ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語縦書き推進派コミュの自己紹介どうぞ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(35)

あ、どうもありがとうございます。
後になってすみません。

管理者をやらせていただいてます。
ヰノユウです。

五行歌いうのを始めて、縦書きじゃなければダメな体質になってしまいました。
やっぱり日本語は縦書きです。
最近CGIに縦書き改造を施すことに凝ってます。

どうぞよろしくお願いします。
>キボリオ さん

右にも左にもなんのひねりもない「縦書き」というコミュニティ名よりも「日本語縦書き推進派」の方が人が集まりそう!
んー、それ頂いちゃいます! いいですか?
>eisenach さん

はじめまして!
縦書きブログが普及するとありがたいですね。
私もテンプレートのスタイルシートをいじってブログの縦書き化に挑戦した事がありましたが、なかなか問題が多いんですよね。

トピズレするので、詳細は後ほど縦書きの方法トピにて。
>キボリオ さん

快諾ありがとうございます!

>波那 さん

わーい、波那さん、いらっしゃいませ!
ブログには「縦書きの方法」トピで空こさんとの話題に出た縦書きソフトが手軽でいいですよ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2559559
こんにちは。
縦書き推進派(とくに詩歌)って感じですかね。
自サイトの歌は、縦書きにしてます。
フリーソフト愛用。
タグに頼るとネスケがだめでしょう?
もともとネスケ派だったので、いまだに義理立てしてしまうやつです。
どうぞよろしく。
◎shiduku さん

ようこそ! いらっしゃいませ。
先日はバグ報告いただきどうもありがとうございました。
五行歌会のレポートを忘れてて、今から慌てて取り掛かるところです。
それが終わったらまたバグ取りに戻ります。どうもすみませんです。はい。

>タグに頼るとネスケがだめでしょう?

どうやら今のネスケは縦書きOKみたいですよ。インストールして自分の目で確認まではやってませんが……。


>自サイトの歌は、縦書きにしてます。
>フリーソフト愛用。

フリーソフトは何をお使いですか?
初めまして。
詩仙庵(しせんあん)の如月八雲(きさらぎやくも)と申します。
私の自サイトでは詩の部分を
タグにて縦書き表示にしております。

まだまだミクシィに登録して日が浅い
新参者ですが皆さんと縦書きの詩を通じて
交流が出来たらいいなぁと思っています。

どうぞ末永く宜しくお願いします。

詩仙庵
http://home.f04.itscom.net/sisennan/
>八雲さん

はじめまして。
やっぱり日本語の詩は横書きより縦書きがきれいですよね。
縦書きと横書きで受ける印象が違って感じますがこれって気のせいではないですよね。

どうぞよろしくお願いします。


>波那 さん

縦書きソフト、ちゃんと動作しましたか?
よろしければまた、使用感なども(^^)
質問されていましたのね。
お返事が遅くなってすみません。
わたしが使ってるのは、京屋さんの
『テキスト・縦書きHTMLコンバーター Ver1.61』
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/miyakoya/junk/junk.htm

です。
ブラウザ別の出力があって、IEのルビもサポートされています。
本部の「毎月の五行歌」もこれでやってます。

ネスケは、PCを修理に出して、HDが空になってから入れてません。<不義理
一度決めてから問題がないので、ずっとこれを使ってます。
へーっ、ルビもつけられるのはすごいですね。

けっこう皆さんルビの表記に苦労してるっぽいですし、ルビをつける機能があると便利でいいですね。

縦書き掲示板にもルビ機能追加しようかなー。
でも、IE以外の時にどうするかが大問題ですね。
先日ネスケで縦書きスタイルシート「writing-mode: tb-rl」が使えると書きましたが、間違いであったことが判明しました。
申し訳ないです。

実際に最新版をインストールしてテストすると、横書きに表示されてしまいました。

ネスケで縦書き可という記事をどこで見たのだかもうわからなくなってしまって確認のしようがないのですが、ここだけでも訂正しておきますね。
どうもすみませんでした。
しばらく忙しくてみくしー放置プレイ中でした。
どなたかいらしてくれてたのですね。
どうもすみません。
こちらにも多忙の旨アナウンスしとくべきでした。
申し訳ないです、杜撰な管理人で。。。

また手が空きましたのでよろしくお願いします。
初めまして、『空の箱庭』というサイトを運営している、野良猫と申します。

私は自分のサイトでは、詩を縦書きにしています。
最近縦書きにできるHTMLを見つけて、100以上全部縦書きに変えました。
モチロンwordで書く時も縦書き。

やっぱし縦書きにしてこそ、詩の本領が発揮できると思います。
微妙な詩が一気に見違えりました(^-^)

これからよろしくお願いしますm(__)m
こちらこそよろしくお願いいたします(^-^)

>100以上全部縦書き

すごい労力・・・!
ちょっとだけですが拝見しました。きれいなサイトですね。
せっかくですので、URL貼っておきます。
http://www.geocities.jp/yamada152002/rumina.html
おうゎ、失礼いたしました。
のんびりな管理人ですみません。

>ナナさん

ようこそいらっしゃいませ♪
電子出版・・・!
すごい、本格的に書いていらっしゃるんですね。
写真もお上手ですね!
> いふ吉 さん

どうぞよろしくおねがいします。
「文芸作品は原稿段階から縦書きすべし」
全くもって同感です。(力強く)
縦と横とで印象が全く違ってくるのですよね。
メモ帳へ下書きして、後で縦書きにしたら「あれ?」ってなることが多々あります。
先日登録させて頂きました。
はじめまして宜しくお願い致します。

やはり縦書は良いですね〜
PC上の作業は横書きがメインになってしまいますが、
細かい所で縦書精神を忘れず、色々とチャレンジして
行きたいと思ってます。
(あまり文章書いたりはしないのですが…)

いずれはページ全体を縦書きにしたいですが、中々…
何はともあれ、宜しくお願い致しますm(__)m
はじめまして。
最近流行りの携帯小説を書籍化したとかいうあれ(笑)、なんだか物凄く違和感を感じます(`・ω・´)
縦書き好きです…ハート
少し小説を書いたりもします。
よろしくお願いしますm(__)m
字を巧く見せようと思って読んだ本に
縦書きは中心をそろえて…云々とあり、
実際に書いてみたらなんか巧く見えて以来、縦書き愛好ですウッシッシ

メモを縦書きでとることもしばしば
海外で字を書く機会があると、必ず縦書きで書いてきます手(チョキ)
はじめまして。
日本語は縦書きでなければならないと思います。
可能な限り縦書きを推進していきたいと思います。
はじめまして。

青空文庫など、HTML時点で縦に並べる
http://www.holeinthewall.jp/~butch/zakki/novels/index.pl

twitter を、CSSで縦に表示する
http://www.holeinthewall.jp/~butch/zakki/tatetatter.pl

どちらも素人芸のイロモノなんですが、やっぱり文章はタテがいいですねえ。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語縦書き推進派 更新情報

日本語縦書き推進派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。