ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊藤武先生コミュの満月通信 YAJ講座 卯花月のご案内(2015/3/6配信)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YAJ企画講座のお申込、お問合せ、リクエストは☞ yaj612@gmail.com までどうぞ。


【お知らせとおねがい】
・YAJは、3月2日より13日までネパール研修旅行です。この期間中は、お問合せご予約などの返信が遅くなります。あらかじめ、ご了承ねがいます。
・曖昧さを防ぐため、ご予約は必ずメールにておねがいします。口頭、あるいはスタッフへ直接の連絡はお控えください。
YAJは、小さなヨーガサークルです。ボランティアが運営しています。窓口を一つにすることが、スムーズな対応に繋がります。
どうぞ、ご理解のうえ、ご協力をおねがいします。
◆予約先 yaj612@gmail.com

【自分で訳すヨーガ・スートラ講座no.4】
この講座は全12回とし、毎月第一日曜日13:30〜17:30の4時間に渡り開催します。
◆日時 4月5日(日)13:30〜17:30(休憩含む)
◆会場 杉並区産業商工会館和室 杉並区阿佐谷南3-2-1 tel:03-3393-1501
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=000010
◆定員 10名
◆持ちもの 筆記用具
◆予約締切日 3月29日(日)
◆受講費 5,000円
◆予約先 yaj612@gmail.com
※会場はJR阿佐ヶ谷駅より徒歩5分程度です。ご確認の上、お間違えありませんようお越しください。

【サンスクリット語通信講座スクーリングno.3】
この講座は、サンスクリット語通信講座受講者対象講座とし、毎月第二日曜日13:30〜16:30の3時間に渡り開催します。受講者さまとの相談のうえ今回に限り、第三週目の開催といたします。
体験受講もできます。サンスクリット語に興味あるかた、ご連絡ください。
◆日時 4月12日(日)13:30〜17:30(休憩含む)
◆会場 杉並区産業商工会館和室 杉並区阿佐谷南3-2-1 tel:03-3393-1501 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=000010
◆定員 10名(残席6名)
◆持ちもの no.2グランタ 筆記用具
◆予約締切日 4月11日(土)
◆受講費 3,000円(ビギナー)2,000円(リピーター)
◆予約先 yaj612@gmail.com
※会場はJR阿佐ヶ谷駅より徒歩5分程度です。ご確認の上、お間違えありませんようお越しください。

【マルマヨーガ講座リニューアル】
もう一段理解を深めていただくために、講義時間は前回の倍の3時間としました。実技を含め5時間、資料として書下しのグランタ(冊子)も付いてくる、たいへんお得な講座です。
実技は、マルマヨーガ受講修了書を取得した方々が月代わりで指導いたします。開催は、第三日曜日13:00〜14:30実技、15:00〜18:00講義といたします。3回をワンセットとし4クール開催します。ワンセットごとに受講者を募集し、グランタを準拠に講義をします。ご興味ある方、お待ちしています!リピーターのかたも歓迎します。受講費をディスカウントいたしますので、お問合せください。
◆日時 4月19日(日) 13:00〜18:00(休憩含む)
◆会場 高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035(前回ご案内の会場が変更になりました)
◆講師 荘司豊
◆定員 10名(残席2名)
◆持ちもの 筆記用具
◆予約締切日 4月11日(土)
◆受講費 20,000円(3ヶ月分+グランタno.1)…お振込をおねがいします。m(__)mらリピータの方はディスカウントします。お問合せください。
◆予約先 yaj612@gmail.com
※会場はJR高円寺駅より徒歩5分程度です。ご確認の上、お間違えありませんようお越しください。

♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。

   学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
   講座リクエストいつでも受付けています。
   気軽に気楽にご相談ください。
YAJ



【更新情報】バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
・「ナーガ nāga नाग 【伊藤武のちょこっとサンスクリット語】」
 http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-93.html
・「漬け物【伊藤武のかきおろしコラム】」
 http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html


満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊藤武先生 更新情報

伊藤武先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。