

トピ主さんがどう思おうが関係ありません。
「客観的に」あなたのコメントは不適切なんです。
そして私があなたに受診を勧めた事は無視なさるのですか?
87 2009年07月03日 21:31 ケチャップ >くるむほるんさん

書き方云々ではなく、トピ主さんの病名を意見する場だと思っておりましたが違うのですか。


>セバスちゃんさん

>憶測でヘラヘラ言ったことが如何に迷惑かけたか反省してみれば?

私がだれに迷惑をかけ、なぜ私が反省しなければいけないのか、
そしてなぜあなたから命令されなければいけないのか、具体的に教えてください。

私はトピ主さんのご意見を待っています。
88 2009年07月03日 21:35 ヨシ > 86のくるむほるんさん

受診の話を無視しているのではなく、カルテが空白だったりするために、トピ主さんに考えてもらおうとしているんですよ。

ですので、私宛てではなく、トピ主さんへコメントした方が、トピ主のためになると思いますが、トピ主さんは空白のカルテは、どの様に思いますか?

待っていたいのですが、トピ主さんにではなく、私個人に来るために、何回もすみませんねトピ主さん…

読み返してみて下さいね?
89 2009年07月03日 21:35 くるむほるん >>87
>トピ主さんの病名を意見する場だと思っておりましたが違うのですか。

あなた以外のほとんどの人は違うと思っています。私もそうですが。
だからあなたは色々な人から意見された訳なんですが。
90 2009年07月03日 21:40 ケチャップ >くるむほるんさん
トピ主さんの病名について意見する場ではないとしたら
どういう場なのかご教示ください。
91 2009年07月03日 21:43 赤いコメット★彡 >ケチャップさん

まだ史緒さんやくるむほるんさんがおっしゃっていることをご理解いただけていないようですね。

トピ主のほしい情報は、「病名」です。
あなたは、「病名を知りたいから一緒に考えてあげるのがトピ主が望んでいること」と思っているのかも知れません。トピの文面だけを見ればそう思えるのかもしれません。

しかし、あなたが経験なさったように、辛かったフラッシュバック体験を乗り越えることができたのは「病名をみんなで考えてもらったから」ではありませんよね。きちんと「精神科に受診をして病名を診断してもらった上で適切な治療をうけることができたから」ではないですか?

ここで安易に病名を羅列すると、一見トピ主さんのニーズに合い役に立っていると思うかもしれませんが、本当の意味での救済にはなりません。だからこそ、史緒さんやくるむほるんさんがおっしゃっているのです。
体験談が悪いとも書いてないと思います。一言添えればよかったのにということでしょう?
92 2009年07月03日 21:43 くるむほるん >>88
つまり、あなたの受診の話はトピずれなのでここですべきではないとお思いなのですね。
では、あなたの立てたトピ(http://mixi.jp/view_community.pl?id=3049496)で受診の話の続きをしましょうか?
そして、あなたが体験した「カルテの空白」ですが、トピ主さんはまだ受診してないし、あなたとは住んでいる場所が違うからあなたが掛かった医師には掛からないはずですよ。ですからトピ主さんに今それを聞くという行為は不適当です。
93 2009年07月03日 21:46 くるむほるん >>90
私の言いたい事は、>>91でコメットさんが過不足なく説明して下さいましたので、よく読んで下さい。
94自分のコメントを削除する 2009年07月03日 21:51 セバスちゃん >87 2009年07月03日 21:31 ケチャップ
>なぜあなたから命令されなければいけないのか

コレ↓のどこが「命令」?反省したくないならしないのはもちろんアナタの勝手。

>>憶測でヘラヘラ言ったことが如何に迷惑かけたか反省してみれば?

>私がだれに迷惑をかけ

しらばっくれるんじゃないよw
あの後、アンタが憶測で言った病名があのトピ主にどう受け取られてどういう行動を惹起せしめたか、そして周囲がどう応じたか、アンタはヘラヘラ言いっぱなしでフォローもしてないってことか?
95 2009年07月03日 22:07 ケチャップ >セバスちゃんさん

>しらばっくれるんじゃないよw
>あの後、アンタが憶測で言った病名があのトピ主にどう受け取られてどういう行動を惹起せしめたか、
>そして周囲がどう応じたか、アンタはヘラヘラ言いっぱなしでフォローもしてないってことか?

私が誰に迷惑をかけたかという問いには答えていただけないのはなぜでしょうか?
またしらばっくれるとは私がいつ・何に対してしらばっくれているのですか?
>ヘラヘラ言いっぱなし
とはあなたの憶測ですよね

フォローとは誰に対してのフォローですか?
ここはトピ主さんのトピックスに対して発言する場ですよね。
いいかげん私の発言を中心に対する感情論はやめませんか?
私はトピ主さんの意見を待ちたいと繰り返し言っています。

「PTSDではないでしょうか?」という発言がよくなかったのであれば謝罪します。
ですが、トピ主さんに対して私は体験談を基に受診を勧めています。
お薬で軽減されるかもしれません、と。
それがよくないといろいろな方からご意見いただきましたので、
それれあれば思慮が浅かったと反省致します。

赤いコメット★彡さんのご意見は読ませていただきました。
そういった意見もあるのだなと勉強になりました。

トピ主さんのご意見を待っています。
96 2009年07月03日 22:10 センセ 同じ病気で、同じような病状で、同じ治療を受けた(る)ってんなら体験談は役に立つと思う。

が、病名すら不明な人に「私はこうでした」とか体験談を聞かせてそれが何の役に立つんだろう?
なぜ「役に立つ」と思えるんだろう?

と、常々本気で疑問に思っています。
97 2009年07月03日 22:12 ☆りえ☆ 診察した医師でなければ確定診断は無理なんじゃないかと思います。

ネットで
あなたの病気は、これですと言える人はいないと思います。

だいたい、ネットで話を聞いただけで、病名はこれだと断言できる医師がいたなら、信用できませんね。

受診したくないのならしなくてもいいんじゃないですか?
受診するかどうかは本人の自由なんだし、とりあえずここで、確定診断は無理ですから、それだけはわかってもらいたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トピック作成の意図が不明です。 更新情報

トピック作成の意図が不明です。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング