ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Eduardo Naranjoコミュのナランホの近況?(2006年10月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
スレ(トピック)立て、続けて失礼します。m( _ _ )m
 
近況が伝わってこないナランホですが、こんなページを見つけました。
 
http://www.talleronline.com/displayarticle420.html
 
いかんせん、文章がすべてスペイン語で書いてあるので意味がわからないのが残念ですが、ナランホが映っている画像も数枚あり、とりあえず元気に制作活動を行っていることは間違いないようです。
 
リンクのページを見ると、2005年9月30日から10月30日までほかの画家たちとギャラリーで展覧会を行ったようだし、現在、ワイン倉庫(?)で「現代スペイン人アーティスト展」(?)のようなものを開いているということでしょうか?
 
ただ、写真の背景を見ても、ナランホの作品らしき絵が見当たらないような気がするのですが・・・。(・・・ありますか?)
 
スペイン語のわかる方で、何か特別なことでも書いてあるのがわかったら、教えていただきたいです。
 
・・・役に立たない情報で、失礼しました。m( _ _ )m
 

コメント(3)

ナランホの近況はなかなか情報がないので貴重ですね。
とりあえずスペイン語の翻訳サイトがあるので
そちらで翻訳してみたのですが、
翻訳の精度のせいかよくわかりませんでした。
一応翻訳サイト上げておきます。
http://translation.infoseek.co.jp/

最近の作品見てみたいですね。
一応ぼちぼちですがスペイン語分かりますので読んでみました。

Kenji07さんが書いてらっしゃる通りでほぼ正解です。
他に際立っては無い気がします。

ワインの醸造元(日本で言う酒蔵、酒造元ですね、bodegaボデガと言います)が行っている『ARTE VINO(ワイン芸術)』の第4回として、9/30『スペイン現代アーティスト、グラフィック作品』という展覧会が始まった、という記事です。
場所はトレド近郊(車で45分くらい)のところにあるMalpica de Tajoという町。Osborne(多分英語的にオズボーンで良いのだと思います)という酒蔵の倉庫です。

ナランホがin situ『元の位置に』加わった事は特筆すべき事だ、
みたいな事が書いてあるので、暫く制作から離れていたんでしょうか。

あとは酒蔵がワインとおつまみを提供してくれた、だとか、写真で
少しでも楽しめれば…と思い掲載しています、とか。

リンクの方は読めませんでした。済みません。

ナランホも作品を出した、とは書かれてますが、写真では分からないですね。バラの花の絵の逆側の方の絵はほとんど掲載されていないようですから、そちら側だったんでしょうか。

まぁ、元気である事は分かったので良しとしましょう…というところでしょうか。

Kenji07さん、すてきなニュースを有り難うございました。
でもスペイン語の芸術業界の人だけが読みそうなサイトですけど
よく気がつきましたね。
すごすぎます…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Eduardo Naranjo 更新情報

Eduardo Naranjoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング