ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文華女子高等学校コミュの渡辺明次先生からの手紙・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうもです!明次先生が北京に行ってから早4年。。。
先生も無事「北京外国語大学」を卒業したみたいです!

何故知っているのかというと、私が明次先生の最後の教え子で、この4年間、夏休みなど長期の休みの時には元3年次で一緒だったクラスの皆と飲み会をしていたからです。
卒業式が終わった後、クラスに戻り最後のホームルーム、感動して涙が止まらない・・・なんてことは一切なく全て先生のこれから中国に渡る意気込みで終わってしまったあのクラスの卒業生です。。笑

そして、この度そんな先生からお手紙をいただきました!!
ちょっとここで紹介したいと思います。


『 皆さん!その後お元気ですか?
 月日の移ろいは早く私も北京外国語大学をこの春、卒業しました。何気なく興味を持ち調べ上げた中国の愛情伝説を卒論としてまとめました。これを日本語に訳し出版しないかという話が持ち上がりました。これは、私には似合わないかもしれないのですが、なぜかとても美しくも悲しい恋物語なのです。詳しくはこの本を買って読んでもらいたいのです。一人でも多くの人に知ってもらいたい中国では超有名で、日本人がほとんど本当のことを知らない悲恋の伝説です。
 まだ、日本人が興味を持ち読んでくれるかどうかは未知数です。それで、最初は八重洲ブックセンターと神田神保町の中国系書店に置かれるだけと聞いています。買ってくれる人は申し込み用紙を私に送り返してくれるか発行書店に直接予約のFAXをしていただけると大変嬉しいのです。
 皆さん、本を一冊でも売る、読んでもらうことにご協力を。』

だそうです。。上記の写真は同封してあった手紙に乗っていた写真を載せました。分かりずらいかとは思いますが、少しでも雰囲気が分かればと思い、載せました。多分、現在の明告先生です!ちなみに同封してあった手紙によると左の方は中国の梁祝文化研究会会長という方みたいです。すごいですね、先生(笑)

急に手紙が届いたので、もしや皆のことを心配して手紙を送ったのかな??という私の予想を反して(ぃや、頭の中ではこうなることを予期していたのかもしれません…笑)このような内容でした!!

もし、ご興味がある方は明次先生のメールアドレスを個別にてお教えします。ここに一言残していただければ、お伺いしてメッセージにてご連絡できればっと思っています!!

決して、押し売りなんかではありませんので、ご興味をもたれた方で結構ですよ☆私も買うかどうかは…って感じですから(汗

ちなみに、、、
この本の題名は『「梁山伯祝英台伝説(リャンシャンボチュウインタイ)」の真実性を追う』っていうみたいです!!
うーーーん、題名だけ聞くと難しそうですね。。
なんでも、この卒論で大学の優秀論文の表彰をされたらしいです!!!

もしかしたら、このような本の内容に興味をお持ちの方、現在の明次先生の近況を知りたい方、など居るのかなぁ〜っと思い、トピックを上げてしまいました!!

長々と失礼いたしました。。

コメント(6)

★JUNさん★

管理人、あやぽんたです。
ご丁寧にありがとうございます。
明次先生・・・すごく懐かしいです。
卒業してかれこれ20年になるものですから・・・
私は、ほとんどかかわりがなかったので本当にお顔だけって感じ
なのです。
なので北京に行っているなんて全然知りませんでした。
先生からの手紙、嬉しいですね♪
 明次先生・・・・
無事卒業できて本当に良かった!

 高3の時、
選択授業で「世界史」を選択しましたが
いっつも熱心に教えてくれましたよね。
(私はいつも赤本と過去センター本で
内職してましたが・・・・笑)
あたしにもその手紙来たよ〜!
確かに、うちらの事を思っての手紙かと思ったら・・・。
でも、すごい人だよね!!
あの手紙をみて改めて思ったよ。

ちなみに私は本買わないかな・・・。

先生ごめんちゃい!!!!!
渡辺先生 懐かしくて検索してみたら、お元気そうで 写真もあり ビックリしました。

かれこれ30年前の卒業生です。^^ 先生には大変お世話になり 私の人生観を変えた・・・
と言ってもいいくらいです。
もう退職なさって 海外留学? さすがー です。
直接連絡が取れれば・・・と、mixi を初めましたが、いざとなったら何を話したら??(笑)

遠くからですが、ますますのご活躍と健康を お祈りいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文華女子高等学校 更新情報

文華女子高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング