ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栢野忠夫 体幹内操法コミュの『骨トレ(体幹内操法)』練習会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。タンゴダンサーのとしゆき&まきこです。

昨年タンゴ留学中にアルゼンチンのアパートの本棚に入っていた1冊の本『動く骨』。
人生にこんな出会いがあるんですね。
留学先で行き詰っていた時に、この本には解決のための道筋が描かれていました。

帰国後、著者の栢野忠夫先生に私達の身体の動きを見てもらいました。

何も隠すことができずに、身体の使い方の癖・乗り越えられない壁のこと・行き詰っている原因・・・
全てが見透かされた感じでした。

 プライベートコーチングを受けながら、日々の練習でもこのトレーニングを実践して1年。
いままで見えなかったもの・感じることができなかったものがうっすらですが見えるようになってきました。
見えるようにならなければ、それに近づくことはできない。

 この身体操作法(体幹内操法)は、とても大きな効果をもたらすものと実感しているので、このブログ『としゆき&まきこのタンゴレッスン』でも少しずつご紹介してきました。

栢野コーチ主催のワークショップなどで受講生の皆さんとお話しすると
「これを始めてから、すっごく考え方とか身体の使い方が変わってきたんだよ!」
なんていうお話で盛り上がります。
こんな『体幹内操法』を実践している人が集まって、みんなで体験談をお話ししたり、一緒に練習する会『骨トレ(体幹内操法)練習会』ができたらいいなぁ・・・
なんて思っていたんです。

 先日、栢野コーチ主催の研究会『動究会』に出席した際、栢野コーチに相談してみたところ了承が出まして・・・
このたび、下記の日程で『骨トレ練習会』を開催することになりました。
身体操作法(体幹内操法)にご興味のある方・やってみたい方・どんなものなのか皆に聞いてみたい方・・・
お気軽にご参加ください。
また、 「体幹内操法をダンスに活かすにはどうしたらいいのだろう? 」 
ということにご興味のある方には個人指導もいたしますので、ご連絡ください。

ちなみに、としゆきは元東京バレエ団に所属していましたのでバレエに関するお悩みは得意です。
まきこは、社交ダンス・ジャズダンス・サルサなどの講師経験があります。
お友達で他のダンスをやっている方でも、行き詰ってしまっている方やもっと上を目指したい方が身近にいらっしゃいましたら、ぜひ、この『骨トレ(体幹内操法)練習会』をご紹介していただけますか?

私達がこれに出会って希望を見出せたように、多くの方にもこの体幹内操法に出会っていただきたいと願っています。

▼▼としゆき&まきこへのご連絡はこちらへ
tango-planet@hotmail.co.jp


『骨トレ(体幹内操法)練習会』

■日時■
10月10日(日)13:00〜15:00
10月19日(火)20:00〜22:00

■会場■
シーバンスホール 4階 
JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩8分 

■参加料■
1500円

■持ち物■
体幹内操法のトレーニングツールなどをお持ちの方は持ってきてください。

■その他■
トレーニングツールを試してみたい方や、体幹内操法に出会って間もない方も、お気軽にご参加ください。
体幹内操法を始めてから気づいたことや効果・効能(?)などをみなさんでシェアしたり、教え合ったり・・・そんな練習会にしたいと思っています。
何時に来て、何時に帰っても構いませんが・・・途中で栢野コーチのメルマガなどを参考に、課題を決めてみんなで練習をします。

■ご注意■
5名以上で開催します。
▼▼参加希望の方は、世話役のとしゆき&まきこまでご連絡ください。
tango-planet@hotmail.co.jp

コメント(6)

お陰さまで10日と19日の両日の開催が決定しました。

予約なしの当日参加と見学も可能なので気軽にお越しください。
こんにちは
栢野さんも徐々に全国展開してるので九州で開催するときが来ると思います!
機会があったらぜひ参加してくださいね。
パンダさん

体幹内操法をタンゴ界に広めていきたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
本当に効果的ですよ。


ツールは僕達のを貸しますのでぜひ気軽に参加してみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栢野忠夫 体幹内操法 更新情報

栢野忠夫 体幹内操法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング