ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これ、いらなくない?コミュの赤飯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お祭りのときやお祝いのときに
場が盛り上がるアイテム。
しかし・・・
もらってくると絶対たくさん残る!
ご飯なんですか?おやつなんですか?
合うおかずとかなくて困るですよ??
どうしましょう、これ。

コメント(7)

ゴマ塩かけたら・・・嫌いじゃないんですが。
でもね。
餅米だからね。
そんなに食えないよね。

ちなみに母方の祖母が炊いてくれる赤飯は無茶苦茶旨いので、つい完食してしまいます。

・・・・・・いる・・・・・かもしれない。うん。
うらやましい、うまい赤飯・・
そっか、私は炊きたての赤飯とかって食べたことないんだ。
冷えたのばっかかも・・
うんうん。普通に売ってる、あの冷えきった赤飯は嫌い。
なんでアレを有り難がるのかワカリマセン。
おこわとか赤飯は餅米だから、やっぱり温かくしないと固くてマズイよね。かといってレンジで温めると、かえって固くなったりするし。

祖母ちゃんが炊くのは、桜色のフカフカ赤飯なの。
豆が甘納豆の赤飯なら好き。
小豆のやつは好んでは食べません。
豆が甘納豆のお赤飯、ってことは、
あたぶーさん、北海道のご出身ですね!

実は私「甘納豆」コミュやっておりまして、
以前話題に出たことがあったのです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=250910

日本各地の固有の食べ物について研究している
書物にもしっかり登場しているのなどみるにつけ、
北海道に根ざした郷土食なんだなーと感じます。

でもって、お赤飯、昔は嫌いでした。
特に豆が嫌いでよけて食べていた記憶が。
今はそんなに嫌いじゃなくなったけれど、
でもごま塩はやはり必須です。
一度食べてみたいのは赤坂「とらや」のお赤飯。
3日前に予約しないと買えないらしい。
んぎゃー!?
甘納豆なんですか!?(気絶)
書くとき思ったんですよ…。
もしかしてローカルなんじゃないかなって。
まぁ、地元(北海道)以外で見たことないですからね!
むしろ、あちらでは甘納豆がメジャー。
昔は豆が甘納豆じゃない赤飯は、
業者さんが手抜きをしてるもんだとさえ思っていました。

甘納豆の赤飯はとりあえず“うまい”んですよ! 必食!

>コイシーさん
情報感謝です。ちなみに豆パンはメジャーな給食メニューでした。うまいっちゃあうまいんですけど、赤飯同様他のおかずに合わないんですよ…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これ、いらなくない? 更新情報

これ、いらなくない?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング