ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都・和菓子の会コミュの錦秋の和菓子の会、ご参加ありがとうございました!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝は小雨振る中、また冷たい風にも負けず、インフルエンザにも負けず、

この度のは、

ご参加、ありがとうございましたもみじハート達(複数ハート)

毎回、申し上げているようですが、歳のせいで疲れが抜け切らないのが困ったものです。

さてさて、少し報告。

和菓子の会は、七年目になりました。
いつも、美味しいお菓子と共に、お茶、室礼をご馳走として楽しんでいただく会となっています。
今回は、京都指定文化財「長江家住宅」にお世話になり、ご主人自ら、京町家の解説と共に、いよいよ和菓子の登場となりました。

今回の菓子司は聚洸(じゅこう)。
二種類のお菓子を聚洸さんのご主人と話し合い、特に色合いを錦秋にするための工夫を幾つか考えました。
長江家のお庭をどうしたらイメージできるかがポイントでした。

写真は、出番待ちのお菓子たちと長江家のお庭。

このキントンの細かい餡、馬毛の漉し器で製作していただきました。
おだまきは、「おだまき」という器械で作ったもので、和製モンブランのように見えるかもしれません。
このお菓子たちは、名前は当日、長江家のご主人に付けて頂き、キントンは「町家」になりましたが、
おだまきはまだ思案中です。
※聚洸さんは、予約、注文されないと買えません。今回のも誂え菓子ですので、
ご了承下さい。

そしてお茶が、宇治茶の生産地、和束町より、日本茶インストラクター松石三重子さんにお願いしました。
その一服のお茶の美味しいこと。。。

うまみ成分の強いあら茶「おくみどり」、しっかりとお茶の存在を感じられました。
舌に、喉越しに、そのあとの余韻に体が清められるようで、お茶の力を知りました。
一服のお茶なのに、その育った畑や葉の緑、色々と想像を掻き立てられます。

気が早いのですが、京都・和菓子の会は年内の開催は最後なので、
皆様に感謝の気持ちを込めて福引をさせていただきました。
はずれくじ無しで、全員に和菓子か、和装小物、文房具など当たります。

一等は、聚洸さんのお父上のお店である、塩芳軒の干菓子でした。

東京より和菓子の研究相棒、N女史も駆けつけてくれて、和やかな会となりました。

長江家の長江様、奥様、聚洸の高家様、和束町の松石様、ひろみ様、
ご協力ありがとうございました。


いつも申し上げますが、
ぴかぴか(新しい)和菓子の出逢いと人の縁ぴかぴか(新しい)を大切にしています。

美味しいものを一緒に頂く、その笑みほっとした顔を見たくて7年もやってきました。


そして、たった3〜4cmほどの小さな和菓子が描く、色彩、歴史、技法、由来、文学、景色などなど

もみじ京菓子が本来持っている、想像させる奥ゆかしさをもみじ

感じ取って頂ければ、幸いです。

最後に、うみうま事務局長はじめ、八坂先生、nagiさん、玉葱さん、新島君、チカちゃん、カズナリ君、林君、お疲れ様でした。
毎度、バタバタですいません。来年も懲りずによろしく。

コメント(6)

もちやさん、いつもブログで報告ありがとううまい!
綺麗に写真撮っていらっしゃるので、嬉しいです。
裏具さんのお菓子は市場にそんなに出回ってないレア菓子だから、運が良いですね。千本玉寿軒さんの本店と新幹線お土産売場に少し出し始めたそうです。
先日はありがとうございました。
日月菓のこと、承りました。
しぇるさんにお伝えしておきます。

やっぱり運がいいのかしら?わたくし。(笑)
もちやさま

裏具のお菓子は、いかがでしたか?
和三盆のお味が良かったと思います。和三盆以外入ってないのも、少々お高めのお値段かもしれません。
もちやさんのお陰で、今回のお茶が出逢えてるので、やはり感謝でございます。
叶さま

この度はご参加ありがとうございます。
聚洸さんのお店は、皆さんお通りなると「本日は予約菓子のみです」とか「本日分は売り切れました」とか張り紙があり、ご近所の方でもなかなか味わえないそうです。
ご主人一人で、すべての工程をされているので、ご予約をこなす、店売りの季節の生菓子を作るのみで、手がいっぱいなんだそうです。
・・・という訳で、和菓子の会で食べていただけたのはラッキーだったということになります。
美味しいものは、皆を幸せにしますよね。
また、次回(これも相当楽しい企画)もお楽しみに。。。
ゆかさま
お着物、素敵でした。
N女史も同意見で、ゆかさん益々素敵に磨きがかかっているなあと。
ミクシイブログの先輩ですから、ゆかさんみたいにお仲間が増えると
いいなあと思っております。
これからもよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都・和菓子の会 更新情報

京都・和菓子の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング