ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイエンド!ノートパソコンコミュのDELL 「XPS M1730」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
googleで「ノート 最強」で検索するとゴロゴロでてくる。
とりあえず「Centrinoとして」は間違いなく最強。(現在はCentrino2が主流)
発売時期は2007年秋だが、2008年春にGeFoce 8800M GTXのSLI構成を選べるように追加されたようだ。
これで他社の2008年秋モデルと肩を並べていられる。

現在(2008年秋)の段階でDELLのみ秋モデルの発表がまだ無いため、
もっと強力なシリーズが出るのではないか?という期待があったりします。


■発売時期
2007年秋モデル

■OS
Vista Home Premium SP1(32Bit)
Vista Ultimate SP1(32Bit)

■CPU
Core 2 Duo T8300 2.4GHz (L2 3MB) (FBS 800MHz)
Core 2 Duo T9500 2.6GHz (L2 6MB) (FBS 800MHz)
Core 2 Extreme T8300 2.8GHz (L2 6MB) (FBS 800MHz)

■ディスプレイ
17インチワイド TFT WUXGA 光沢液晶(1920x1200)

■VGA
GeFoce 8700M GT 256MB DDR3
GeFoce 8700M GT 256MB DDR3 のSLI構成(計512MB)
GeFoce 8800M GTX 512MB DDR3 のSLI構成(計1GB)

■搭載メモリ
DDR2 1GB のデュアル構成(計2GB)
DDR2 2GB のデュアル構成(計4GB)

■ハードディスク
120GB SATA HDD 7200
200GB SATA HDD 7200
200GB SATA HDD 7200 のRAID-0 計400GB
250GB SATA HDD 5400 のRAID-1 計500GB(誤表記かも)
64GB SSD

■その他
Bluetoothモジュールがついている。
物理演算プロセッサー AGEIA PhysX を追加できる。

■標準設定価格
260,481円(ネット割引前)

■注意点
グラフィックドライバが特殊。DELLが用意したものである必要がある。
一定期間毎にネット限定割引の内容が変化する。
ボードセットはCentrino。(Centorino2ではない)
ACアダプタがデカイ!(通常の約2倍はあるらしい)

■URL
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1730?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイエンド!ノートパソコン 更新情報

ハイエンド!ノートパソコンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング