ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アイ💖ラスクルーセスコミュのデンバー日本領事館からのお知らせ(2015年7月31日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
在デンバー日本国総領事館領事部
            平成27年メールマガジン第21号(2015年7月31日送信)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

                      【今号の内容】
                ウェストナイルウィルス感染症に対する注意

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●ウェストナイルウィルス感染症に対する注意
 
 夏は蚊の活動が活発になりますが、蚊に刺されるぐらいとあなどることは禁物です。今夏も米国の各地においてウェストナイルウィルスを保有する蚊が確認され始めていますが、このウィルスに感染しますと、人(特に高齢者や幼年者)によっては、高熱を発したり脳炎に発展したりし、死亡する場合もあります。
 コロラド州においては、2003年(感染者2,947人、死亡者63人)以来感染者は減少しておりますが、昨年は、118人が感染し、4人が死亡しております。今年は1人の感染者が報告されています。(他州の状況は、以下CDCのサイトをご参照ください。)
 現在のところ、ウェストナイルウィルスに対するワクチンはなく、ウェストナイル熱・脳炎に対する特
効薬もありません。蚊に刺されないようにすることが何よりの予防です。

・具体的な予防法
1. 特に蚊の活動が盛んな明け方、夕暮れ時の外出を極力避ける。
2. 露出度の少ない服を着る。
3. 肌の露出部には虫除けスプレー(DEETを含むもの)をかける。
4. 戸や窓は蚊が入らないように網戸で閉める。
5. 水溜りは除去する。
6. 鳥用の水や植木鉢の皿に溜まった水は少なくとも一週間に一回は入れ替える。
7. 蛇口やクーラーを点検し、水漏れや水溜りを見つけたら修理する。
8. 屋根の雨樋の水はけを点検する。
9. バケツ、空き缶など、水が溜まりやすいものは外に置かない。


厚生労働省;ウェストナイル熱・脳炎Q&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou08/02.html

Centers for Disease Control and Prevention: West Nile Virus
http://www.cdc.gov/westnile/statsmaps/preliminarymapsdata/histatedate.html
http://www.cdc.gov/westnile/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
在デンバー日本国総領事館 領事部
Consulate-General of Japan in Denver
1225 17th Street, Suite 3000
Denver, CO 80202
TEL:303-534-1151
FAX:303-534-3393
E-mail: cgjd-consular@de.mofa.go.jp
Website: http://www.denver.us.emb-japan.go.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アイ💖ラスクルーセス 更新情報

アイ💖ラスクルーセスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。