ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相棒コミュの【SEASON12】元日スペシャル第10話「ボマー〜狙撃容疑者特命係・甲斐享を射殺せよ!」感想&実況トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年末、一足早く有休を取り海外へバカンスにでかけようとする享(成宮寛貴)だが、その道中、交番が爆破されるのを目の当たりにする。その近くから裸足で逃げ出してくる少年(大和田健介)を追いかけるが体には爆弾が巻き付けられていた! しかも取り外せない上、少年の首からかかったスマホのカメラで「JB」と名乗る男(宇崎竜童)に監視をされている! 享はバカンスどころかその爆弾少年と共に行動することに!

 警察を狙った爆破事件は、テロの可能性を孕んでいるため新公安部長(中村橋之助)が捜査本部に入ってきて、公安部と刑事部の合同捜査に発展! 公安外事課では世界的な爆弾魔が日本に入国したという情報を掴んでいた! 誰を狙ったテロなのか? 犯人の目的は一体なんなのか?

 右京(水谷豊)は事件を聞きつけ捜査本部に混じって見えない犯人を相手に名推理を繰り広げていく!
 事件の全貌が見えない中、相棒二人が離れて別々に行動はするものの見事な連携を見せるのか! 狂気に満ちた犯人に隠されていた真実とは!

ゲスト:宇崎竜童、中村橋之助、佐藤藍子、大和田健介

脚本・監督

脚本:太田愛
監督:和泉聖治

(オフィシャルサイトより抜粋)


※比較的まったり実況は此方↓「相棒」実況感想総合(ネタバレ発言有り注意)
  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=37181&id=74862141

※ネタバレ発言がございます 未視聴の方・ネタバレを見たくない方は
 お控え下さい。
※議論は程々に 意見の違いを認め合うことも大切です
※相棒ファン同士で仲良く実況!
※放送中に満トピになりましたら次トピの作成をお願い致します。

コメント(854)

>>[808]

ヲッ!新宿南口の鰻屋、わかりました!
しかし芸人さんて、ラテンなんですねーあせあせかわいい子がいるとすかさず手を伸ばしてくるんだ!有名人だからこそできる技ですね。※一般人が同じことやったら(多少見た目が良くても)気持ち悪いストーカーですもんね。
※トピずれ、失礼いたしましたm(__)m
>>[815]
因みにインパルス板倉も玉砕したメンバーの一員で
「誰にも見せないでね。」と言って強引に渡された手紙を
約束通り、松本若菜本人も手紙を見ずにゴミ箱に捨てた事を、さんま御殿で板倉の目の前で暴露してましたよ(笑)

2回目の書き込みです。
Season3第9話「潜入捜査」も公安がらみでした。温水洋一さんのやつです。
あれに比べたら、今回のは公安批判・権力批判というよりも、警察内部にたまたま犯罪者がいてそれがたまたま偉いさんだったという内容だったと思うのですが。そこを反権力等で詮索しすぎるのは製作者の意図から若干ずれる気がします。

それがキツイ内容に感じるのはやはり、俳優さんの演技力につきるのではないでしょうか? 今回のは「俳優さんの演技力の高さに裏打ちされたスピード・スリル感」が評価の対象であって、朝日の反権力うんぬんというのは僕は何か的外れな気がするのですが。皆さんどうでしょうか? 特に成宮さんが相棒になってからこの手のスピード感・リズム感がすごく重視されてる気がするもので。

あと全く関係ないですが、「大石婦警=松本若菜さんの準レギュラー化希望」は大賛成です。この人仮面ライダー電王のヒロインでしたよね。
>>[801]
ママっっまじっすか〜きずかなかったな〜
>>[817]

実況お見かけしないと思っていたら、録画組だったのですね(^^)
お疲れさまです。

私も似たような感想でした!
実家で見ていて、皆さんと実況している様に一人でブツブツ言っていたら親に笑われました(苦笑)


映画も楽しみですね♪
私は映画館で今までの劇場版見ていないので、今度こそ行きたいです。


今年もどうぞよろしくお願いします。
>>[814]

はい、2人の活躍あってこその事件解決でした!

何だかんだ言ってイタミン達も右京さんを信じて協力体制なところが、相棒ドラマの面白い部分であり好きな所です(^-^)
今回のカイト君、ジョン・マクレーンみたいだったね(笑)
>>[824]
僕も感じました!!同感です!!
>>[811] あの美女の警官、松本若菜さんだったんですね。
>>[825]
カイト君はついてないのが似合う男ですからね。
なるほど、感じ方は個々人いろいろなのですね。
ただ、たぶんいろいろすれ違っている部分があると思うので、補足説明をお許しください。

まず、たくたくさんのご指摘にある温水さんの回は、私は公安の下っ端の捜査員の悲哀がテーマであって、反権力や国家権力の陰謀というのとはちょっと違う感じがするんです。
公安の下っ端は、名前さえ持てないけれど、官房長には思わず敬礼してしまう。
私にはそういう組織人の悲しさを感じていました。
ちなみにこれは、文句なく名作だと思います。

しかし、今回私(や、おそらく違和感を持った他の人も)が指摘したいのは、橋之助さんが演ずる公安のトップで親も祖父も政治家や官僚のサラブレッドの警察官僚が、国家に有益か無益かという判断で殺人まで部下に命令してしまうという状況のあざとさなのです。
これは、親族が政治家のサラブレッドという点と、公安という秘密維持に関連する部署だと言う点から考えて、どうしても現首相及びその政策を連想させてしまう作りになっていると思ってしまうのですよ。私には、とてもたまたま犯罪をおかした人がえらい人だったとは思えない作りになっているように見えるのです。

私は、その現首相や政策を支持する立場ではないのですが、ここまであからさまに連想をさせておいて、その上その現首相を連想させるキャラクターをああいうふうにあまりに狂信的な人物像として描いてみせるというのは、ちょっとやりすぎなんじゃないかなと思ったのです。

もちろん、現代社会を批判する上で現政権やその政策の批判は、むしろ遠慮せずにどんどんやるべきだと思います。
ただそれを、ああいう人格攻撃的な描写をすると、むしろ逆効果になるのではないか、と考えたしだいです。

どちらも、苦しみながら正しいと思って判断を下している。
しかし、その実行の仕方がまずかった。
右京さんは、たとえそれを拒否・批判することがどんな苦しみを背負うことになろうとも、絶対にそれを許さない。
これが、いわば「相棒」の深さの原点だったように思うのです。

長文失礼しました。
今回の件では権力やジャーナリストのあり方についてここまで意見が広がるとは、やはり社会派は伊達じゃないですね。
確かにエリート官僚が人殺しに躊躇なかったり、冤罪はらすのに爆弾魔のふりしたり、そんなことするかな?な場面はありました。
しかし、今回の話はなかなか良かったと思いますよ。警察ドラマであり、警察ファンが多いのは分かりますし、お上意識が強い日本では警察は正義であり、警察や警察官に誤りがある、腐敗してる、間違いがあるというのを不愉快に感じる方がいるのは分かります。しかし、あるいみそれは初すぎる気がします。残念ながら警察は、というか完全な組織などありはしません。静岡では警察署長が不祥事隠蔽で話題になりましたし、採用後警察学校で数割離職したり、ストレスたまるブラック企業と言ってもいいとこだったりします。冤罪や不祥事はありますしね。

マスコミも、警察に追従して容疑者を犯罪者扱いしてたりします。そこは直さないといけない。そもそも権力に逆らわないジャーナリストなんてなんの意味もないですし。

日本は民主主義なんですから、お上に逆らうのはよくない、お上に間違いなどない、ではなく、時には批判も大切です。そもそも政治家や官僚は国民に仕えている立場です。
ふと思ったのは、カイトのような立場の人間ならば、携帯を複数持っていてもおかしくはない。その時はどうストーリーを持っていったのだろうかと気になりました。盗聴しているからってオチかなw
『相棒』、正月三が日も高視聴率 元日SP歴代1位の19.6%
http://mixi.at/a1IqXnA
相棒が女性、の「相棒」ってなんかイヤだ•••。
>>[827]

相棒が松本若菜さんって考えたことなかったな。意表を突かれました(笑)。
僕は個人的には賛成・同意。というか勉強になりました。

でも相棒が女性では・・・という方も多いでしょうね。
考えてみたら女優さんで相棒候補になる人って、いるようでいないですね。
初書き込みです(^^)

録画してて昨日の夜やっと観ました。ふつーに今日も仕事なのに面白くて最後まで観ちゃったw

カイトくんかっこいいぴかぴか(新しい)
イタミン好きーわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
>>[840]
特命だからこそヒラの警官の配属ってありなんじゃないでしょうか?

結局、水谷豊さん次第でしょうね。豊さんがあくまで男性相棒にこだわったら、なしでしょうねえ。
亀ちゃんは気がついたら事件巻き込まれてる人、
ソンくんは事件性に気づいたうえで自らいってしまう人でしたが、
カイトくんはお父様の件もあり自分が命狙われてる当事者タイプだなとこの回を見て思いました
>>[844]

カイト君はむしろ、更に事態を悪化させちゃうタイプな気がします。
元日スペシャルは太田愛さんの作品ということで
楽しみにしていましたるんるん
期待してよかった〜わーい(嬉しい顔)

カイト君、まさかの逃亡者(?)
やがて誤解が解けることが分かっていても
ハラハラ・ドキドキ・スリル満点げっそり
息つく暇もないくらい展開が早いexclamation

犯人の裏をかく、シナリオを描いた右京さんの《頭脳プレイ》
右京さんの描いたシナリオに忠実に沿って使命を遂行する
チーム相棒の《連携プレイ》
これぞ「相棒」の醍醐味だと思いましたぴかぴか(新しい)

太田愛さんの作品の根底にはいつも《愛》が流れていますハート
今回は《信頼》も大きなテーマだったと私は思いましたぴかぴか(新しい)

使命手配されたあとのカイト君のセリフ
「大丈夫!俺達には最強の味方がついてる」
右京さんも自分を信じてくれていると確信している・・・
そして悠馬とカイト君、チーム相棒も・・・
お互いの信頼関係が、あってこその事件解決だったと思います。

右京さんVS正木の
丁々発止のやり取りの
ラストシーンは圧巻でした。
右京さんの魂込めたセリフは胸に響きました。

《相棒元日スペシャル》と共に新年がスタートしました。
今年もよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
なかなか見るタイミングなくて、ようやく見れました(*´ω`*)良かったです。毎回元旦SPは面白いですね。

恥ずかしながら、再放送でようやく観ましたTV
本編のスリリング溢れる展開は、劇場版より緊迫感のある内容だったかとうれしい顔

しかし、正木本部長とか桂木とか、昔のレスキューシリーズの本部長の名前を、意図的に使ってるとしか思えませんねあせあせ

ログインすると、残り828件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相棒 更新情報

相棒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。