ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

打倒日教組!中山成彬大先生コミュの奪われる教育の機会均等

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年度 主要難関大学 高校別合格者数ベスト10(国際基督教大のみ2009年度)

☆…公立

<難関国立大>
*東大
1. 開成(東京) 172名
2. 灘(兵庫) 99名
3. 筑波大付属駒場(東京) 98名
4. 桜蔭(東京) 75名
5. 麻布(東京) 70名
6. 駒場東邦(東京) 63名
7. 栄光学園(神奈川) 63名
8. 聖光学院(神奈川) 59名
9. 学芸大付属(東京) 55名
10. 東大寺学園(奈良) 43名

*京大
1. 洛南(京都) 88名
2. 西大和学園(奈良) 83名
3. 東大寺学園(奈良) 64名
4. 洛星(京都) 63名
5. 甲陽学院(兵庫) 62名
6. ☆天王寺(大阪) 61名
7. ☆膳所(滋賀) 57名
8. 大阪星光学院(大阪) 53名
9. ☆北野(大阪) 51名
10. 大阪桐蔭(大阪) 46名

*一橋大
1. ☆国立(東京)17名
1. 桐朋(東京)17名
3. ☆浦和・県立(埼玉)16名
3. 海城(東京)16名
3. 浅野(神奈川)16名
6. ☆千葉・県立(千葉)14名
7. ☆西(東京)11名
8. 渋谷教育学園幕張(千葉)10名
8. 早稲田(東京)10名
8. サレジオ学院(神奈川)10名

*東工大
1. ☆千葉・県立(千葉)18名
1. ☆国立(東京)18名
3. ☆湘南(神奈川)17名
4. 浅野(神奈川)16名
5. 駒場東邦(東京)15名
6. 聖光学院(神奈川)14名
7. ☆川越(埼玉)13名
8. ☆大宮(埼玉)12名
9. 東工大付属(東京) 12名
9. ☆八王子東(東京)12名

*大阪大
1. ☆茨木(大阪)49名
2. 清風南海(大阪)44名
3. ☆北野(大阪)40名
4. ☆天王寺(大阪)39名
5. ☆三国丘(大阪)34名
5. ☆ 長田(兵庫)34名
7. ☆大手前(大阪)30名
8. 四天王寺(大阪)29名
9. ☆神戸(兵庫)28名
9. ☆姫路西(兵庫)28名

<主要難関私立大学>
*早大
1.開成(東京)280名
2.海城(東京)196名
3.女子学院(東京)194名
4.市川(千葉)176名
5.浅野(神奈川)175名
5.桜蔭(東京)175名
7.豊島岡女学園(東京)166名
8.学芸大付属(東京)163名
9.城北(東京)161名
10.☆湘南(神奈川)160名

*慶大
1.開成(東京)215名
2.浅野(神奈川)176名
3.海城(東京)138名
4.聖光学院(神奈川)130名
5.麻布(東京)127名
6.☆日比谷(東京)123名
7.学芸大付属(東京)117名
8.桐朋(東京)116名
9.☆千葉・県立(千葉)111名
10.渋谷教育学園幕張(千葉)109名
10.城北(東京)109名

*上智大
1.☆千葉・県立(千葉)68名
2.豊島岡女子学園(東京)63名
3.市川(千葉)59名
4.女子学院(東京)57名
5.☆国立(東京)56名
5.☆横浜翠嵐(神奈川)56名
7.東邦大東邦(千葉)52名
8.白百合学園(東京)49名
9. 雙葉(東京)47名
10.渋谷教育学園幕張(千葉)46名

*国際基督教大(2009年のデータ)
1.女子学院(東京)12名
2.国際基督教大学(東京)8名
3.東邦大東邦(千葉)7名
4.☆国際(東京)6名
4.吉祥女子(東京)6名
7.☆土浦第一(茨城)5名
7.☆国立(東京)5名
7.☆西(東京)5名
7.渋谷教育学園渋谷(東京)5名
7.桜蔭(東京)5名
7.豊島岡女子学園(東京)5名
7.☆湘南(神奈川)5名

ゆとり教育の結果、東大をはじめとする難関大は都市部の国私立中高一貫が圧倒的に有利となり、地方の公立高校からこれらの学校を目指すのは非常に困難になってしまいました。公立校の中で難関大合格者数のベスト10に入っている処はありますが、殆どが学習環境が整っており、かつ再建が進んでいる首都圏・京阪神の公立校のみです。

また、このデータは3月末時点での判明分です。この段階では、開成・麻布などは一橋大・東工大への合格者数は集計中であり、発表しておりません。両校とも一橋大。東工大への合格者数は一定数おりますので、正確な数字が判れば、益々国私立の優位と公立の凋落は明らかになる可能性もあります。

このような状況下に於いては、まずはゆとり教育からの脱却を行い、地方や公立に通う子供も難関大に進学できる環境を整えるのが急務だと思います。

それが完了するまでは、自虐史観の問題・国旗国歌の扱い・国家意識の問題は後回しにすべきだと思います。これらの問題は、ゆとり教育で進んだ教育格差の問題と比べれば、「どうでも良い問題」でしかありません。

まずは、ゆとり教育を見直し、教育の機会均等を取り戻す事に全力を挙げて取り組んで欲しいものです。

中山氏は『正論』の2008年12月号で八木秀次氏と対談を行っておられますが、氏が日教組批判を行った根本原因は、日教組教育で広まった「悪平等主義」に対する批判であるとの事です。対談の中でも、何度もその事は語られておりました。氏は宮崎県の田舎の中学校からラ・サール高→東大と進まれ、その中で素晴らしい先生方に出会い、感銘を受けたが故に、今日の日教組教育を憂えておられるとの事です。

地方・都市部や国私立・公立等の間に見られる教育格差を増長し、教育の機会均等を奪ったゆとり教育と日教組教育の罪は限りなく重いと言えます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

打倒日教組!中山成彬大先生 更新情報

打倒日教組!中山成彬大先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング