ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大使館系イベントコミュのトルコ大使館・西欧カリグラフィー展開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トルコと日本の友好100周年を記念して
トルコのイスタンブールにあります「Sabanci Museum」
http://muze.sabanciuniv.edu/main/default_eng.php?bytLanguageID=2にて
トルコ・西欧・日本の世界三大カリグラフィー展が行われます。

日本では、トルコでの展示に先がけて、今月の18,19日にトルコ大使館にて
MG SCHOOLの優秀な生徒達による西欧カリグラフィーの展示を行うことになりました。
無料の展示会ですので、皆様、お気軽に御足をお運びください

-----------------------------------------------------------------------

■2010年トルコにおける日本年 - カリグラフィーの精神と世界展 -■
http://www.kampo.co.jp/mg/mg-school/news/turky/turky.html
■開催日:2/18(木)11時〜17時, 2/19(金)10時〜16時
■場所:在日トルコ大使館  http://www.turkey.jp/tr/map.htm
■入場料:無料

主催:外務省・国際交流基金・観峰文化センター・MG SCHOOL
協力:在日トルコ共和国大使館・在トルコ日本大使館・トルコ航空・日本タバコ(JT)

-----------------------------------------------------------------------

ペン西洋カリグラフィーとは?ペン

お店のメニューや、ポストカード、聖書などに見られる、美しい装飾文字の事をさします。
その歴史は古く、ヨーロッパの古代ローマ時代に遡り、様々な変遷を経て
アートへと発展しました。

「カリグラフィー」という言葉は、ギリシャ語の「カロス(kallos)」
そして、「グラフェイン(graphein)という言葉に由来します。
カロスとは「美」、そしてグラフィアとは「書く」の意。
つまりカリグラフィーとは、「美しく書くアート」なのです。

現在使われているラテン・アルファベットはギリシャ文字、ギリシャ文字はフェニキア文字に由来します。ラテンアルファベットの始まりは、約2千700年前。ローマ時代が発展を極めたころから、大文字が使用されています。
その後、形を丸くするなど修正が加えられ、時代とともに発達し、紀元700年ごろ小文字が開発されてきたのです。

日頃、なかなか目にすることのできない西欧アートの作品をたっぷり御覧ください。

コメント(28)

>プルメリア さま、てなん さま
お待ちしております!
面白そうです。
ぜひ、行きたいと思います。
これは貴重な機会!行きたいと思います♪
明日試験終わったら行ってみたいですが、何駅ですか?遠い?芽
出品してる一人です。
素敵な展示会場でした!
最寄り駅は、明治神宮前駅です。BS朝日の向かい側にあります。
面白そう!金曜日、行ってみたいと思います〜
先ほど仕事の合間に立ち寄り拝見しました。
残念ながら風邪が治らず、お邪魔できませんでした…(涙)
帰りにトルコレストラン寄って〜とプランまで練ってたのにぃ!!!
私も明日、長女&次女を連れて行きたいのですが、子連れはダメなのでしょうかexclamation & question
>みなさま
お越し下さったみなさま、ありがとうございます。
本日お越しのみなさま、
是非、ご友人、ご家族お誘いあわせのうえ、お越し下さいませ。
本日は16時まで展示を行っております。
お子様連れでも大丈夫ですよ!
お待ちしております!
わたしインターホン鳴らして趣旨を告げ入館しました。

館内は外国扱いですから入国ですね(笑)

大使館はどこも似たような感じです。
結局、昼間のポカポカ陽気に負けてしまい、二人の娘に公園で遊びたいとせがまれ、行けませんでした。
トルコ…約10年前に母と旅行して楽しかったので、行きたかったのですが、残念もうやだ〜(悲しい顔)
なかの雰囲気も個性豊かな作品も素晴らしいものでした♪
どの作品もとっても素敵で見入ってしまいました★ありがとうございました ヾ(^▽^)ノ
>みなさま
お越し下さったみなさま、本当にありがとうございました。
2日間とも大盛況のうちに終了することが出来、
来月のトルコ本土での展示にむけてとても良いスタートを切ることが出来ました。
またこのような機会でお目にかかれることを楽しみにしております!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大使館系イベント 更新情報

大使館系イベントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング