ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パリャーソコミュの2/13ことのは音楽会@自由学園とてもよかったです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもたちが描いた生き生きした絵が講堂の舞台背景を飾り、パリャーソはすてきな衣装で登場!そう、賢作さんのお嬢さん手づくりのシャツなんだそうです。

続木さんは自由学園のご出身、賢作さんは息子さんが在校生ですから、保護者という立場です。母校の舞台に立つ続木さんは、とても嬉しそうに見えました。

キャンパスの豊かな自然と子どもたちの学校生活を追った画像を投影しながら、オープニング「センチメンタル・スプリング・パン」でスタートしました。
美しい写真とみずみずしい音楽、詩、そして子どもたちの屈託のない笑い声。

俊太郎おじいちゃんの、おもしろい詩の朗読が大いに受けてました。
ことばあそびうたの他「もこもこもこ」「これはのみのぴこ」の絵本の朗読は大人がきいてもとっても楽しい!音楽と同じにリズミカルで調べがあってユーモアがあって声の質も変わります。

パリャーソは、「となりのトトロ」「リトルナッツアイランド」「夕焼けパレード」「the pointed eyes」アンコールに「少年時代」を演奏。

1年生の詩の群読も、可愛くて、まっすぐで、感動しました。「きりなしうた」「かっぱ」「いるか」など。

質問コーナーでは俊太郎さんへずばり、「今、悩みはありますか?」

賢作さんから俊太郎さんへ「マイケルジャクソンにあって谷川俊太郎にないものとは?」

さて俊太郎さんがなんて答えたか、皆様わかりますでしょうか?

しかし俊太郎さん、どんな質問がきてもあざやかに即答されてました!
さすがです!

子どもたちとの「じゃあね」の歌が心にしみました。涙がじんわり・・・

ほんものにふれる喜びを学園を巣立った大人たちが、在校生にプレゼントする、それが
今回の音楽会の趣旨でした。自由学園協力会の皆さんの思いがこもったコンサートでした。そしてちょうど来年が創立90周年なのだそうです。

本当に気持ちがほんわかみんながにこにことなる、とてもすばらしい音楽会でした。外は冷たく雪まじりの雨だったけれど、子どもたちから元気をいっぱいもらいました!
すてきな時間をどうもありがとうございました。

パリャーソの2010年!今年はどんなことが待っているのでしょうか?
これからも楽しみにしていまするんるん



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パリャーソ 更新情報

パリャーソのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング