ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近鉄高田市で楽しむコミュの我ら、「近鉄高田市情報局」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 このトピックで「近鉄高田市情報局」を開局します!!

 って何のことだかよく分からないかと思いますが。
 このトピックでは近鉄高田市界隈の中での話はもちろん、
 この界隈の外での話し、全然何の関係もない話まで。とにかくいろいろな内容の情報で盛り上がっていきたいと思います。

 もちろん市駅近辺に住んでいらっしゃる方が多いかとは思いますが中には
 以前住んでいた、ないしは学校および職場に通っていたという方で
 現在遠くに住んでいる人もいると思います。
 そんな皆様

  今住んでいる地域の情報でも、興味を引くないようであればOK!!
  今通っている学校および職場で催される予定のイベント
  近鉄沿線の情報でも
  まったく関係のない近所の面白ニュースでも。

 とにかく何でも構いません!!
 楽しく盛り上げていきましょう

 面白ニュース、楽しいニュース、ためになる話などお待ちしておりますよ!!

コメント(8)

今、駅前とサティ前に錣山部屋の旗が揚がってますね・・・
って見たら誰もが分かる事ですが
>すまさん

大和ガスの本社駐車場にも!ありやんすよん(写真)。稽古場もあるようで、先日も、奥にあるガレージのようなところに相撲取りを3人ほど見かけました。
 鉄ちゃんの準急よりお出かけインフォメーション!!

 スルッとKANSAI3dayチケット発売中

 スルッとKANSAIカード利用可能エリア内の電車・バスが好きな3日乗り放題。
 私、このカードを使い過去何度も旅や買い物に出ております。

 発売額は5,000円

 主な駅の窓口で購入できますが、せっかくなので市駅の窓口で買いましょう!!

 お出かけの友に、皆さんいかがでしょうか。
電車好きな子どもがいる方向け!?

駒ヶ谷〜橿原神宮西口駅開業80周年記念のイベントが市駅改札前で催される模様。

記念グッズや鉄道グッズの販売や制服を着ての撮影会などがあるらしい。

開催日は3月29日の日曜日
時間は10時〜12時
とのこと。

詳しくは駅にあるポスターをcheck!!
 近鉄のホームページを見てみると気になる記事が。

 一日の乗降客数!!
 
 高田市駅ですが1日の乗降客数は8927人で
 南大阪線(大阪阿部野橋〜橿原神宮前)にある28駅中10位
 一応上位の部類に入っております。

 ちなみに大和高田市で対極に存在する大阪線大和高田駅は17093人

 まぁ編成の長さや駅前のにぎやかさから見れば納得だろうが、昼間には2両や3両の電車が走る、準急でも2両の電車が走っている状態の中では善戦といったところでしょうな!!これからも頑張ってほしいし、私ももっと盛り上げていきたいっす。

 ちなみに南大阪線内の乗降客が多い5傑
 1位 大阪阿部野橋 175002 (これはもう別格ですね)
 2位 藤井寺   40354
 3位 河内松原  29033
 4位 古市    21725
 5位 橿原神宮前 20615 (奈良県から唯一のベスト5入り)

 乗降客の少ない5傑は
 24位 浮孔    1605
 25位 当麻寺   1485
 26位 磐城    1437
 27位 二上山   1237
 28位 二上神社口  969 (南大阪線唯一の乗降客3ケタ)
 全部奈良県やん(汗)
>副隊長どの
>阿倍野から天美は上位を占めるでしょうね。

 と思うでしょう。事実私もそう思ったのですが、唯一例外が、
 河堀口です。ここだけは阿部野橋に近すぎるせいか乗降客数が2000人台にとどまり、なんと南大阪線で乗降客の少ない10傑に入っております。

>あと、連絡線がある古市や尺土、道明寺も強いでしょう。
 唯一の例外が尺土です。急行停車駅、そして御所線との連絡駅であるにもかかわらず乗降客数は4725人で南大阪線28駅中18位。ほぼ同じ駅としては普通しか停車しない今川(4772人)があるといった感じです。

 大学の最寄り駅。確かに乗降客多いです。
 ここに載っているところで言えば四天王寺大学の最寄り駅ともいえる藤井寺が2位、古市が4位。それ以外では阪南大学の最寄り駅である河内天美が16437人で6位とさすがの乗降客数です。
 範囲外では大阪芸術大学の最寄り駅である喜志は19779人で河内天美よりも多い状態。しかし唯一例外は大阪大谷大学の最寄り駅である滝谷不動が7695人で、なんとこちらは高田市より少ないという結果に。
 近鉄南大阪線をご利用の皆様、もうすでにご存知だと思いますが、

 8月1日ご利用の際はぜひご注意くださいね。

 8月1日は、何と言っても、南大阪線が一番動く日。そう、PL花火芸術の日なのです。
 特に14時以降大阪方面にお出かけする人、要注意です。
 14時台以降橿原神宮前発の阿部野橋行き準急は古市行き普通に変わります。
 阿部野橋発の準急もほぼすべて古市行きか富田林行きになります。

 そして、花火を見に行く皆様方!!
 終電にはくれぐれもご注意ください!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近鉄高田市で楽しむ 更新情報

近鉄高田市で楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング