ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HOゲージを一つでも持ってる人コミュのR370ユニトラック発売

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KATOから R370線路が発売されました。

従来、R550,R610というのが一般的でしたが、EF510は、このR370走行を前提にリリースされましたし、いよいよその線路が登場しました。

この曲線は、西欧ではフツーの曲線らしいです。もちろん、もっと大きな曲線のほうがゆったりしますが、狭いスペースでも走行可能なのが西欧型。
いよいよ日本も、そういう環境ができたのだと思っています。
また、これを機に、HOユーザーが増えていくことも期待しています。

添付画像は、KATO C56+旧型客車です。
連結面の角が当たるか?と思っていましたが、難なく通過していきます。


コメント(71)

テーブルスターターさセットを分岐、フィーダ線を増やして機関車のみの入れ換え風景です。
但し全長長いEF510とEF58は引き込み線入れる不可

カトー公式に
アムトラック車両がR370対応だって
但しR370S字は対応されていません。
>>[32]

こりゃかなり面白いですね!
帰国後は鉄道建設にまい進しそうです・・後先考えずにストラクチャーばかりそろえていたのですが、土地収用問題でに未着工だったのです。
本当に370登場は大きな前進(笑)
>>[31]
うらやましい車両群です・・・以前はタンクは嫌いだったのですが部屋が小さいことを考えながらレイアウトを夢想してたら、次第に好きになってきました。
>>[31]
うらやましいです。
そんな16番車両持っていたら、外国型には行かなかったのですが・・
とにかく、日本製品は小型車両が乏しいです。
ヤフオクではそんな中古に殺到してます。

プラで16番のCタンク出ないかな・・
昭和の鉄道を愛するおじさんたちは、諸手を挙げて喜ぶと思うのです。

欧米模型は旧型の蒸機はずっと提供されてるけど、
日本では、HOは、超高価、手作り派のもの、という過去の歴史の中で、
模型層そのものが、世代的な断絶してるのではないか、
だから、車種において、歴史的な厚みがない模型界になってしまってないか、
と感じています。

少し前にKATOの仮総本山に行った時、展示品があったのですが、
EF510の中間台車の外側がレールから浮いていました
本当に大丈夫なんでしょうか…
機関車も台車にカプラーを付けた姿は
昔のアゴ割れ機関車の再来といった感じでした
>>[38]
うちはEF510で走らせていますか、前後車輪をきちんと
乗せれば中間車輪が浮きませんでした。
ただ線路の繋ぎ目やフィーダ線が線路下に通しているなどの構造による
脱輪しますか、自動的にもとに戻してくれる。
戻らなかったり、中間車輪が暴れたりしたら
繋ぎ目の段差有無、機関車の向きを変えたり
直すしかありません。

EF510を2両所有しているか、それぞれ癖が違います。
全てカトー製のノーマルカプラー車両で(R370通過対応北斗星客車除く)
R370のS字テスト結果
キハ82→×
旧型客車2両→×
EF510ノーマル仕様+客車1両→×
EF510R370仕様+客車1両→◎
EF65+客車1両→◎
EF58+客車1両→◎
C56+客車1両→○(客車を押す時、デンターが浮く場合も)

R370の中間に直線を入れてみたら
どの車両でもクリアします。
(但し全てとは限りません。)
YouTubeでR360にEF510と北斗星号が走っているS字を確認したら直線が挟んでおり、
クリアしています。
もし挟んでいなかったら恐らく全車が床へ転落していたかもしれません( ̄▽ ̄;)
>>[37]
カトー製の旧型客車に付いている伸縮ドローバーを交換したらR370S字がスムーズでした。
ナックルカプラーだと引っ掛かって脱線
>>[41]
さすが伸縮機構と言ったところでしょうか…
旧客と12系が備えてますね
でも交換すると車端部が寂しくなりますけどね…
そこは走行性能とトレードオフですね
名古屋までに行って、カトー製品HO
D51を念願で手入れけどR370は100%不可能でした。(+_+)
多分R490が限界かな?→後で試験します。
R370でD51をスローで走ったら車輪が収まらす脱線になりました。R490には問題なさそう
>>[36]

コメントありがとうございます。
天賞堂のCタンクはヤフオクでもジャンク品は安価です。
塗装が剥げたジャンクをホームセンターで買った安ラッカースプレー缶で塗ったものです(でも塗膜は丈夫・笑)
>>[37]
確かに現行の小型車両は少ないのでもっぱら古い車両のジャンク再生で楽しんでます。
最近はアルモデルやアオバモデルなど安価な小型車両のキットを発売しているメーカーも出てきました。
写真は50年以上前のカワイのED14ジャンクをアオバモデルのパーツでレストアしたものです。
KATOのタキを牽引してR370を快走してます。
>>[42]
確かに寂しくなりますか、でもワンタッチでいいと思いますし、直線の時、連結同志の幅が狭くなり、リアル向上は出ますね
R490を加え、ミニ機回しレイアウトを引いてみました。
但し、自動連結が出来ないのかデメリット
>>[45]
こりゃ、天ぷら蒸気は軒並みダメかもしれませんね・・・・
>>[50]
やはりR550の方がスムーズでした。
モーターを外した状態で転がしテストしていました。
R490だと前輪が回らずブレーキがかかる状態で、それを外してみたらスムーズになったけど見た目ではカッコ悪い( ̄▽ ̄;)
>>[51]
走行重視とは言いながら、さすがに前輪外したら、プラレール状態ですもんね(笑)
各種テスト、ありがとうございます!!
生産予定のカトー製E5新幹線がR370走行可能だって

R370はないけどカント付線路も生産予定
正月の連休を使ってテープルトップからお座敷へ広げ
長い直線や長編成で走らせました。
6畳を2畳分収まることは出来たけど
モーター最速のE5新幹線で速度調整が大変だけと楽しめました。
R370で速度出し過ぎると車両が飛んでしまう程脱線
たまには日本型も走らせねばと、車両は英国型中心ですが、
ED10を走行させました。
窓際にたまたま、750x1700のスペースがあり、そこに920x1700の木製パネルをおいて、固定レイアウトとしています。

このスペースがあれば、直線で3両くらいの有効長の退避、すれ違いはできますが、引込み線を2本持っているだけです。

よくばらず、走行場所と割り切り、建物などを置いて、楽しんでいます。

きょうの情景です。
古典アメリカンです。
C12型、入線しました。トラムウェイの。
R370を通過します。
HOのR370に続いてNゲージにR183とR150で車両限界テスト中
全長長いオリエントエクスプレスでR183はクリアしますか、150は不可
150でクリア出来る車両が少ない

R370の真中に入れる予定
R183線路で問題なかったので
R370線路の真中に入れちゃいました。
HOとNのブルトレ共演
マイクロエースのキハ52 いずみ鉄道入線しました。
R370線路は問題無く走れます。
FBに投稿していましたか、ここにも投稿させて頂きます。

別パーツのHOカトーカプラー5両分で
カトーのキハ28のようなR550迄の車種を交換することで
振付式になってしまいますか、
R370のS字でもスムーズに曲がれる様になりました。
その2
キハ82も交換

客車は引っ張るのでそのままで大丈夫かもしれない。
全然通過してくれない。
カトーD51をマイクロエースの9600型に参考として
従台車のみ外し、2-8-0 にしたら
曲がれる様になりました。
感激した(笑)
>>[64] Iさんバージョンですね〜(笑) 
FBばかり投稿でたまにはmixiも(;・∀・)
動画UP出来ないのは残念ですか、
天賞堂のはつかり号 R370S字対応完了で
スムーズ♪
>>[66] FBでご存知のとおり自分の初雁は逆にR730以上限定ですのでこちらの写真がが逆に新鮮に見えます!
EF65等カプラーの長さ不足で
C56やD51の重連カプラーを取付、
S字がクリアになりましたが、広げ過ぎ(^_^;)

やはり振り付け式のスカートが要るかも?
>>[67]
もしR730にしたら多分行き止まりになるかも?
(自宅では)

天賞堂のカンタムサウンドC62で
そのままでは曲がれないので
前輪を取り外し、
0-6-2で曲がれました。(;´д`)
C62で前輪抜きが変なので
浮く様に改良しました。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HOゲージを一つでも持ってる人 更新情報

HOゲージを一つでも持ってる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング