ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

燕高校出身者コミュの 電車で通学したもん、こいて〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
燕高校三期生の鉄ちゃんです。


私が入学をした時は、燕駅から小中川まで最初、通学をしていました!

当時の新潟交通は、二両編成…、

燕方が古い電車で、県庁前方が両運転台の電車でした。

「小中川」駅はホ−ムはひとつ…、

建設中の上越新幹線の高架橋が、すぐそばに見えました。

その後、灰方の新校舎に引っ越し…、

「灰方」駅からの通学が始まりました。

灰方駅は交換駅、電車がくるまでの待ち時間、駅前の「よろず屋」さんでジュ−スを買いました。

あの店、今はどうなったかなぁ〜?、

校舎近くの90度カ−ブを曲がって燕駅へ〜、

(私の頃は国鉄の)駅の三番線に間借りしていて、階段を渡って小さい燕駅に到着しました。

新潟交通の電車で通学した方、

思い出を語り会いましょう!。

コメント(3)

灰方駅は、今考えたら互い違いのホ−ムが面白かったね!
廃止された時に利用していた代のものです。
駅前のお店はもう何年も前に閉店されました。
旧道にあった酒屋さんが県道に越して来られてミニスーパー業態になり、現在中等の生徒さん方はこのお店が拠り所です。

90度カーブの内側に校舎があるお陰で授業中に右後方から走行音が聞こえたと思ったら左前方に音が抜けて行く(燕行きの場合。無論小中川方面行きはその逆)のが面白かったですねえ。

現校舎があの場所にできたのは通学に電鉄を利用させるためという面もあったでしょうから(無論小中川校舎時代も含めて、ですが)、電鉄亡き今バスがあるとはいえ半端な立地に泣かされている生徒さんも多いんじゃないですかねー。
>>[002]

近況を教えてくれてありがとう!

廃止になって幾年月…、

学校から「灰方」駅界隈にかけては、随分と変わったんだろうね〜!

自分も書いているうちに、あの90度カ−ブの電車の音の事は、段々と思い出してきました。

今、考えてもすごいカ−ブだったね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

燕高校出身者 更新情報

燕高校出身者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング