ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栄養士専用コミュコミュの栄養士ママから子どもの食について教えて欲しいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家の娘は年長クラスで、4月には1年生になります。

離乳食の時から小食な方で、今でも私が用意した食事の半分近くは残して「お腹いっぱい」と言います。好き嫌いはないです。(強いて言えば果物の柿が嫌いなくらい)
朝御飯は1日の元気の基だから!と言って食べるように促しますが、残します考えてる顔

身体の大きさは、身長が118cm,体重は19kgと標準より背が高い方で体重は標準くらいです。

食事摂取量は基礎知識で小食ながらのバランスを多少なりとも考えているので、体格的には問題ないです。

が、私の一番大切に考えて栄養士になった基の「食事に対する考え方」で叱る事がよくあり、ここを皆様に教えて欲しいのです。

我が家は標準的な収入の中で食費を出しておりますが、基礎知識があるだけにバランスを考えて買い物に行き、献立を考えています。
その食材に対して、娘が「もういらない」と簡単に言うこと。
食材にも命があって、それを食べられない人のことを知り栄養士になった私にとって、許せないことです。

この事で毎食喧嘩になりそうになります。

小食なのは赤ちゃんの時からなので仕方ない。これがこの子の適量なんだと思う反面、食材に対して興味がないというか・・・。
野菜(トマトやピーマンなど)を一緒に育てたり、買い物は毎回一緒に行って選んでいますし、レタスをちぎってもらったり包丁を一緒に持って調理のお手伝いもしてくれます。

それでも食事に対して興味がなさ過ぎると言うか、「わー!今日は○○(ハンバーグとか)なんだね!」なんて喜びの声を聞いたことがありません。

食に対して興味を持ってもらえるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栄養士専用コミュ 更新情報

栄養士専用コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング