ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊藤武先生コミュの満月通信 YAJ講座祝月(2014/12/7配信)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YAJ企画講座のお申込、お問合せ、リクエストは☞ *yaj612@gmail.com *までどうぞ。


【自分で訳すヨーガ・スートラ講座no.1】
この講座は全12回とし、毎月第一日曜日13:30〜17:30の4時間に渡り開催します。
2015年1 月が初回となります。
◆日時 1月4日(日)13:30〜17:30(休憩含む)
◆会場 あんさんぶる荻窪第一会議室 杉並区荻窪5-15-13 tel:03-3398-9104
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H00150
◆定員 10名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの 筆記用具
◆予約締切日 12月28日(日)
◆受講費 5,000円
◆予約先 yaj612@gmail.com

【サンスクリット語通信講座スクーリング】
この講座は、サンスクリット語通信講座受講者対象講座とし、毎月第二日曜日13:30〜16:30の3時間に渡り開催します。
◆日時 1月11日(日) 13:30〜16:30(休憩含む)
◆会場 西荻センター・勤福会館第六集会室 杉並区桃井4-3-2 tel:03-3301-0811
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04910
◆定員 10名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの 筆記用具・グランタ0号1号
◆予約締切日 1月10日(土)
◆受講費 3,000円(ビギナー)2,000円(リピーター)
◆予約先 yaj612@gmail.com

【募集します】
12回にわたり開催しました【マルマヨーガ講座】再講座のリクエストを数名さまから頂戴しています
そこで、マルマヨーガ実技と講義のふたつを組み合わせリニューアルした講座を企画いたしました。実技は、マルマヨーガ受講修了書を取得した方々が月代わりで指導いたします。
開催は、第三日曜日13:30〜15:00実技、15:30〜18:30講義といたします。
この講座は、3回をワンセットとし4クール開催します。
ワンセットごとに受講者を募集し、グランタを準拠に講義をします。ご興味ある方、お待ちしています!
お申込が10名に達した時点で開始します。
また、リピーターのかたも受講費ディスカウントのうえ、歓迎します。
◆日時 第三日曜日 13:30〜18:30(休憩含む)
◆会場 杉並区公共施設
◆定員 10名(お申込順に受付けます。定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの 筆記用具
◆受講費 20,000円(3ヶ月分+グランタno.1)…リピータの方はディスカウントします。お問合せください。
◆予約先 yaj612@gmail.com

YAJ

【名古屋講座】
・この講座はサンパッティ・サンギータ校 http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jpの主催です。
・講義は全19時間(実技含む)とし、2015年3月21.22.日5月30.31日の4日間にわたり開催します。
【ゴーラクシャ講座】

ハタ開祖ゴーラクシャの《リアル・ハタヨーガ》・・・[伊藤武よりのご挨拶]

日本で密教をおこした空海が活躍していたちょうどそのころ、
インドの深い大地では、サハジャ(「それでいいのだ!」)運動まっ盛り。
シッダとよばれる素敵にイカれた行者たちが、
「成就(さとり)はからだに埋まっている」
と歌って、それまでの肉体をケガレとする古典的ヨーガに「ノン」をいい、
身体の秘密を掘り当て、カラダを神仏の集合する曼荼羅や寺院と観じ、
解脱マシーンとして操縦することにより、宇宙の彼方に飛び立とうとしたのでした。
それがインド密教の最終段階でした。
そして、いくつもの行者集団をひとつに統一し、ナータ派を立ち上げたシッダの王がゴーラクシャ。
彼は、仏教とシヴァ教と女神教のタントラ(密教)を統合し、
それぞれのヨーガの伝統を「ハタ・ヨーガ」として体系化して、
その根本経典『ゴーラクシャ・シャタカ』をあらわすのです。
サンスクリットから訳出したこのテキストを、シッダたちの伝説、その思想、行法、神秘的な秘義とともに解説します。
ハタ・ヨーガの根っこ(始まり)がわかれば、アーサナの本当の輝きも、プラーナーヤーマの秘密も見えてきます。

◎この講座の[お問合せ、お申込み]はこちら ☞Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jp tel:080-3633-1441

◆日時
・3月21日(土)17:00〜20:00
・22日(日)10:00〜19:00(休憩含)
・5月30日(土)17:00〜20:00
・31日(日)10:00〜19:00(休憩含)
◆受講費
・30,000円
◆グランタ(資料二冊・・・希望者対象)
・8,000円
◆会場 サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F−C tel:080-3633-1441
◆定員 15名(受付はお申込順です。定員満たない場合は開催日を延期の可能性があります。定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます)
◆予約締切 3月9日(月)
◆振込締切 3月9日(月)厳守ねがいます。
◆予約先 Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jp tel:080-3633-1441

♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。

   学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
   講座リクエストいつでも受付けています。
   気軽に気楽にご相談ください。
YAJ



【更新情報】バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
・「ヴァジュラ vajra वज्र【伊藤武のちょこっとサンスクリット語】」
 http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-89.html
・「生命の樹【伊藤武のかきおろしコラム】」
 http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-88.html


満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。

コメント(1)

リクエストを頂戴し
【大忘年会】
◆日時 12月20日(土)19:00〜22:00
◆場所 晩小屋 杉並区松庵3-38-14 tel:03-3393-1719(JR西荻窪駅徒歩2分)
◆予約締切 12月13日(土)
◆参加費 4,000円
の前に「思いっきり飲むための身体に調整する」をテーマにしたマーリニーのヨーガを開催します。
ラーマーヤナ・ガンジーファを用いた、ゆく年来る年を寿ぐアーサナなどもいたします。
忘年会いかないけどヨーガだけ。というかたもどうぞ。

◆日時 12月20日(土)15:00〜17:00
◆会場 杉並区産業商工会館和室 杉並区阿佐谷南3-2-1 tel:03-3393-1501 http://www.yoyaku-shukai.city.suginami.tokyo.jp/w/
◆定員 12名(残席3名)
◆予約締切 12月19日(金)
◆受講費 おきもち

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊藤武先生 更新情報

伊藤武先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。