ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都立池袋商業高等学校コミュの池商の制服について!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
池商出身の皆さんにお聞きしたい事が有りますが、在学中に着用していた制服はどうでしたか?ちなみに私が池商に入学した昭和56年の4月から制服がモデルチェンジした年でした。前年までは男子は黒の学ランで女子はオーソドックスな紺の標準服でしたが、私が入学した年から男子は紺のブレザーに紺のスラックスでエンジのネクタイで女子は紺のブレザーに紺のベスト、紺のスカート、エンジのネクタイでした。私は中学時代は学ランで襟元が苦しくてあまり好きでは無かったので、高校でブレザーを着る事が出来て良かったでした。そう言えばいつ頃だか分かりませんが、もう1回制服のモデルチェンジが有った様でしたね。そのモデルチェンジした制服を実際に着用していた方にお聞きしたいですが、どんな制服だったのですか?もしよろしかったら教えてください。

コメント(37)

>>[1] !
教えて頂き、どうもありがとうございました。
実際に見た事は無いですが、私立高校の様なお洒落で可愛い制服ですね。3年間着用していていかがでしたか?
はじめましてexclamation自分も池商で悪やってましたexclamation昔は男子は学ランでしたよ。紅葉中にいじめられてたexclamation
>>[4] はじめまして、確か96年卒のチルミルです表情(嬉しい)
制服可愛いかったです。私の次の年からこの制服になりましたあせあせ
2.5倍、落ちる人も居たのねあせあせ
私の年は全員合格だったとか。入れる高校があって良かったみたいな(笑)
>>[5]
はじめまして!
昭和59年3月卒業のだんじりゴマッキーです。チルミルさんはモスグリーンのブレザーとモスグリーンのチェックのスカートへモデルチェンジする前の制服を着用されていたのですか?
もし差し支えなかったら教えてください。
>>[6] 前の制服最後の歳です。紺のブレザースカートに小豆色のネクタイだった気が?可愛くとも何ともない、制服でした。。
>>[7]
紺のブレザーで紺のスカートとベストが制服だった最後の年だったのですね。私は思いましたが、ベストやスカートが赤か緑辺りのタータンチェックでブレザーがエンブレム付きでネクタイがリボンでしたら、可愛い制服になったかもしれないです。
初めまして都立池袋商業40年生まれで、芦沢先生のクラスでした。
モデルチェンジしたブレザーとボックススカートでした。
>>[9]
はじめまして!
私は千葉先生のクラスでした。芦沢先生のクラスと言う事は3組でしたね。私は6組でしたよ。
昭和41年3月生まれです。
モデルチェンジしたばかりの紺のブレザー、紺のスラックスでしたね。ひょっとしたらプリンさんとお会いしたかもしれません。プリンさんはちなみに1年と2年の時は何組でしたか?私は1年の時は6組で2年の時は4組でしたね。私の名前を明かしたら、思い出すかもしれません。学年内でカラオケ大会をやった時に歌っていたので、それだけでピンと来るかもしれません。
>>[11]
はじめまして!
私も同じ年の卒業生の男子です。3年の時は何組でしたか?
私は6組でした。私は学年内でカラオケ大会をやった時に歌っていたので、それを言ったら誰かピンと来ているかもしれません。
だんじりゴマッキーさん
カラオケ大会で歌っていた人思い出しました。
1年の時は1階の下駄箱隣のクラスでした。
もしかしてゴマッキーさん
毎日1階のクラスの窓際に
お話ししにきていませんでしたか?
勘違いでしたらすみません。



>>[11]
1階の渡り廊下から裏門へ行き脱走して千葉先生に
追いかけられた事が有りましたよ。
楽しい思い出です。
>>[14]
1年の時ですが、毎日1階のクラスの窓際にお話していた人を見かけた事はありましたね。残念ながら自分ではないです。逆に女子に声を掛けられて、ちょっと話をした事は度々ありました。
今だから明かしますが、プリンさんが3年の時のクラスに私の好きな人がいました。結局勇気が無くて告白出来ずに片思いのままで終わってしまいました。
その人とは1年の時に同じクラスでしかも通学に利用していた交通機関が途中まで1諸でしたよ。
他にも気になり人が何人かいましたが、池商って今振り返ると可愛くて美人の人揃いでした。
>>[15]
肝心な事を聞くのを忘れましたが、女子から見て池商の制服はどうでしたか?私は中学では学ランでしたから、高校でブレザーを着る事が出来て、着心地が良く他校の友達に自慢出来た制服でした。欲を言えばスラックスはチェック柄の方が良かったかもしれないですし、ブレザーの生地はもっと高級感が溢れるものを使用して欲しかったです。
だんじりゴマッキーさん。
1年の時は喜田先生でした。
制服は気に入っていました。
ベストも気に入っていましたし。
卒業の時は捨てるのを躊躇しました。
ここ1年以内に、池上先生、牧田先生を見かけました。
森本先生もまだハーモニカを、一般の人に教えているそうです。
>>[18]
1年の時は阿部先生でした。
私も制服は捨てないで今だに洋服タンスにしまっております。
私は茨城県の方へ引っ越してしまった為に同級生や先生には殆ど会っていません。野尻君って覚えていますか?卒業後に何回か会いました。在学中に比べたら、とても太りましたので、びっくりしました。たまに池商の卒業アルバムを見ていると在学中の事を思い出しますね。森本先生のハーモニーは記憶しています。池上先生はワンダーフォーゲル部の顧問だったので、とてもお世話になりましたね。牧田先生とは残念ながら、在学中は関わりがなかったでした。
プリンさんの池商在学中の思い出ってなんかありますか?
野尻くん覚えていますよ。
2・3人で話しかけに行きました。
好きな食べ物は何ですか?等と、
聞きました。誠実に答えてくれました。
色々な出来事が、楽しかったです。

>>[20]
私の思い出は修学旅行でしたね。京都での自由行動で予定を立てた所へ行かないで、喫茶店でお茶しながら、喋り続けていたのが印象的でした。京都駅での集合時間にあわや遅れそうになって慌てましたね。
あと岡山のホテルでクラスの友達が飲酒して先生に見つかり、停学を喰らった事です。
野尻君は真面目で誠実でしたから、見習う所が多かったでした。
プリンさんの修学旅行の思い出をもし良かったら聞かせてください。
だんじりゴマッキーさん
岡山の修学旅行では、男子生徒の飲酒が見つかり酷く先生に怒られて
いた話しを聞きました。噂では、その中に女子生徒もいたが、逃げて免れたとも
聞きました。その中の1人は、東北地方の県名と同じ名前の人も居ました。
、何処まで本当の話か分かりませんが
>>[22] その噂は事実ですよ。私が居た隣の部屋で飲酒は行われていました。何故見つかったかと言うと飲酒をしていたある男子生徒が酔って部屋から出て廊下をうろついたいたところをある先生とすれ違い、顔を赤くしてふらふらしていたので、飲酒が見つかってしまいました。
ちなみに私の部屋はそれぞれが思い思いに過ごしていた事を記憶しています。
京都で泊まったのは確か旅館だったでしたよね、あの時は大部屋にクラスの男子全員でしたから、夜中ある人のイビキでよく寝れなかった事が思い出されます。
そう言えばあの修学旅行での飲酒事件のおかげで私達の下の学年から修学旅行がスキーになりましたよね。
池商で記憶に残っている先生って誰でしたか?
私は山崎功先生でしたね。外見はヤクザみたいで怖そうな感じでしたけど、接してみるとそうでもなく比較的生徒思いの先生だったでした。
あとは2年の時に日本史を習った牧内先生は新任だったですが、喋り方が暗くて、よくみんなからからかわれていましたね。
だんじりゴマッキーさん
噂はそうだったんですかー。
色々あって楽しかった思い出ですね
フランス料理を食べましたよね?
フォークとナイフで。
記憶に残ってる先生は、沢山いすぎて
分かりませんよ。
今考えると失礼な事を沢山しました。
申し訳ない事をしました。。顔(願)
>>[24]
岡山のホテルの夕食でフランス料理を食べた事が有りましたね。
確かテーブルマナーの名目でフォークとナイフを使用しましたね。
フランス料理は初めてでしたので、とても美味しかったでしたが、高校時代は食べ盛りの時期でしたから、物足りなかったでした。
私も色々な先生に失礼な事を沢山やりましたよ。
たまに学校の裏門から抜け出して、すぐそばのパン屋でお菓子を買ったところを見つかった事が有りました。
しかし見逃してくれた先生がいました。名前を忘れてしまいましたが、それには感謝したいです。
プリンさんは部活はやっていましたか?
私は1時ワンダーフォーゲル部に入っていましたが、夏の合宿で登山した時に重い荷物を背負って、大変辛い思いをしたから、長続きしないでやめましたね。
だんじりゴマッキーさん
そうでしたね物足りなかったでした。
コーンスープも直ぐ飲んじゃいましたし。
だけど大昔の事を思い出し懐かしいです。
バトミントン部に入りましたけど
遊びのバトミントンとクラブで
行うのとは違い
練習が大変で止めましたよ。
厳しい夏の合宿参加も行くのを
逃げましたよ。
ゴマッキーさん凄いですね
合宿に参加して。






>>[26]
バトミントン部はとても練習が大変そうでしたよね。練習を見た事が有るので、つくづく感じました。ワンダーフォーゲル部も合宿前は練習が厳しかったでしたね。北校舎の階段で人をおんぶして登ったり降りたりを繰り返した時には辛くて休み休みやっていました。救いは先輩が厳しくなかった事でしたね。合宿に参加したのは大変辛かったでしたが、キャンプでみんなで自炊して調理したカレーライスが美味しかった事は良い思い出でしたね。
修学旅行でフランス料理を食べた時にコーンスープを飲みましたね。私も直ぐに飲んでしまいましたよ。
プリンさんは文化祭での思い出は何か思い出はありますか?
私は1年の時にクラスでやったお化け屋敷がとても楽しかったでした。準備が大変でしたが、お化け屋敷に入ってきた人を脅かすのは中々やりがいがありました。
色々と昔の事を思い出して、懐かしさを感じますね。
だんじりゴマッキーさん
ワンダーフォーゲルって何かな?と思い、ちょっと覗いて、質問してみました。
部員の人は、優しく説明してくれた記憶が有ります。
文化祭の思い出は。
多分だんじりゴマッキーさんお化け屋敷の入り口迄行きましたよ、友達と。
確か?身体を触って来る人いるよーと、別の人が教えてくれて
笑って外から見てましたあせあせ
中から騒いでいる声も聞こえていました。
私のクラスは、うらないの館だった記憶が有ります。
男子も来てくれました。


>>[28]
うらないの館は確か中へ入った記憶があったかもしれません。私は昔からうらないに興味が有りましたから、思わずそのうらないの館でうらなってもらった事を信じたような気がします。
お化け屋敷では足元を触ったり、スカートをめくってみたりとやりたい放題でした。今だからこれは言える事です。殆どの人が悲鳴をあげていましたから、とてもやり甲斐がありましたよ。
しかし3年の時の文化祭は悔いが残ります。あまりクラスのみんながやる気がなさそうで何をやるかを決める時に何も出なかったので、イライラした記憶がありましたよ。結局はコーラ売りをやる事になりましたが、クラスの出し物としてはつまらなかったです。
ワンダーフォーゲル部の人はみんな優しい人ばかりでしたが、実は内輪でもめた事も有りました。確か冬場の練習内容をめぐって、野尻君と女子部員の間で対立しました。結局女子部員の意見が通り、野尻君はワンダーフォーゲル部を辞めてしまいました。あれは後味が悪かったです。
プリンさんは遠足の思い出は何かありましたか?
私は1年の時に筑波山へ行った事ですね。意外と疲れましたけど、頂上までたどり着いた時は気持ちが良かったでした。クラスの人との親睦を深める事が出来ましたし、とても楽しかった遠足でしたね。
だんじりゴマッキーさん
うらないの館に来てくれたんですね〜?
どの種類の占いでしたか?
それと、やっぱりそうだったんですか表情(嬉しい) 、お化け屋敷
かなり楽しそうな感じがしていました。
入ってみようよと、友達に話すと、みんな誰もが
嫌がりました。
1人で入るのはチョットと思い
諦めました。
筑波山の遠足の事はすっかりと
忘れていました。
アルバム 見て思い出しました



>>[30]
うらないの館ですが、何種類か占いがありましたよね。どの種類の占いか忘れてしまいました。
お化け屋敷で思い出しましたが、クラスの誰かが2年生のある女子のスカートを引っ張って脅かしたようでスカートが破れてしまい、クレームを受けた事もありました。
ちょっとやり過ぎたところも有ったかもしれません。
あそうそう池商でこれは不満だった事ってありましたか?
私は学食が無かった事が不満でした。食堂はありましたが、あれって確か定時制用でしたよね。学食が有れば定食やカレー、ラーメン、うどんなどが食べられたかもしれなかったのでつくづく残念でした。
返信遅くすみませんでした。わーい(嬉しい顔)
学食が無いのは、残念でした。何とか定時制の学食を
食べる事が出来ないかと、食堂の人に聞いてみたりも
してみましたよ顔(笑)
不満な事は、今思い出せないです。
友達と、帰りにお店によって、うどん、クリームソーダ、
いなり寿司、みたらし団子?等を食べた記憶が有ります。
その店は古い店でしたが、老夫婦と若いお兄さんが手伝っていました。
3年前に近くを通りかかった為に、それらしい店が有りました
ので寄って見ましたよ。
楽しい事が思い出されます。


>>[32]
返信遅くなって申し訳ありませんでした。
学校の帰りにはよく板橋駅前近くのモスバーガーでハンバーガーを食べたり、ラーメン店で中華そばを食べたりした記憶が有ります。
プリンさんが寄っていたお店ではうどんやいなり寿司を食べた記憶が有ります。3年前にそれらしい店が有ったそうですが、きっと美味しいものを提供しているから、まだ店は有るかもしれないですね。
学校の帰りはゲームセンターへ寄ってゲームをしたり、ボウリングをやった事も有ったですね。
寄り道の1番の思い出は池袋のサンシャイン60の近くのビルでアップルシティと言う公開放送を見に行った事もありました。
勉強はテスト1週間前近くにしかやらなかったですね。テストはどの教科も比較的点が取りやすい問題ばかりだったような気がしました。特に数学、簿記、計算実務は得意でした。プリンさんは得意な科目は何でしたか?逆に現代国語や保健、地理、日本史などが苦手でしたよ。
>>[9]
初めまして。
同期ですね。よろしくお願いします。
だんじりゴマッキーさん
モスバーガー有りましたね表情(嬉しい)美味しいけど
少し値段が高く自分には、持ち金が少なく食べられなかった
気がします。
うどんといなり寿司の店は、老夫婦と、若いお兄さん居たけど、
私が行った時は、中年のおじさん1人が、やっていました。
あのお兄さんが、中年になったのかと思いました。
年月の流れを感じましたよ。
ゲームセンターか、喫茶店に男子が、いつも学校帰りに寄っている話しを聞いた事があります。
聞き間違いかも知れませんが、男子が其処でバイトしているような
話しも聞きました。
得意な学科は、特に無く
卒業したくて、簿記と計算実務だけは 、真剣に聞いていました。
だんじりゴマッキーさんは、勉強が出来る人 なんですね?



あっこさん
初めましてこんばんは
同期ですか?
嬉しいです。
あの時、同じ場所に居たのですね?
何か思い出が、有ったら
教えて下さい。
プリンより。
>>[35]
返信大変遅くなって申し訳ありませんでした。
私は小学生の時に珠算塾へ通っており、珠算1級まで合格していたので、そのおかげで数学、簿記、計算実務は得意でした。実は入学直後に珠算部より勧誘の話が有りましたが、練習が厳しい噂を聞いたので、珠算部へ入部しませんでした。もし入部していたら、又違った高校生活を送れたかもしれません。
勉強は何故かクラスでは良かった方だったでした。
うどんといなり寿司の店は今中年のおじさんがやっていたのですね。久しぶりに行ってみたくなりました。そこへ行ったらきっと高校時代の思い出が蘇ってくるかもしれません。
当時某所である男子生徒がバイトをやっていたのは間違いないです。そう言えばバイクをある場所へ停めて見つからない様にバイク通学していた人もいましたよ。
ゲームセンターか喫茶店は多分殆どの男子が寄っていたかもしれません。寄っていなかった真面目な男子は自転車通学していた堀田君やあの野尻君位だったかもしれません。
卒業してから32年と7ヶ月が経過しましたが、こうして思い出を語ると高校時代に戻りたい気分になりますね。
プリンさんは池商へは交通機関を使用して通っていたのですか?
それとも自転車か徒歩でしたか?
私はJRで通っていましたよ。当時住んでいた足立区千住から約1時間かかりましたが、私が当時好きだった女子と途中まで一緒でしたから、とてもワクワクして通学していました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都立池袋商業高等学校 更新情報

都立池袋商業高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング