ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊藤武先生コミュの11月の伊藤武先生講座ご案内(YAJ提供)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月の講座案内です
今月は後半に、ネパール海外講座を予定していますので
サンスクリット語講座の日程が変わります
ご確認の上お出かけください

【マルマ】デーヴィーヨーガ
◎日時:6日(土) 14:00〜17:00(イレギュラー参加のかたお問合せください)
◆会費:3,500円(資料含)
◆申込締切:5日(金)
【スクーリング と サンスクリット語講座】今月は先生のご都合で二週目となります
◎日時:14日(日)14:00〜17:00
      a.:14:00〜15:20 伊藤先生の二期生授業(12号テキスト)
      b.:15:40〜16:50 サンスクリット語講座「コツのコツ」
◆会費:各講義:1,000円
◆申込締切:13日(土)

◆◇◆サンスクリット・スクーリングの最終講座、
「コツのコツ」を6回にわけて講義します。
暗記ものは、エコでもエロでもヨーガでもなんでもいいから、
自分の興味のあることと関連づけておぼえること、
ダジャレ、オヤジギャグに親しむこと、
暗記する内容をストーリーじたてにすること、
いっぺんに全部おぼえようとするのではなく、全体像をまず把握し、
あとは最重要なことがらをワンポイントでおさえていくこと
などがコツといえます。 (伊藤武談) ◆◇◆

■お問合せお申込は マーリニーまでどうぞ■

なお、ネパール海外講座はあと2日ぐらいなら ぎりぎり対応できるかも
今からでも間にあうかしら…とお考えのかた こちらまでお問合せください
でも すごく急いでくださいね

株式会社 大陸旅遊 田村 貴司
〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-5-6 第二ダイヤモンドビル2階
TEL:03-3376-2511 FAX:03-3376-5280
http://www.tairikuryoyu.co.jp
E-Mail:tlc@tairikuryoyu.co.jp


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

■チトラーの占い鑑定(要予約)はお休みです■
 
=========================              
<チトラーよりご挨拶>
高尾合宿ではたくさんのご予約ありがとうございました
喜んでいただけてなによりです

2010年10月より
マルマヨーガ講座の開始前の時間帯をつかい 
占いをはじめることになりました

興味があるのにチャンスがなかったという方 
ご予約おまち申上げます          
=========================
◎日時:2日(土) 13:05〜13:55
・50分・5,000円(インド占星術を使用)
・10分ごとに1,000円(ラーマーヤナカードのみ)
・インド占星術のホロスコープ持ち帰りの場合、別途1,000円
◆申込締切:9月30日(木)
◆会場はすべてこちらです
    ↓
◆高円寺北区民集会所
:杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
https://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0003.htm

◆ご予約・お問合せはYAJまで→【yaj612@gmail.com 】




 

コメント(6)

デーヴィーヨーガ 講義は、
「アーサナの民俗学(フォークロア)」
を予定しています。

ハタ・ヨーガの根本テキスト『ゴーラクシャ百頌』(12世紀)で説明されるアーサナは
シッダとカマラ(パドマ)の2つだけ。
16世紀の『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』では15の、
17世紀(?)の『ゲーランダ本集』では30のアーサナが説かれる。
その後に追加された犂(すき、ハラ)やハヌマーンや橋(セートゥバンダ)などといった今日重要とされるアーサナをリストアップし、それらがつくられたインド近世の歴史事情とすり合わせると、これらのアーサナが、
――あるテーマ
にそって作られたことがわかります。
今月は、6日14日ともに参加できます!
6日の講義、とても楽しみです。
14日はaとb両方でお願いします。

ここに書き込んでいいのかどうか?ですが、
伊藤先生、マーリニィさま、土曜日は嵐の中をお越しいただいてありがとうございました。公演後にお話もできて、感激です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ナン
はじめまして。先生の書籍を読んで、マルマデーヴィーヨガに興味があります。
講座を受けてみたいのですが、初心者でも大丈夫でしょうか。
また、イレギュラー参加でもついてゆけますか?
12月の予定もあわせて教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願いいたします。
ただいま、「ゴーラクシャの守護するタントラの都」カトマンドゥから帰りました。
そのタントラにもとづくハタ・ヨーガ(というか、ハタ・ヨーガはほんらいタントラのヨーガなのですが)を追求するのが、マルマデーヴィーヨーガです。
むずかしくはないけれど、発想の転換が必要になります。

毎回取り上げる講座のテーマはさまざまですが、芯となるテーマはワンパターンなので(すなわちタントラのヨーガ)、イレギュラー参加も問題ありません。
これまで49回講義してきましたが、その内容は近日発刊の『図説ヨーガ大全』にまとめました。
12月の講義が「50回記念」になります(12月は18日に講義、忘年会を予定しています)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊藤武先生 更新情報

伊藤武先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。