ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めいほうスキー場同好会コミュのめいほうのシーズン券

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして! 今シーズン、めいほうの平日パス券、買うか迷ってます。 安いと思うのですが駐車代金が別てのが痛いですうれしい顔 でも、去年は特典としてパス券もってたら御岳ロープのリフト券が安くなる特典は今年もあるのかが気になります。 めいほうを選ぼうかと考えてるのはフリーラン、地形遊び、パーク全てができそうな気がするんで。でもまだ迷ってるんで、パス券常連さんや、めいほう大好きていう方、めいほうのいいとこ教えてください! ここが他のスキー場と一味違うとかなど(笑)
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(37)

はじめまして。
平日なら12時〜23時の間なら駐車料金徴収してませんよ。どうでしょうか?
あと駐車場が無料期間(3月中〜とか)も気にしなくていいし、その期間中は土曜日曜なんかもズン券使えるんで、けっこうお得かと思います。
おんたけロープは継続するみたいですが、詳しくはスキー場へ直接メールで問い合わせると確実かと思われます。
めいほうのイイ所は、フリーランもワイドに遊べて、変なアンギュレーションもない(特に第3ゲレンデや山頂からセンターまでの距離)。当然コースも多いんで地形遊びできるポイント多いし、平日はパークがスキスキで貸し切り状態です(しかもアイテムも充実している)。あとボードでも上手い人なら頑張れる斜度のないコブコブなんかもあります。
私はスキーもボードも滑るし、基礎もパークもやるんで、ここを見つけてからは入り浸りになりました!(それまではダイナやピアやウイングによく行ってました)あとゲレンデから車ですぐの所に温泉があるのもイイですね。
びにーさん

ありがとうございます!! めちゃくちゃ知らない情報とかほんまにタメになりました手(チョキ) びにーさん、なんぼいい人なんですかうれしい顔 かなり、通な人で、知りたい内容ばっかやったしいい情報教えてもらったんで、めいほうに決めると思います(^O^)

あ、でもそんな びにーさんやからお聞きしたいんですけど、逆にめいほうのあんまり良くないとことか、こういうとこ気おつけた方がいいよて言うとこあったら教えてくださいm(_ _)m
ヨコヤリですみませんが、ゲレ食があまり。。。
と、高速降りてからのアクセスに時間が多少かかる?
鷲ヶ岳や白鳥に比べ。



僕的にはそれぐらいで後は大好きです!
やっぱ広い、長い、平日人少ないので
なんやかんや言うてもメイホウにばっかり行ってました〜
CxCxG!さん

いやいや、コメントしてくれはるだけで嬉しいですよ! ゲレ食は普段からあんまり食べないんで逆に良かったです(笑) ただ確かに高速降りてから下道が長いのがネックですよねもうやだ〜(悲しい顔)
でもそれを差し引いても、めいほうは魅力がありますね〜広くて平日、人少ないとか最高っす手(チョキ)
ゲレ食イマイチの件に同意。
めいほう温泉のレストランの食事がとっても美味しいだけに、
あのゲレ食は一体どうした事かと毎年不思議に思うであります。

ゲレンデは、休日の快適度は絶望的(他に比べても大混雑と思う)ですが、
平日はその広大さから、天国そのものだなあ。
コブ斜で、誰にも会わずに上から下まで楽しめる幸せ。
グルーミングバーンは足が笑うほど好きなだけカッ飛べるし。

他の人はあんまり思わないかも知れないけど・・・
私はトイレの臭いが気になったりします。
確か一昨年くらいに少し改装(ウォシュレットを付けたり)したけど、
やっぱり出来てから古いから臭いは取れないみたいですね。
芳香剤も置いてくれてるんだけど・・・

ゲレ食は期待しないで私は行きのコンビニでおにぎりやカップラーメンを買って、
お湯沸かして車の中で食べてます。

それに終わってからコロンバッチョに行くのも楽しみにしています。
注文してから出てくるのが遅いけど、
私が食べたイタリアンの中で一番おいしいと思います。
スキーシーズンでなくても行きたいくらい。。。
めいほうのコースは本当いいと思います。長いし、横に広い。
しかし、コースの真ん中に横並び座り込む人が本当に目立ちます。(岐阜のゲレンデはどこでもですが)
あと、リフト待ちが出た時は、整理してほしいですね。
まぁ、滑りに来ている人が気を付ければ、済む問題だと思いますが。

みなさん書いている、ゲレ食は、個人的には、こんな物じゃないかなって感じです。逆に美味いゲレ食が食べれる所を教えて欲しいくらいです。

めいほう温泉のレストラン?は美味しいですよ。
あと、道の駅に1本100円で味噌串カツが食べれます。夕方までしか営業していないので、早めに切り上げる時は、必ず寄って帰りますね。

長々とすいません。
ケンさん
コメありがとうです
インターから遠いんはほんまにきついですね。あと渋滞するのもしんどいですうれしい顔 なるべく土日は避けようと考えてます。それか時間帯考えて早めに切り上げるとか。 てか豪雪地帯の奥美濃にノーマルとか考えられないすわ! 雪山なめすぎです( ̄○ ̄;)
みゆみゆ@モトヤマンさん
コメありがとうですわーい(嬉しい顔) てか、とりもちコッコちゃん気になります、名前からすでに(笑) それは何屋さんなんですか?シーズン始まったら行ってみたいです手(チョキ)
ゲレトリとか色々知ってはるから通ですね〜かなりやりこんではるなとわかります( ̄∀ ̄) ハム缶、まだ実際見たことないんで楽しみです。
おがさん
コメありがとうです〜。
みなさんがかなりゲレ食の不味いて言うてはるんで食べることはないでしょうね(笑) やっぱ鷲とかが一番ゲレ食、マシなんかもしれませんね。休日の混み具合はやばそうなんで休みになっても回避しますバッド(下向き矢印) でも平日は天国みたいですね! 今から楽しみです手(チョキ)
さらんさん
コメありがとうですウッシッシ
俺はトイレてかなり重要なポイントですね〜 ほんま綺麗なとこはいいですけど汚いとこはそれだけでイメージ悪くなりますし。鼻がいいんで臭いとかほんま気になりますわぁもうやだ〜(悲しい顔) はたして我慢できるかどうか。
てか、さらんさん絶賛してはる、そのイタリアンのお店かな〜り気になります。スキー場の帰り道にあるんですか? 帰りはかなりガッツリ食べるんでぜひ行ってみたいですね!
ぱなさん
コメありがとうです!
コースとか広くてデカいのはいいですね! いっぱい遊べそうなんでシーズンインが楽しみです手(チョキ)
うーん、ほんま座り込みは多いですよね。上からは見えへんのに落ち込みに座りこんでる人とか、周りを確認せんと辺りかまわずグラトリうつ人とかほんまだるいです。そういうとこを確認できる人がほんまに上手い人かなて思うんで。
めいほう温泉のレストランかなりお世話になりそうです、車泊スタイルの時は晩御飯て重要ですからわーい(嬉しい顔) 串カツもぜひ食べてみたいです! 情報ありがとうです。
混雑について>
混雑が酷いのは1月2日〜3月1週くらいまでの週末っす。それ以外なら自分的にはさほど気にならないかな。

アクセスについて>
ICから30キロくらい、夜間で30〜40分。白馬、木曽エリアが多いオイラには近い印象しかないんだが。途中にキツい峠なんかもないし。

ゲレ食>
たしかにお勧めはしません。社員食堂や学食のレベルに近いかも。屋台の「ふらのラーメン」か「とりもちコッコちゃん」に一票。

コロンバッチョ>
旨いっすねぇ。郡上八幡の警察署の近く。IC付近のコンビニで聞いたらスグ分かるかと。
じーぃんさん
コメありがとうです、さらに詳しくほんまおおきにです(^◇^) みなさん、ええ人ばっかで手(チョキ)
てか、インターから30キロあるんですかバッド(下向き矢印) まぁでも言わはる通り、御岳方面に比べたらマシですよね。きつい峠がないのが救いです、ウイングとか行く方の峠級やと登れないですからね。 平日中心に行くので混雑は回避できそうです、それでも、たまに土日行く時は覚悟しときます。

ゲレ食は食堂、いや給食ぐらいに考えておきます(笑)それよりみなさん言わはるご飯屋さん楽しみなんで絶対行ってみます。
情報ありがとうございました!
このアンバランスな感じが良さなのかもしれませんよね!

全てが完璧やったら常に人混みになりそうですし富士山


来期もメイホウで皆さん楽しみましょう指でOK
そうですね。。。みなさんが言うようにゲレ食は最悪です。
そのかわり、センターのゲレンデ側にある並び屋台は、どこもワンコイン前後の値段で、割りとおいしい物がいっぱいあるんで、私はそこで済ませてます。平日やったら、食事もリフトも行き帰りも、特に混むことはないです。逆に休日は他のスキー場も基本的に混み混みです・・・
ゲレンデ近くの温泉の食事は1000円ぐらいしますが旨いです。夜は確か19時ぐらいまでオーダーOKで、温泉は22時まで営業してます。(隔週で水曜休みなのでご注意を。)
早上がりならインターからスキー場の途中にある道の駅で、やはりワンコインぐらいのおいしい物がいっぱいあるのでおススメです。
あとは、インターから遠いのがネックで、雪が降ったあとは、きれいに整備入ってる高速に比べて走るのがつらいです。でも、他のスキー場のような急坂がないのがイイとこかな。。それと要注意は雪道をナメてる車が多いように感じます。(客層??)
トイレはきれいにしてあるしウォシュレットあったり、洗面台が温水だったり、スキー場側も気を使ってるみたいですが、古いのはいかんともしがたいとこです。。(私は匂いは気になりませんが。。)
あとは、センターの駐車場側はソフトバンク携帯つながりかなり悪いです。(ゲレンデ側はOK。他社携帯なら気にすることはありません。)
ちなみに休日の混み具合は1月、2月だけ妙に多く、12月、3月はめっきりスキます。
びにーさん
これまた詳しくありがとうございますm(_ _)m どこ行っても雪道、舐めて走ってる車は多々ありますね。ノーマルで行けるかな?とか考えてる人は問題外ですわバッド(下向き矢印)

ちなみに今年は、ガソリン代金、高いんで車泊がめちゃくちゃ増えそうです。そこで、みなさんに教えてもらいたいんですが車泊するなら、スキー場以外でどのあたりがお勧めですか??
コブ斜面、斜面が北西に面しているので14時過ぎくらいから晴れていても日陰でアイスバーン・・・
ゲレ食気になりませんが(カレーくらいしかたべないので)。
一番の問題は、シーズンが短い(雪の良いときが)!ですね
スピリタスさん>めいほうは、現地購入になるので、オープンしてからしか購入できません。
その他の詳細はこちらをどうぞ↓
http://www.meihoski.co.jp/2008/eigyou/lift.html
昨シーズン2月からふらのラーメンで働いてましたわーい(嬉しい顔)
あそこは明宝ハムの社員がやってて、麺とかスープとかは北海道から取り寄せてますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今シーズンは働くかわからんけど食べた事ない人はぜひどーぞうれしい顔るんるんるんるん

もちろんおれは明宝ハム社員ですウッシッシムードブタブタブタ

シーズン券もいいですが、スノーボード天国で1日券が2900円で買えますよ。
>TっTさん

そうだったんですか電球どぅりでおいしぃ訳ですねexclamation ×2
昔つれがラーメン頼む時に、めいほうハム抜きでexclamation ×2っていって怒られてたのは社員さんだったからなんですねあせあせ
今シーズンもまたお世話になりますっウッシッシ
>ポーさん
スノーボード天国とは日本各地でスノーボード用品を特価で販売するイベントです。
東海ですと10/4.5に吹上ホールで開催されめいほうも出展するため2900円でリフト券が購入できます。
Mおさるさん

リフト券チケット+駐車場車(セダン)が付いてるのは、コンビニコンビニでの早割のみです手(パー)
他で売られているものは、全て駐車料金別なので、早割をオススメしますグッド(上向き矢印)
でも、何人かで乗り合いが多いのならば、早割と普通の券と兼用のが若干お得ですウッシッシ

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めいほうスキー場同好会 更新情報

めいほうスキー場同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。