ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たまにゃ人も海も山もほめろよコミュの災害ボランティア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟中越地震被災者のために各地から続々と送り出される救援物資やボランティアその他身を粉にして働く人々の映像を見るにつけ目頭を熱くしています。
このmixiの中でもクリック募金や義援金の話題がひんぱんですし、ボランティア活動に志願した方もありました。

いささか古い話ですが、あの御巣鷹山の日航機事故の生存者川上さんはその後看護士となって、あの阪神淡路大震災の被災者のために活躍されていました。
そのような人々がどれほど被災者の方々を勇気づけているかはかりしれません。

他にも23号までたて続いた台風被害の被災者の方々も含め、一日も早く平穏な日々が訪れますように。

コメント(9)

同感です。

こういうのをみると、人間の善意って素晴らしいなあ〜って
思います。

それにしても(以下は「ぼやくぞ!(王様の耳はロバの耳)」に)
でもやはり復旧作業(食料配布にしたって)にはひとの手が必要なのですよ。
仮にお金が集まってそれで人を雇ったって、食事や水は必要なのだから。

自衛隊の出動が今回は早かったらしいけど、こういう現場で自衛隊の何がいいって、彼らは自給自足体制が整っているからです。
食う寝るは全て資材持参で、給食車もレーション(携帯食料)も持っているし。
道路が復旧すれば各地にそういう車も出張するのでしょう。
戦車の砲塔取っ払ってブレードつけて重機に改造しちゃうとか。

また6弱の余震があったみたい。
東京も揺れたよ。
土砂崩れや家屋倒壊大丈夫かなぁ。
復旧工事が始まってる道路やライフラインもまた遅れちゃうと大変・・・。
また、来ましたね、怖いです。
午後から例の親子3人の捜索実況すごかった。
1人でも助かってよかった。がんばったね!!
今ニュースで見た。
山古志出身の理容師さんが自分の店のスタッフ50人も引き連れて避難所で散髪サービスやったって。
また来週もだって。
髪なんか伸びたって命にはかかわらないけど、こんなときほど気持ちいいのだろうな。
髪が鬱陶しいのって意外にイライラするし、でもこんなときだからって誰も言い出せないだろうし。
すごくいいことだと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たまにゃ人も海も山もほめろよ 更新情報

たまにゃ人も海も山もほめろよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。