ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森高校28回生コミュの平成24年1月2日の会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も参加しました。
今年は、40名近く出席。
毎年、必ず宴席を設けてくれる中山君に感謝。
出席人数が確定していなかったらしく、予備椅子をくっつけて歓談。
自然、椅子取りゲームみたいになって、かえって楽しかったかも。

金沢先生と宮崎先生がご出席。
宮崎先生から、担任クラスの訃報を聞く。
師にとっての教え子は、親にとっての子と同じで、お辛いようだ。
とは言っても、宮崎先生は九つ上なだけなので、先に逝かないようにするのもなかなか難しいかも。

1830過ぎに1組は、石川先生のご自宅に移動。
国際ホテルは3人だけだったが、先生宅で8人合流。
田酒(山廃)や泡盛(古酒)で盛り上がる。
奥様の手料理も変りなく美味しい。
石川先生は、今上天皇と同じ年のお生まれだが、まだまだお元気。

真一郎や私のような長小組は、歩いて国際ホテルに行けるが、先生宅(けやき1丁目)に近い人は、国際ホテルとの往復が難儀なのかも。

来年は、写真でもUPしようかな。

コメント(2)

 商人さん、大変ご無沙汰しております。今年の同期会に参加されたとのこと。私も出席したかったのですが、連日の雪かきに追われてかないませんでした。今年の雪の量は、半端ではないことを遠方より出席された方はおわかりになったことと思います。私が住んでいる筒井地区は、その最たるもので、バスがすれ違えないのは無論のこと、人が歩けないくらいスリバチ状態になっていて、車も人もはらはらドキドキの日々でした。

 今日久しぶりに晴れて解け出し始めて、ほっと一息ついています。
 参加されて楽しまれたようで、よかったですね。

 さて、話はかわりますが、一昨年の12月に書道の遠藤隆先生が63歳の若さでこの世を去られました。私が所属する雨声会{うせいかい}の会長でもあられました。

 話がそれて申し訳ないのですが、明後日1月20日金曜日から、日曜日の22日まで、青森市民美術展示館にて遺墨展が開かれます。
我々の雨声会展との併催の形となっております。先生の作品は四階にて40点以上展示される予定で、見ごたえがあると思っております。ご都合のつく方は、是非とも見にいらしていただければと思います。

宜しくお願いいたします。クラスメイトだった中山君には、直前に案内状を頼んだりして、ご迷惑をおかけしてしまいました。

青森の春はまだ遠いかなあ・・・・皆様どうぞお元気で。
追伸。幹事の藤田さん、書道展の案内をUPしていただきまして、有難うございました。おかげさまで、先週はお天気にも恵まれ、市民美術展示館での動員数は三日間で500人を超え、遠藤先生の遺墨展も大好評のうちに無事に終えることができました。有難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森高校28回生 更新情報

青森高校28回生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。