ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

寺山修司と遊ぼう!コミュのNHK番組にて寺山特集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、NHKの番組ETV特集の告知です。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html
4月29日(日)夜10時から
タイトルは 「ホワッツ テラヤマ? 〜再考・団塊の青春〜」
ナビゲーターは話題の活弁士「山田広野」
http://katsuben.net/

時は1960年代末、詩作、演劇、映画、果ては競馬評論まで、手段を選ばず、時代を挑発した寺山修司は、若者たちのカリスマだった。

当時の若者はいわゆる「団塊の世代」、就職、進学で100万人を超える若者が故郷を離れて東京に集まった。映画館、喫茶店、銭湯が乱立し、街は巨大な学園祭の様相を呈する。フォークブーム、ヒッピー、アングラ演劇、学生運動。かつてないムーブメントが首都を席巻した。

寺山は全国から「家出人」を集めて、演劇実験室「天井桟敷」を結成。「見世物小屋の復権」を掲げて世間の良識を挑発した。「一寸法師の身長は10メートルでも、2センチでもいいじゃないか」。寺山はいわば時代という見世物小屋の興行師だった。

しかし1970年になると、寺山たちの祭りは大阪万博という国家による祭典にとって代わられる。学生運動は終息に向かい、団塊の若者達は次々と長髪を切り、背広に着替えていった。寺山的興奮はその後の管理社会の進展のなかで忘れられていく。

今年は「天井桟敷」が結成されてちょうど40年。団塊の世代は定年退職を迎えている。番組では寺山の作品、美輪明宏ら同時代の「同志」の証言、そして60年代末の若者の風俗、データを織り交ぜて、「戦後の最盛期」ともいうべき時代を振り返る。

コメント(46)

情報、ありがとうございます!これはビデオの準備をば・・
うわー、ビデオ撮ります!!!!
情報ありがとうございました!!!!
情報ありがとうございます。
ビデオ撮ります!!
たった今、気がつきました。
ありがとうございます♪
おおお、ギリギリ間に合って良かった。
ありがとうございます。
テレビつけたらやってた!でも録画できんかった・・
再放送やらないかな??途中からしか見てない・・
リアルタイムで観れました(^o^)
久々「田園に死す」と「草迷宮」観たくなりました=^ェ^=
番組でやっていた「一匹」ってDVDになっているんでしょうか?
無性に全編観たくなりました(#^.^#)


うわー後半しか見れなかった><
再放送あるのかな〜???
私も「一匹」は初見でした。
なるほど、ああいうオチだったとは・・・!

かつきさん、情報どうもありがとうございました♪
ぎゃー見忘れましたー、、
どういった内容/構成だったのですか?>観た方
先ほどこれをみて寺山修司知りました!
唐十郎の言葉が頭から離れない。
「詩的腕力をもった偉大な詩人」
はぁ〜、有り難い番組だったぁ(*´З'*)


もっとドぎつい番組を想像してたら、サクッと分かり易い感じ。


と に か く 、
あの頃がリアルタイムだった団塊の世代だけに分かる空気みたいなモンがあるんだろーなと思った
いや〜良かったです!

60年代には生まれてなかった私がなぜこんなに寺山に惹かれるかわからないけど、あの時代の映像をみるとなぜかワクワクします。

今後の団塊世代の行く末にも興味がでてきました!
ETV特集の再放送はある程度の視聴率と反響があればやるかと存じます◎寺山氏が脚本担当したドラマ『一匹』の屠殺場でのラストシーンが忘れなさそうです‥(笑)
寺山修司もかなり遠くになったなあと思って見てました。番組の「あのころ」の併走者ではないことを、証言よりは、事実を伝える映像の多さに感じました。

私が寺山修司を知ったのは晩年で、昭和50年代入ってからの寺山さんは映像作家として有名で、舞台では一線を退いている感じがしてました。まだ天井桟敷はあったけれど、数多くの「事件」は回顧的に扱われ、すでに伝説として語られていました。
>電波…さん

探している曲と一致するかはわかりませんが、
番組の中でしばしば出てきた音楽は、
ピンクフロイドというバンドの1stアルバム、
「夜明けの口笛吹き」
の中の曲がいくつかありました〜!
まさにアノ時代。のアルバムです。

寺山修司のインタビュー映像が、良かったです。

*^ω`*電波かおちんさんの言ってる曲って、
「書を捨てよ町へ出よう」に使われていた
「ピース〜ダダダ」では?
サントラ盤が出てます。

石間ヒデキのギター、60年代、70年代ハードロック
丸出しですごくかっこいいですよね。
歌っているのは東京キッドブラザーズですネ。

番組は団塊の世代がテーマなのと
放送時間的なものを考えると、ああいう作りかナという感じですネ。

ドラマ「一匹」のラストはすごかったですネエ。
あれを見られただけであの番組の価値があります。
かず3さんと同じように感じました。

寺山さんも、まさに「団塊の世代」?
私もかず3さんと同じような感想でした。

団塊の世代がメインだったなぁと…。
寺山さんメインの番組だと思ってただけにちと
肩透かし。
だから、かなり私は物足りなかった。
寺山さんメインで番組構成してほしかったなぁ。

唐さんのインタビューには笑った。
ドラマ「一匹」アーカイブスあたりで再放送してくれ
るといいんだけど…。
ああ、再放送やってくれないかなあ。
ビデオセットしたまではよかったのですが、テープの残りに余裕が無く、全く撮れていませんでした。
あっ、それって悔しいですよね^^;

多分、あれって遅い時間に再放送されると
思いますよ。
12月13日(日)午後1時50分〜NHKアーカイブス
「時代を挑発し続ける男 〜寺山修司 生誕80年〜」
1963年の番組より
(北海道では、12月15日(火)午前1時10分〜)

もしよろしければ。
>>[043]

ありがとうございます!予約しなくちゃ!ヽ(´▽`)/
黒豆さんありがとうございます!
昼間から贅沢に見ちゃおうと思います!

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

寺山修司と遊ぼう! 更新情報

寺山修司と遊ぼう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング