ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大使館系イベントコミュの10月3日(土)・4日(日)グローバルフェスタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■グローバルフェスタJAPAN2009
http://www.gfjapan.com/
開催日時:2009年10月3日(土)・4日(日) 10:00〜17:00
開催場所: 日比谷公園
入 場 料: 無料
テ ー マ 『環境・気候変動問題』
趣旨・内容 :「10月6日は国際協力の日」を記念して開催される国内最大級の国際協力のイベント。
開発途上国における「貧困問題」についてもさまざまな展示・参加型イベントを通して体感できます。
参加団体:約250団体 
参加大使館:40カ国以上 http://www.gfjapan.com/web/02_place/embassy.html
イベントプログラムの一部:
詳細は、http://www.gfjapan.com/web/03_event/index.html をご覧下さい。
10月3日(土)
・パネルディスカッション 
 岸本加世子、天達武史(気象予報士)中野美奈子(フジテレビアナウンサー)他
・雨谷麻世ライブ・コンサート(ソプラノ歌手)
 曲目 アメイジング・グレイス/誰も寝てはならぬ/コンドルは飛んで行く 他
10月4日(日)
・トークショー等 河口恭吾、知花くらら、池上 彰(ジャーナリスト)
NPO団体等のワークショップ・イベント(PDFファイル)
http://www.gfjapan.com/web/03_event/file/Workshop_Schedule_jp.pdf
過去のグローバルフェスタでの世界の食べ物を紹介したサイト:
All About http://allabout.co.jp/family/volunteer/closeup/CU20061007A/
e-food http://e-food.jp/blog/archives/2008/10/japan2008_global_festa.html
・一人で参加しても楽しくて勉強になるイベントですので、お知らせしました。

コメント(7)

グローバルフェスタの飲食エリアでは、今年も多くの大使館、NPO団体が世界の料理を
販売するそうですレストラン http://www.gfjapan.com/web/02_place/food.html
バングラデシュ「サモサ」サモア「パンケケ」(お菓子)ホンデュラス「ブリトー」
ガーナ「キバブー=串焼き肉」ソロモン「ココナッツクマラ(サツマイモのココナッツミルク煮)」
ルーマニア 伝統料理とワイン 等
2年前にグローバルフェスタに行った時は、世界の料理を食べたり、関心のある展示や
イベントを見たりして、とても楽しかったです。
土曜日の天気が少し心配ですが、多くのボランティアが参加し、商品の売上金の一部は
貧困国の支援等に使われるので、来場者が多いといいな。と思っていますペンギン
今参加してますわーい(嬉しい顔)

たくさんのフードスペースありますが、さほど混雑してなくて買いやすいですわーい(嬉しい顔)
座るスペースも多数あるので助かりますわーい(嬉しい顔)
色々な国の味を食べ比べ出来て満足ウッシッシ


雑貨も豊富で、私はシルクスカーフを500円でゲットしました手(チョキ)
人は多いですが、会場も広いのでギュウギュウしていないのが良いですねウッシッシ
行ってきました〜。ウインク外務省の人の話聞いてきました。為になったかは不明あせあせ(飛び散る汗)いろんなお店が出てておもしろかったです。
こぅゆぅイベントが大好きなアタシはナマステに続き勿論行って来ました!

もうちょっとゆっくり見たかったです。日曜日は土曜日分の人が居たそぅで混んでました。
サンコンさんも出店してましたね。
来週は山下公園です。
僕はグローバルフェスタに土曜日に行きましたが、天気が良い日曜日に行かれた方が
多かったようですね。
グローバルフェスタは毎秋にほぼ同じ出展者で開催されていますし、このトピックを
来年見ることもできると思いますので、土曜日の様子を紹介します。

・イベント
土曜日は少し雨が降りました。メインステージの観客席に屋根はありませんが、
傘をさしながら座ってみることができました。
木の下の観客席は木が雨よけになりました。(写真)
中野アナウンサーのシエラレオネの学校に行けない子供の話は、貧困問題について考えさせられました。
スポーツ報知の記事
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091004-OHT1T00025.htm
雨谷さんのコンサートは、歌声がステージの外まで響き、観客が増えていきました。
サブステージは、観客席も入る大きな透明のテントが設置されていましたので、傘の必要はありませんでした。(写真)
フラワーカーペット作りも参加者が少なかったので、希望者はいつでも参加できる状態でした。(写真)

・ ブース展示
NPO団体や政府のブースでは、世界の貧困、環境問題に関する写真や難民用テント等の
展示を見たり、説明を聞いて回り、勉強になりました。
グローバルフェスタ

・世界の食べ物、飲み物
アフリカ(ザンビア、アルジェリア、スーダンなど)アジア(タイ、インド、バングラディッシュ、フィリピンなど)の普段は食べる機会がない料理の屋台がとても多くて、嬉しかったです(写真)。
食べ物で特に気に入ったのは、コンゴの、チキン+豆のシチュー;トウモロコシの粉を練った主食のセットです。(500円、写真)
ジュレーラダックというNPO団体のチャイは、インドで飲んだのと同じ、甘くてスパイスが効いたチャイでお気に入りです(150円)。

お土産として、アルジェリアのパン(500円)、東南アジアの揚げせんべい(100円)フェアートレードの、ドライフルーツ(ウガンダ)、かりんとう(フィリピン)、コーヒーパック(東ティモール)を買いました(写真)。どれも美味しく、お得な値段でした。

グローバルフェスタは、参加団体やイベントがとても多くて楽しいのですが、来場者はそれほど多くなく、ゆったり見学、買い物ができます。
このトピックでの紹介がウルフルズのオフ会の準備等で忙しくて遅くなってしまいましたが、参加団体のことを考えると、
もっと来場者が増えればいいな〜と思っています。

PS: 関東の世界の料理に関するイベントは、イベントカレンダーで紹介されています。
http://www.e-food.jp/event.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5363245&comment_count=245&comm_id=180787

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大使館系イベント 更新情報

大使館系イベントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング