ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

港南区【港南台】で子育て!コミュの港南区オススメ産院

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
現在、2人目を懐妊中です。
1人目は港南台駅近くの大吉産婦人科で出産しました。

けど、もう大吉さんでは分娩ができないので、
どこにしようかなぁ〜と考え中です。
最近は港南台近辺では分娩できる産院が減っちゃいましたよねぇ。

今回は無痛分娩にしようかなぁ〜と考えてもいるのですが、
近隣で良かった産院をぜひ教えて下さい!!

コメント(38)

日本でも無痛分娩って増えてるんですか?
アメリカはこれが普通で、経験した日本人の知人が三人いますが、痛さMAXの時に初めて麻酔打ってくれるから、「無痛」なんて嘘だと言っていましたが…。でも、回復は早いみたいですよね。
何でも必要な感覚は残すような麻酔法で熟練した麻酔師じゃなきゃダメとか聞いたので、大きな病院でしかやってないんじゃないでしょうか?

戸塚とか桜木町には大きな病院ありますよねー港南区はどうなんだろ?
>マッキーさん
経験しちゃうと、あの時の辛さはなるべく考えたくないな…
と思っちゃいますよね(*_*)
この辺りでは東條クリニックでしかやってないようです。
参考になる方が現れるといいです!
南部も近いので一応候補に入れてます!

>じゅっとくさん
USAでは無痛は主流ですもんね。
まだ私も無痛分娩には無知ですが、
最初から麻酔するというのもあるそうです。
日本ではまだまだ浸透してないかんじですね…。
芸能人とかではよく聞くのに…。

>てらさん
サンマタもきれいですよね!
私のママ友たちは最近サンマタ出産が多かったです!
無痛にするなら東條クリニックしかなさそうです…
情報ありがとうございます!
南部病院で出産しました。

マッキーさんのおっしゃる通り、看護婦さんは優しくて親切。そして母乳育児に熱心な方ばかりでしたので、一人目で何もわからない私にとっては心強かったです。食事もおいしかったですよ。病院自体が古いので、病室が何となく薄暗い感じがしますし、婦人科で入院されている方も多くいらっしゃいました。

無痛、魅力的ですよね。でもやっている病院って少ないですよね。私も当初無痛を希望していて、港南区ではないのですが、妊娠5ヶ月の時にみなとみらいの「けいゆう病院」に行った事があります。が、既に分娩予約でいっぱいだということで受付ではじかれました。初診で予約しないと産めないくらい人気があるみたいです。少子化なのに驚きました。
こんにちは。
私は東條ウイメンズクリニックで出産しました。(丸山台)
ここでは無痛分娩も希望すればOKですよ。
ココも看護婦さんがとても親切でしたし、ご飯がとっても豪華で美味しかったですよ♪
相部屋は2人です。
私が通院、入院してたときにはすでに新館が出来ていて、入院も新館でしたがとても綺麗でした。
2人目も出来れば東條さんでお世話になりたいと思ってます(^-^)
こんにちは!

港南区ではないのですが(出産後に引っ越してきたので)、東京の自由が丘にある田中ウィメンズクリニック(http://www.tanaka-wc.com/top.html)で今年の一月に無痛分娩しました。

所謂欧米式の完全無痛分娩で出産できます。

港南台からだと遠いと思われるかもしれませんが、計画出産もできますので、宇都宮から通ってる方もいらっしゃいましたよ!

陣痛が始まる前から麻酔してもらえますが、分娩時にいきめるぐらいの感覚は残っています(痛みはありません)。お薦めです〜!
こんにちは。
私も南部病院で出産しました。

埼玉に住んでいたのですが、そこで通院していた産婦人科の先生がおっかない先生で、いつもビクビク通っていました。
32週から里帰り出産のため、南部病院へ転院してみて、先生も看護士さんも気さくでいい方たちばかりで、私にとっては天国のように感じてしまいました。

chakaさんがおっしゃるとおり、母乳育児に力を入れているので、産後に母乳のトラブルやその他の子育てに関する悩みがあると、予約制で看護士さんが相談にのってくれます。

けいゆう病院や市大病院も横浜市内の産婦人科では有名ですが、私も6ヶ月くらいのときに予約しようとしたら、いっぱいでできませんでした。人気のある病院の予約は早めにしないとすぐ締め切られてしまうようですね。
>chaka さん
南部の方がやはり多いですかね!
看護婦さんもいい人が多いって言うのも良く聞きます!
けいゆうも無痛やってるんですよね。
けどやはりちょっと遠くて気が引けちゃいます・・・

>Kana さん
東條さんで出産されたのですね!
耳にした噂では、分娩費用が少しお高めと聞いたのですが・・・
実際のところどうなのしょうか?
でもとっても良さそうですよね。

>ニャー さん
無痛分娩経験者さんですねっ!
田中ウィメンズクリニック、有名ですよね。
陣痛が始まる前からというのは、
予定日に入院して先に麻酔を打っちゃうみたいなことですか?
無知なもんで・・・

>Chiz さん
南部も母乳育児に力を入れてるんですね!
ホントに悩んじゃいます。。。
仕事場からはけいゆうが近いので検診は行きやすいのですが、
やはり出産は上の子もいるし近場がいいなぁと。
1人目産んだところが安心で良かったのですけどね。
>さとりん さん
そうなんです。早めに分娩予約を取らないと厳しいようです。
少子化なのに・・・分娩できるところは更に減っているって事ですかね。
長々と悩んでる暇もないので、皆さんの情報をもとに、
早めに予約入れたいと思ってます!!
>陣痛が始まる前からというのは、
>予定日に入院して先に麻酔を打っちゃうみたいなことですか?

臨月に入ってからの毎週の内診で、先生(日本で最初に無痛分娩を始めた経験豊富な先生です!)が出産日を決めていきます。人によっては、一週間に二回とかチェックして慎重に出産日を探ります(いきなり陣痛始まっちゃったら、無痛じゃなくなっちゃいますからね)。
そして先生の決めた出産日の朝から促進剤と麻酔を投与されるわけです。

私は、元々の予定日を過ぎても出産日が中々決まらなくて(赤ちゃんが下りてきてなかった)、結局破水が起こって入院しました。ちい。さんもご存知の通り、破水が起きても即痛みの強い陣痛が始まるわけではないので、入院後、自然に陣痛が始まってちょっとしてから(破水したので陣痛は普通に始まりました)麻酔を打ってもらいました。

分娩室でも、いきめましたけど、全く痛みはありませんでしたよ〜。
>ニャー さん
ホント、そこの無痛分娩は良さそうですね!
麻酔を打って、促進剤を打って、って一瞬気が引けちゃうんで、
やはり無痛にするなら安心できる評判のいいところでしたいなぁと
つくづく思っちゃいました。
詳しくご説明頂きありがとうございました!!
横浜は人口のわりに産院が少ないので、早く予約した方が良いということですが、皆様は何週目から通院され始めましたか?ちなみに、長男の時は沖縄の産院から「3ヶ月に入ってから通院して下さい」と言われ、のんびりしておりました。
9月に出産しました赤ちゃん通院先は南部でした病院通院し始めたのは4週に入ってすぐです。始めから悪阻が酷かったので、検査薬を使用した翌日に受診しましたわーい(嬉しい顔)
 里帰り出産を希望でしたが、横浜はまだマシです。実家が有る場所は、ニュースTVで報道される程、産院が無くなっているので、妊娠3ヶ月に入ってから電話しても断られますがまん顔私が希望した病院は病院無事2ヶ月で受けて貰えましたが…指でOK
 取り敢えず、こんなご時世です…早いに越した事は有りません。
来年南部病院で出産予定です。
検診は他の病院ですが、4週の時点で南部病院に分娩予約を取りに行きました。
検診先の病院の話だと、心拍確認の前(妊娠と分かってすぐ)に分娩予約を取らないと、いっぱいで断られるとのことでした。
すでに、周辺の分娩を扱わない産科には先月末の時点で「6月中番までの分娩はいっぱいです」のFAXが送られてきていました。
港南区で分娩を扱っている病院は「南部病院」と「東條」さんだけなので、どちらにしてもいそいだほうがいいですね〜。
早速にアドバイスを賜り、ありがとうございます。本日、南部は満室の為に断念し、東條に決めました。少子化対策の実態が垣間見れました。
9月に妻が南部で出産しましたが、ほんとギリギリで入れました。
波があるようで、人がいないときはホント少ないようなのですが、多い時に当たってしまうとすぐに満室になってしまうようです。

近くに分娩できる病院が少ないのは困りますよね。横須賀の方とかはもっと厳しいと聞きますが。。。

ただ、南部は他の産院よりもちょっと割高です冷や汗
ももい港南台産婦人科について教えて下さい。
お産はやっていないようなのですが里帰り出産の場合、妊婦検診は受けられるのでしょうか?
その際、万が一問題があった場合は別の病院を紹介してもらえるのでしょうか?
モモさん

私は赤ちゃん一人目&二人目共に30週くらいまで桃井先生に診ていただきましたわーい(嬉しい顔)
出産は近くの南部病院病院だったので、あまり里帰りという感覚ではなかったのですが…同じ時期に出産は大阪って方もいましたよ
なので大丈夫だと思いますわーい(嬉しい顔)

>万が一問題があった場合は別の病院を紹介してもらえるのでしょうか?

に関しては私自身何事もなく過ぎたのでわかりませんあせあせ(飛び散る汗)ごめんなさい
私は東條で出産しました。
当時は南部病院が工事中だったかで、縮小化していたため、
やむなく。。。

ただ、結果的にはとても良い病院でよかったと思っていますわーい(嬉しい顔)
予約時に新館と本館や、一人部屋・二人部屋が選べるのですが、
お財布との相談になりますが、
新館で一人部屋でゆっくり過ごすことができました。

マタニティビクス・アフタービクスや
クッキングや離乳食教室など、
安価でサービスが提供されてるのも魅力です♪

マタニティビクスでできたママ友とは
未だに仲良くしていますよ手(チョキ)
> ゴン太さん

どうもありがとうございました。この先二人目を考えた時に行こうと思います。
こんにちわ現在18週の妊婦ですクローバー

お友達のママさんに
サンマタニテイをおすすめされて
そこで分娩予約とれているのですが、

院長先生や受付の方にあまりいい印象がもてなくて...
違う産院で分娩したいなーなんて思ってきています(>_<)

もうおなかが5ヶ月なので南部では分娩予約ができず
分娩できる産院を探し中です><。


サンマタニテイで分娩された方
この産院では5ヶ月以上でも分娩予約とれたよー
なんて情報があれば教えていただけたらうれしいですクローバー

よろしくおねがいします
ぴかぴか(新しい)
> もふ・ω・さん

現在二人目を妊娠している7ヶ月妊婦です。

妊娠発覚と同時に悪阻がひどくて検診に行けなくてたらーっ(汗)
行けるようになった頃にはどこの産院もベットがいっぱいで断られました。

一人目は桃井産婦人科で産んだので検診と相談を兼ねて行ったところ遠いのですが三ッ境の堀病院を紹介され、お産の予約をとりました。
9ヶ月までは桃井で検診してもらう予定です。
9ヶ月から出産までは堀病院まで通うので大変ですがお産の時は救急車で迎えに来てくれるので安心してます。
退院時も自宅まで送ってくれるそうです。

確か堀病院は20週までに行けばお産を受付けてくれたと思います。
さつきちさん

貴重な情報ありがとうございます!!
早速堀病院のHPにアクセスしてみましたぴかぴか(新しい)


受付20週までといことなので
主人と相談して早めに対策していきたいとおもいます!

ありがとうございますハート達(複数ハート)
子宮がん検診の無料クーポンが届いたので、受けたいと思うのですが、こちらで婦人科にかかったことがないので、どこのクリニックが良いのか分かりません。

妊娠ではないので産科はなくてもいいですから、かかりつけ医になりそうなおすすめの婦人科はありますか?

情報ありましたらよろしくお願いします。
Yokoさん

お住まいは港南台ですか?
港南台だと子宮癌検診できる病院のは
桃井産婦人科か岩上レディースクリニックの2箇所だけですよね。

岩上さんは行ったことないのでわかりませんが、
桃井さんはちょくちょく行ってます。

偶然私も今回の検診対象者ですウインク
私は今年出産したばかりなので、
来年2月か3月くらいに受けようと思っています。

初めての方は当日でも電話電話をくれれば大丈夫と言っていました。
駅からもそんなに遠くないし、気軽に入れる感じです。
先生も看護婦さんも優しいですよほっとした顔
ゴン太さん、ありがとうございます。
桃井さんは家から近いです。感じが良さそうということなので、電話してみたいと思います。
ありがとうございました!
以前サンマタニティ以外の産院をさがしてコメントしましたもふですクローバー

結局サンマタニティで産むことにし、無事1月17日に男の子を出産しましたハートほっとした顔

サンマタニティのレポートでするんるん

・院長は体重管理が厳しい方針*多少毒舌?サッパリした方*院長は30〜40代

・医療事務・看護士ともに感じ悪い方が多い
勤務中私用携帯使用*上から目線態度口調*不親切

・建物が新しくきれい

・食事がホテルのものみたい。にんじんケーキやカボチャプリンのような健康嗜好のおやつがでる*おいしい

・出産費用普通分娩54万程度
無痛分娩水中分娩などはナシ

・個室 部屋にトイレもあるので便利

・面会時間13〜20時

・アロママッサージ お祝いディナー(フレンチ)がある

・基本母子同室新生児室サポートあり

設備・食事・サービスはとてもよく満足しましたハート
キレイ*個室ハート*食事美味*

職員については感じ悪い方ばかりでした…(他のママさんも同じよう感じたようです)
そこだけが残念でした矢印(下)

産院お探しの方の参考になれば幸いですハートハート

25日に二人目を南部病院で出産しましたほっとした顔

私は実家が港南台なので、上の子も南部病院での出産。二人とも検査薬をして反応が出たらすぐに昔からお世話になってる桃井港南台産婦人科クリニックで診ていただき、南部病院に紹介状を書いていただきました。下の子の時はまだ予約数に余裕があったみたいですが、上の子の時はギリギリで一週間後ぐらいに診てもらった人は拒否されていましたよ台風

南部病院は、普通分娩のみです。基本は6人の大部屋。食事は薄味ですが、悪くはないでするんるん助産師さんも熱心に話を聞いてくれてアドバイスをしてくださいます。上の子を出産した時に主人と「良い病院だったね、次もここがいいね」と話してたので、南部病院で産みましたほっとした顔
一人目を3年前に南部で産みました。
確かにお風呂やトイレは古いし汚いです。
ご飯もまずくはないけど質素でした。
お祝い御膳くらいは出てもいいのにな〜って思いましたね(笑)

けっこう完全母乳思考が強いです。
料金も大部屋なのに高かったです。
次は個室でキレイな病院で産みたいな…って思いましたね(笑)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

港南区【港南台】で子育て! 更新情報

港南区【港南台】で子育て!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング