ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズ;JAZZ IN・九州コミュの中村健吾『Generations』ツアー2008 in 九州

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さま失礼します。
告知させてください。

10月22日にリリースされた中村健吾の5thアルバム、
『Generations』の九州ツアーのスケジュールです。
お近くの方はぜひ!


ー『Generations』ー
ニューヨークの第一線で活躍するトップベーシスト中村健吾の
2年ぶり5枚目のアルバム。
ジャズの先達たちから現在まで世代を超えて受け継がれる
ブルース・スピリットにスポットを当てた初のトリオ・アルバム。
巨匠ジュニア・マンスと新鋭ダニー・グリセット、
二人のピアノをフィーチャー。
小曽根真、マリア・シュナイダー、デイヴ・ダグラス等との
共演でも知られる名手クラレンス・ペンも全面参加。
グラミー賞エンジニア、ジョー・ファーラによるダイナミックかつ、
リアルなサウンドも必聴!



Kengo Nakamura
「Generations」
CD Release Tour in 九州

Mayuko Katakura (p)
Kengo Nakamura (b)
Shunsuke Umino (ds)


11/18 Pent House 北九州市八幡東区中央町2-16-5
093-661-7747

11/19 佐賀市交流センター
エスプラッツホール 佐賀市白山2丁目7-1 
エスプラッツビル3F
0952-40-0560

11/20 チークトゥチーク 久留米市東町515
0942-39-5475
http://mixi.jp/view_community.pl?id=309399

11/21 旧三井港倶楽部 福岡県大牟田市西港町2−6
0944-54-7557(予約)

11/22 古処 朝倉市持丸92-5
0946-22-2493

11/23 ヤマハ天神センター
福岡市中央区天神1-13-6 日土地ビル4F
092-741-4865

11/23 New Combo 福岡市中央区渡辺通5丁目1-2-2
092-712-7809

11/24 ダイヤモンドムーン 田川市魚町14-7
0947-46-3840


ーメンバープロフィールー

■中村健吾(ベーシスト、コンポーザー)
1965年3月29日 大阪生まれ。
12才の時にクラシックギターを学び、その後エレクトリックベースを始める。
1988年に渡米、バークリー音楽大学に入学。卒業後、NYへ移り、池田篤と研鑽を共にする。
1994年、椎名豊の推薦により、「Jazz Networks」に参加、「In the Movie」(BMG)をレコーディング。
1997年、ウイントン・マルサリスが音楽監督であるリンカーンセンター・ジャズ・オーケストラに参加。同年ウイントン・マルサリスカルテットのメンバーとして、クリントン前大統領主催のプレジデントサミットにて演奏する。
1998年、サイラス・チェスナット トリオに加入。翌年ウイントン・マルサリスのカルテットでハーレム野外コンサート、リンカーンセンター・ジャズ・オーケストラとチェンバー・ソサエティとのコラボレーションコンサートに出演。
2000年、渡辺貞夫カルテットツアーに参加。
2001年、ニューヨークにて小曽根真プロデュースによる、デビューアルバム「Divine」(Verve)を発表、小曽根真とデュオでの全国ツアーを行った。
同年10月、ウイントン・マルサリス・セプテットのメンバーで、東海岸のツアーに参加。12月、中村健吾バンドで初の日本公演を行う。2002年、2作目のリーダーアルバム「Say Hello to Say Goodbye」(Verve)を発表。2005年、3作目のアルバム「ROOTS」(55 Records)を発表し、2006年、4作目のアルバム「Re: Standards」(55 Records)をリリース。

第48回グラミー賞にノミネートされたウイントン・マルサリスのアルバム「 Live at the House of Tribes」(Blue Note) では、クインテットのメンバーとして参加している。小曽根真のビックバンド「No Name Horses」メンバーでもある。2008年10月22日、5作目のアルバム「Generations」(55Records)をリリース。



■片倉真由子 (piano)

1980年、宮城県仙台市出身。
幼少よりクラシックピアノを始める。
洗足学園短期大学入学と同時にジャズピアノに転向、ピアノを今泉正明氏に師事。
首席で卒業後、2002年、Berklee College Of Musicより奨学金を受け、入学する。
在学中より、ボストン市内のライブハウスで、Christian Scott, Dave Santoroと演奏を重ねる。2004年、piano achievement awardを受理し、卒業。
卒業後は、Dick Oatts, Jerry Bergonziらと演奏を重ね、同年8月に行われたLitchfield Jazz Festivalに、Dave Santoro trioのピアニストとして出演する。
2005年9月、The Juilliard School入学。ピアノをKenny Barronに、アンサンブルをCarl Allen, Ben Wolfeに師事。在学中より、Hank Jones, Donald Harrison, Carl Allen, Ben Wolfe, Eddie Henderson, Victor Goines ,Dominick Farrinacciと共演。
2006年、Mary Lou Williams Women In Jazz Piano Competitionで優勝し、
翌年5月に、同ジャズフェスティバルに自己のトリオを率いて出演する。
また、2006年9月に開催されたThelonious Monk International Jazz Piano Competitionのセミファイナリストに選ばれる。
現在、東京都内を中心に活動中。



■海野 俊輔 (Shunsuke Umino) Drums 
1979年、富山県魚津市生まれ。
8歳からピアノを始め、10歳の頃、姉の影響でブラスバンドに入り、打楽器を始める。
主にクラシックに没頭するかたわらドラムを始め、のちにロック、ファンクに傾倒する。大学入学後にジャズドラムに転向し、ジャズドラムを原大力氏に師事する。
大学在学中からプロとしての活動を始め卒業後に活動を本格化。市川秀男、植松孝夫、石崎忍、太田剣、金子雄太、塩田哲嗣、鈴木良雄、世良譲、TOKU、BeiXu、MALTA、峰厚介、吉岡秀晃、山田穣、山本剛らと共演する。
2004年、横浜ジャズプロムナードコンペティションに出場し、海野雅威トリオでグランプリ及び市民賞を受賞、07年には中村健吾(b)氏のツアーに参加する。
現在、植松孝夫グループ、海野雅威トリオ、小川高生・沢田一範クインテット、石崎忍トリオ、石田衛トリオ、 熊谷泰昌トリオをはじめ様々なバンド、セッション、自己のバンドなど都内のライブハウスを中心に幅広く活動中。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズ;JAZZ IN・九州 更新情報

ジャズ;JAZZ IN・九州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング