ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

彼氏、彼女、夫、妻が創価学会 コミュの普通の幸せが欲しい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私の夫は2世です。夫の両親は熱心な学会員です。私達は付き合って10年で結婚して2年経ちましたが、夫自身も両親が普通とは少し違う事は分かっていたようで、実際、夫の両親に会ったのは結婚間近の挨拶が初めてでした。やはり、会う度に学会の話は嬉しそうにしていましたが、私の両親が、私は無宗教のままでと話をしてくれていたので安心して、やりたい人はやりたい人でやっていれば何も問題は起きないと思っていましたが、そうはいきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
結婚後は狭い新居に仏壇は当然のように置かれ、早速新聞も届きました。たまに帰れば「願えば何だ」とか、「仏壇にご飯は供えてくれてるか」だの…休みの日になれば、日に何度も学会人が訪問してくるし、夫の両親は特に、学会人みんな「偉そうに皆の幸せを祈ってとか言ってるけど、私を悩ませて脅かしてるのはあなたたちなんですけど!」って感じです。
夫は、一人っ子で親の事を言われればやはり気に入らなそうだし、「ワガママ」だの、どうすれば良いか分からないと怒るし、親の言いなりです。良く言えば優しいんだと思うけど、
そして、今は離れて暮らしていますが、近々同居になります。
仲良く出来るものならそうしたいけど、今の状況を考えると、耐えられそうにありません。
更に、家に入れば10万近く入れろと言われました。(それは普通の事ですかね?)
最近は頭から離れず、離婚か、自殺か…と考えます。
しかし、思いとどまるのは、本当は反対だった私の両親が「お前がそんなに良いなら」と結婚を許してくれたのに孫もみせないまま…といったところです。
しかし、子供が出来たらまた更に支配されてしまう心配も絶えず、怖くて子供もつくる勇気がでません。
すべては自分が選んだ道ですがバッド(下向き矢印)
せめて、夫がもう少し私の気持ちを理解してくれるといいんですが…
長々とすみません。
何か良い回避方があったら教えてください。

コメント(4)

普通の幸せってなんでしょうね。

わたしの彼女はといってもまだ未婚でえらいこと言えませんが彼女も一人っ子です。

しかし学会のことは何も言いませんね、活動自体はやりたい時期にしているようだし、選挙になればわたしから「選挙区で言わないで市区町村名でお願いするように部長に言っといて」と話してます。

創価学会は選挙になると政治団体化するのでうんざりしてますが・・・


回避方法としてケンカすることですね、それでもダメなら旦那さんがいないときに書き置きをして実家に戻るとか。

ちなみにわたしは学会にいたときは仏壇に供え物はしたことないです、小さい仏壇でしたので置き場所がないし聖教新聞のほかに一般紙も購読しているのでそんな余裕はありません。

10万てどの使用目的か知りませんが寄付目的なら出す必要はないです、それでもというなら自分の小遣いから出すように言ったほうがいいですね。
はじめまして。

僕は祖父母からの学会三世です。
元は僕も生まれたころから学会人生だったので学会自体に何も疑問はありませんでした。
しかし、今の彼女との出会いがあり自分の世間から見ての立場。自分の置かれてる状況に初めて気づきました。

ご主人ともう一度家庭に学会が必要かどうか話し合った方が良いと思います。

個人的な意見ですが、家庭が不幸な思いになる宗教はいけないと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

彼氏、彼女、夫、妻が創価学会  更新情報

彼氏、彼女、夫、妻が創価学会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング