ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★アサヒ軽金属工業Love★コミュのゼロ活力鍋について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日からこのコミュに参加させて頂いています。

数年前に母からアサヒ軽金属のフライパンをもらってから、こちらに商品の良さを実感しております。

今回ゼロ活力鍋の購入を検討しているのですが、サイズをLかMかで悩んでいます。

圧力鍋を購入するのは初めてなので自分自身の使い方がまだ定まっていないのですが、家族構成は夫、私、息子(3歳)、お腹の中に赤ちゃん(3月出産)がいて、4人家族になる予定です。

そう簡単に買い換えるものではないと思うので4人家族ということを元にご意見を頂けたらと思います。

実際に使われている方、ご意見聞かせて下さいわーい(嬉しい顔)

コメント(7)

我が家は活力なべMサイズ愛用です(^-^)
主人、私、3歳と0歳の娘がいます。
同じく圧力鍋も使っておらず、活力鍋なべでシュシュっとなるお鍋デビューだったので
まず手始めに•••とMサイズ購入。
使い始めるとブリのカマ煮やおでんの具、おもてなし用の煮込みメニューを作ると少し小ささを感じます。
普段使いはMで充分。
Mサイズで作るったカレーが1日でなくなるほどこどもが成長したら
サイズアップを検討します!

片付けるスペースが充分なら、Lでもいいかなぁと。
ちなみに、活力鍋でたくご飯が大好きな両親は、2人暮らしなのにML二個持ちです(^_^;)
何を作りたいかで決めてもいいかもしれませんね(^◇^)
大きすぎるかな?とLサイズに踏み出せないなら、一石二鳥クッカーなるものがあります。欲しくてまだ買えてませんがあせあせ。うちは旦那さんと二人ですが、Lサイズ愛用です。魚を煮込みたいなら、Lサイズは深いかと思います。カレーやシチューや肉じゃがだったら、大きい方が良いしわーい(嬉しい顔)
何を調理したいかによりますね。
重りを外してパスタを茹でたりも使えますよ。わーい(嬉しい顔)
私はゼロになる前の3リットルのスーパー活力なべを買って、ものすごーく重宝したので、値上がり前のセール時に、オールパン大小と活力なべ5.5Lも買いました。
買って数年たちますが、大きいのを使ったのはほんの数回です。
重いし洗う手間もあり、つい面倒になって。
大型外国製の食洗機なので入りますが、それでもめんどうですから、よっぽどの時しか使いません。
二回三回と使う時は小さい方を洗ってまた作ります。
その方が早くすむので。
だいたい、殆どこの3リットルの方でまかなえるし、お子さんも小さいうちは大丈夫かと思います。
どうしても大きいのが欲しい!ってなってから買えばいいかと思いますよ。
会員セールなどで安くなったら買うとか。
私は活力なべに慣れてしまい、小さな野菜の入った様なお味噌汁とかゆで卵とか何かも全部やりたくなるので、逆に大きいのではなく、2リットル位の小さいのが欲しい位です。
うちはちなみに、6、2、0歳の子供がいます。
男が二人なので中高位になってガツガツたらふく食べる様になったら大きい方も使うかもですが、当分小さくても良いし、かなりの量が作れるので、やっぱり小さい方が使うと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★アサヒ軽金属工業Love★ 更新情報

★アサヒ軽金属工業Love★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング