ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道札幌手稲高等学校コミュの【オススメの本】手稲高校出身の作家が書いた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主人公の名字が自分と同じで、40代での東大合格を目指すという帯文にひかれて購入した本。
『敗れて、敗れざる者』(文芸社)
http://www.boon-gate.com/books/details/3661

著者・大信田健(おおしだけん)のブログ
『札幌発作家&クイズ番組経由東大行』
http://ameblo.jp/last-samurai-legend/

調べてみたらノブコブの吉村と同じ高校出身ということで、著者は僕らと同じ手稲高校を卒業していると思いますが、読んでみてかなり知的な文章だったので、おそらく高校時代は学年一位の常連ではないかと思います。

内容も人生の再挑戦をテーマにしていて、さらにクイズの知識を楽しく得られた点でおすすめですね。

Twitterでも「クイズ界のラストサムライ」として結構有名な方のようです。
ためしにツイートをいくつか読んでみましたが、小説を書くことだけではなく、テレビのクイズでもQさま!!やアタック25などの難問をいくつも正解して仲間から一目置かれているようなので、クイズ番組に出たらあの芸能界No1クイズ王・宇治原をしのぐ活躍をしそうな感じがしました。
例:2013/11/24のアタック25旅行クイズ
『養生訓』から貝原益軒を正解していた。
2013/11/25のQさま!!の難問
(漢字の読みで)明地→「あからさま」、雪花菜→「おから」、幼気→「いたいけ」を正解
南アルプスの別名→明石山脈を正解
日本の国蝶→オオムラサキを正解
奈良県の明日香村にある巨石古墳→石舞台古墳を正解等

著者は1970年北海道生まれということなので、私と同じ13期か12期の方でしょう。
ただ、そのような名前の同級生がいた記憶がないのでペンネームで出版したと思いますが、個人的には当時理系1位の常連で医学部に進学したK田君か、文系1位の常連だったY戸君が書いたのではないかと思います(作品やTwitterを読んでみると、学年1位以上の知力がないと書けない、答えられないような問題を出し、上記のような問題を解いていましたから。違っていたらゴメンナサイ)。

ノブコブの吉村のように、同じ高校出身の人が活躍しているのは嬉しいことなので、ぜひ皆さんにも読んでほしいですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道札幌手稲高等学校 更新情報

北海道札幌手稲高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング