ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立て飲み屋コミュの立て飲み屋 さんを紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立て飲み屋 さんを紹介
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58023080&comm_id=3783074

精選「東京の居酒屋」
著者: 太田 和彦
発行: 草思社
出版: 1993年4月23日 第1刷発行
符号: ISBN4-7942-0500-7

居酒屋と一口にいってもいろいろある。料理屋とは一線をかくし酒を飲ませることに徹した戦前からの硬派の店(浅草「松風」等)、吟醸酒をはじめ、これと思う名品を全国から集めた、いわゆる銘酒居酒屋(大塚「串駒」等)、酒は普通酒だが、安さと熱気がうずまく大衆居酒屋(門前仲町「魚三酒場」等)、新鮮な魚介をそろえ板前の腕さばきが魅力な店(深川「栄ちゃん」等)、そしてこれらのどのジャンルにも入らない古く目立たぬ店(本所「牧野」等)というのがある。この著者にはこの本以外に「居酒屋大全」(角川文庫)もある。
銀座 樽平 銀座まん中の良心的な店
銀座 三州屋 路地の奥に灯りがともる
八重洲 玉乃光酒蔵 明るく健康的な雰囲気
築地 魚竹 酒飲みの急所をつく小粋な肴
月島 岸田屋 古き、よき、正しき居酒屋
門前仲町 魚三酒場 熱気うずまく大衆酒場
門前仲町 櫂(かい) 通好みの銘酒が揃う
深川 栄ちゃん 魚料理に腕をみせる
深川 山利喜 下町に根づく居酒屋の原型
本所 牧野 ひっそりと自分にかえる
千住 田中屋 魚好きが泣いてよろこぶ
千住 大はし 東京の居酒屋の宝
人形町 きく家 人形町の名花
人形町 笹新 惣菜感覚の肴がうれしい
湯島 シンスケ 東京の居酒屋の真髄
神田 みますや 遠く明治をしのばせる
神田 鶴八 上品な大人の酒亭
神田 神田小町 見やすい酒メニュー、品揃え
神田 と屋 銘酒に合わせる洗練された肴
神田 一の谷 江戸の風情とちゃんこ鍋
秋葉原 赤津加 神田の粋(いき)を今に残す
上野 まるき 一流大吟醸を格安で味わえる
日暮里 豊田屋 ふつうの店の居心地のよさ
根津 はるか 商店街で家庭的に飲む
大塚 江戸一 燗酒をきっちり守る風格
大塚 串駒 つい飲みすぎる大吟醸
池袋 万代家(もずや) 清潔でさわやかな店、料理、酒
神楽坂 もきち 友だちと愉快に、健全に
早稲田 いわしや 凄味ただよう酒揃え
四谷 桃太郎 四合瓶でゆっくりと
新宿 鼎(かなえ) 新宿に貴重な筋の通った一軒
新宿 梟門(きょうもん) 最も新宿的な居酒屋
新宿 吉本 充実した酒揃えと珍味
虎ノ門 鈴傳 実力名酒を超安値で
虎ノ門 花たろう 静かに全国の銘酒を味わえる
麻布十番 一(はじめ) 六本木はずれのうまい肴
麻布十番 よし喜 落ち着けるスナック風
麻布二ノ橋 たちばな 喧騒を離れのんびりできる
渋谷 酒菜亭 酒、肴がピカリと光る
渋谷 佐賀 渋谷に残された最後の居酒屋
三宿 春秋 盛り場を離れたモダンな店
三軒茶屋 赤鬼 独特の個性が光る100の名酒
下北沢 越後 各地のうまいものを地酒で
阿佐ヶ谷 北大路 折り目正しく静かに酒を味わう
自由が丘 金田 山の手のおだやかさ



 

コメント(2)

樽平(銀座)
銀座まん中の良心的な店
住所: 中央区銀座8-7-9
電話: 03-3571-4310
営業: 1700-2300(土1630-2230)、日祝・第3土休
金春小路という細い路地の中ほどにあり、いかにも古い銀座の隠れた飲み屋という感じ。縄のれんをくぐるとカウンターと大小の白木の机。典型的な居酒屋。2階には古びた座敷もあり、空いていれば団体でも入れる。店内はいつも程よく混んでいる。銀座にはまれな良心的居酒屋で値段も手ごろ。
 

三州屋(銀座)
路地の奥に灯りがともる
住所: 中央区銀座2-3-4
電話: 03-3564-2758
営業: 1130-2230(土 -2130)、日祝休
並木座のすぐ右隣の路地を入ると、突き当たりが玄関で白い暖簾がある。一昔前の社員寮食堂の雰囲気。焼きのり(150円)から活魚造り(1200円)まで、肴はおよそ130種。
向かいの路地には俳人・鈴木真砂女さんの居酒屋「卯波」もある。
 

玉乃光酒蔵(八重洲)
明るく健康的な雰囲気
住所: 中央区八重洲2-1 八重洲地下街南1号
電話: 03-3274-6888
営業: 1130-1400、1600-2200(土日 -2000)、年中無休
東京駅八重洲地下街の南(有楽町側)のはずれ。京都の酒の良心「玉乃光」の蔵元直営店。
 

魚竹(築地)
酒飲みの急所をつく小粋な肴
住所: 中央区築地1-9-1
電話: 03-3541-0168
営業: 1100-1400、1700-2200、日祝・第2土休
銀座から昭和通りを築地のほうに渡る。通りに面した何の変哲もない小さな居酒屋。ところが中に入ると料理のメニューが素晴らしく、自家製するめいか沖漬、天然かんぱち刺身、特大はたはた焼、礼文島極上粒うに、下関新もずく酢などなど、酒飲みの急所をついたにくいものばかり。地酒の種類も豊富。カウンターだけの店内は10名ほどでいっぱい。
 

岸田屋(月島)
古き、よき、正しき居酒屋
住所: 中央区月島3-15-12
電話: 03-3531-1974
営業: 1700-2300、日祝休
らっきょう200円、まぐろかけじょうゆ480円、牛にこみ380円など。
 

魚三酒場(門前仲町)
熱気うずまく大衆酒場
住所: 江東区富岡1-5-4
電話: 03-3641-8071
営業: 1600-2200(1F)、-2130(2F)、-2100(3F)、日休
4時開店、即満員。つねに空席待ちの行列。壁を埋め尽くす肴の品書。超安値。あら煮50円、刺身は約35種類で280円の値が目立つ。あわび380円、きもつきあわび600円。そのほか焼き物約25種、天ぷら21種、塩からやげそわさ類は100円。
 

櫂(かい)(門前仲町)
通好みの銘酒が揃う
住所: 江東区富岡1-6-5 白石ビルB1
電話: 03-3820-4855
営業: 1730-2300、日休
 

栄ちゃん(深川)
魚料理に腕をみせる
住所: 江東区森下3-14-1
電話: 03-3635-2016
営業: 1700-2200、月休
カウンター7人がけくらいの小さな店。飲んで酔っ払うのではなく、酒のつなぎに旬の魚を静かに楽しむ店。小さなカウンターは常連さんでいつも満員。著者の例では1万円弱程度。
 

山利喜(深川)
下町に根づく居酒屋の原型
住所: 江東区森下2-18-8
電話: 03-3632-1638
営業: 1700-2200、日祝休
この店はやきとんが名物でがつ、はつ、かしら、たん、軟骨、ひれ、れば、軟骨たたきなどが90円均一。
 

牧野(本所)
ひっそりと自分にかえる
住所: 墨田区本所1-25-10
電話: 03-3626-1078
営業: 1700-2330、水休
田中屋(千住)
魚好きが泣いてよろこぶ
住所: 足立区千住橋戸町13
電話: 03-3882-2200
営業: 1630-2100、日休
京成線の千住大橋駅をおりると高架のすぐ隣にある。1階は広々とした厨房とカウンター、小上がり3席。2階に大小座敷。この店はなんといっても魚。魚がすばらしい。その時期の旬の魚介類のおそらくすべてが並ぶ。力をこめて言いたいのはその質の良さと破格の安値だ。活きがいいのは当たり前で、質、モノが超一級品なのである。値段は大体が1000円どまり。ゴハンがまたうまく(昆布ダシで炊いているのだろう)、刺身にぴたりとあう。煮魚、焼魚、ポテトサラダなどの料理物もすばらしい。ここの最大の弱点は酒がまずいこと。「金盃」の普通酒じゃどうにもならない(ビールはある)。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立て飲み屋 更新情報

立て飲み屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング