ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中を旅行したい!コミュの各地の様ざまな衣服など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旅先には、可愛い!きれい!かっこいい!威厳のあるなど、その地ならでの幾種類もの衣服(衣装)があります。民族衣装、ファッション、制服、仮装など様ざまです。
○旅先で出会った衣服とか、衣装は?
○ステキ!とか、格好いいなどと思った衣服とか、衣装は?
○衣服などにかかるニュースや、雑談など

コメント(33)

奈良・春日大社の若宮おん祭り「お渡り式」の華やかな時代衣装(楽人)です。
白い小袖に緋袴の「巫女の装束」です。
神社で神職の補助や、神事において神楽・舞を奉納する姿は清楚で素敵です。
韓国慶州で
慶州マラソンの前夜祭のイベントで踊られた踊りです。
韓国の衣装は、私の街ではしょっちゅう見ているので珍しいこともないんですが!!
マラソンは主人が参加しました!
って大きい声では     10Kですが、、、、
当時74歳で完走しました!   無理せず、、頑張れ!
>>[4] 、こんばんわ。

韓国の伝統舞踊の衣装は幾つかありそうだけど、添付写真の舞踊衣装は優雅で何とも綺麗です。
花の絵が描かれた羽のついた扇が波打つ様子や、踊り手の優雅でありながらも躍動感あふれる舞を、この目で見たいものです。素敵な写真をご紹介されたことに感謝します。
個性的で美しい民族衣装がすごく好きです。
こちらはフランス・ブルターニュ地方の民族衣装♪コワフ(白い被り物)が印象的でした。
ブルガリア正教の教会(ソフイア)
神父さん登場
これから子供の洗礼があります。
親類中が集まっているようです。
厳かにおこなわれます!
中でわーっと子供が泣くと、それは水の入った器にじゃぼんと入れられた習慣だそうです。
まさしく洗礼ですね1
ちゃんとタオル、着替え、ひまわりオイル、赤ワイン、パンなどお約束通りの物がならんでいました!
春日大社の参道において、掛声をかけ、奴踊りをしながら進む 郡山藩大名行列の花形が「奴さん」です。白毛槍等をもった派手な法被姿が素敵です。
ANA 10年ぶりに制服を一新 ガガ、英・キャサリン妃などに人気のデザイナーが担当
(カナロコ by 神奈川新聞・ 2/1)
全日本空輸(ANA)は2月1日、客室乗務員・地上旅客係員・ラウンジスタッフの制服を約10年ぶりに一新。羽田空港で、カウントダウンを行い新制服を披露しました。
グレーを基調に、ANAのコーポレートカラーである「ブルーライン」を取り入れたデザインは、米の人気歌手レディー・ガガや、英国王室のキャサリン妃などに人気のネパール人デザイナー、プラバル・グルンが担当した。ANAの制服を外国人デザイナーが手掛けるのは初めてのこと。
客室乗務員の制服は今回が10代目。客室乗務員は、ことし元日に行った初日の出フライトなどで新制服を着用していたが、通常勤務では2/1未明に羽田空港を出発した米ロサンゼルス便(1006便)が世界に向けた初披露。
ロサンゼルス便の搭乗を待っていた千葉県の20代女性は、「ジャケット、スカート背面にすっと伸びたブルーのラインが素敵。新制服での初フライトに乗ることができてうれしい」と笑顔を見せたという。
(雑)〜「サリー語らずインドを語るな」カレーと並ぶ文化の象徴、サリーの原型とは?
(THE PAGE・4/1より転載)
インドでそこそこの規模の街なら、商店街で必ず見かけるのがカラフルなサリーを扱う衣服店。金銀の輝く宝石を身につけた広告の中の女性たちも、必ずといっていいほどサリー姿だ。
カレーにヨガ、タージマハルと、インドといって連想するものは多いが、サリーもその一つだろう。衣服とはいえ、袖や肩幅など仕立ててあるわけではなく、長さ5〜8メートルほどの一枚布。これを体に巻きつけていくのだが、慣れていないとなかなか着こなすのが難しい。色鮮やかで優美、かつ艶っぽくもあるこの衣装は、世界で最も美しい衣装の一つだと思う。しかも日本の着物のように特別なものではなく、日常に着る普段着だから、いつでもどこでも見かけることができる。風通しがいいので涼しいうえに動きやすい、美しさと機能性を備えた理想的な衣装でもある。
体の一部に布を垂らしただけのサリーの原型は紀元前からあったようだが、現在のように胸隠しのブラウスを着るようになったのは英国占領時代から。それ以前は下着なしに肩からサリーをたすき掛けにしただけで、肌の露出が多かった。これは不道徳であると、英国人たちがサリーの下にブラウスを着ることを奨励したという。典型的な西欧の道徳観の押し付けでもあるが、結局はそれが広がった。今では様々な職に従事する女性用に、脱着が楽な簡略型サリーも普及した。エア・インディアに乗った人なら知っているだろうが、機内ホステスはみなサリー姿。 素早く着れて、かつ型崩れしにくいようにピン留めされた、ユニフォーム・サリーである。
左から貴州の苗(ミャオ)族、雲南の白(ペー)族、同じく雲南の納西(ナシ)族です。
中国の少数民族はどれも興味深いです。
>>[13] 、こんばんわ。
中国に住む少数民族がイベントで着用する華やかで立派な民族衣装をご紹介頂き嬉しいです。素敵な画像3点!有り難うございます。
貴州のミャオ族、雲南のペー族とナシ族が着飾った民族衣装は、何れも独特でとても魅力的で興味深いです。
色んな被り物(帽子)や飾り、デザインされた衣装の彩り、腕輪などの伝統的なアクセサリーも見事です。

>>[14] 雲南・貴州は少数民族のるつぼなので面白いですね。
苗族の衣装は、踊ってる時は危ないので外していますが、冠に角も着きます(牛の角を表現しているそうです)。
装飾品は銀が財産なので、戦争とかが起きた時に全財産を持って逃げられる様に身に着けられる物にしているそうです。
デザインだけじゃなく、その背景とかも興味深いです。
>>[15] 、こんばんわ。
ご返信!有り難うございます。
各地域に住む少数民族にはそれぞれ漢民族とは異なる文化や習慣、宗教、歴史などがあるようですね。何族かが着る独特の民族衣装や飾り物などには歴史などの背景があることが分かりました。確かに、ミャオ族の女性が頭に巻き付ける被り物には、牛の角みたいな羽根飾りが付いています。
沖縄・石垣島〜牧志邸内部(琉球衣装で家あしび〜あしび歌って踊ってのショー)
沖縄・石垣島の衣服店(沖縄アロハ、子供ものムーム)
今回メキシコに行って出店なら3000円くらい、お店なら何万円の民族衣装がありますよと言われて。沢山売ってました。ピンクと黒を買って満足しましたが、民族衣装コレクションしてるので着るのを買いたいとブルーも買いました、イメージですが、刺繍のスカーフ巻いてるイメージだからスカーフも買いました。民族衣装は3800円前後スカーフは800円でした。可愛いです。来年の夏に着ます
>>[19] こんばんわ。
かつてテレビの旅番組で見た メキシコの民族衣装と言うと、つばの大きな帽子をかぶって楽器を弾いている男性の姿、そして 華やかな民族衣装を身に纏って踊る女性の姿です。かわいい刺繍の模様の入ったスカーフやブラウスを着た女の子は可愛いですね。
メキシコの旅を通じて、メキシコの魅力を満喫し、この国ならでの素敵なお土産を購入されてよかったですね。素敵なコメントを読む機会を得て嬉しいです。
>>[20]メッセージ ありがとうございます。私のは3500円のだからワンピースに刺繍が少しついてるだけなんですよ。大きな帽子も売ってました。メキシコ行くと欲しくなるけど帽子は買いませんでした。死者のお祭りだったのでその人形を4種類買ってきました。日本に帰ってからチチカカ見に行ったんですが、民族衣装も骸骨グッズも今は売ってないみたいでした。骸骨のトートとポーチも買いました
 奄美大島の伝統工芸品である「本場奄美大島紬」です。
「大島紬」は最高級の絣織物といわれ、その歴史はなんと1300年とか。日本三大紬の一つとして数えられています。
アフガン出身女性タリバンに伝統衣装で抗議
(NNN24 ・9/25 転載)
 アフガニスタン出身の女性たちが、服装を制限するタリバンに対して、SNS上で抗議活動を行っています。抑圧には決して屈しない。強い思いが広がっています。
〇伝統衣装は私のアイデンティティー
 アフガニスタンの伝統的な衣装はとてもカラフルで、とても鮮やかです。現在ノルウェーに住む私や、国外に住むほかのアフガン人もそうだと思いますが、結婚式や特別な日に伝統衣装を着ることが多いでしょう。
 私の知る限り、アフガンの人々は今でも伝統的な服を着ています。その形は様々で、色が淡いものもあれば、よりモダンなものもあります。また、都市部を離れて農村部に行くと、カラフルな衣装の下にパンツや大きなスカートを履いている人を見かけることがあります。
 アフガンの衣装を着るのは、私のアイデンティティーであり、タリバン暫定政権がアフガン女性に課したドレスコードに抗議するためです。
 タリバンが実権を握ったことは、とても重苦しいことです。私はまだそれを受け止められていません。彼らは政府の宮殿に座っているかもしれませんが、国民を支配できているわけではありません。カンダハル、カブール、ヘラート、マザリシャリフでは、今でも抗議活動が続いています。
 アフガン女性は自分たちの権利のためにまだ闘っています。問題なのは、彼女たちの抗議活動が大手メディアで報道されていないことです。ご存知のように、ジャーナリストのほとんどはすでに国外に脱出していて、残った者には報道の自由がありません。
〇アフガン女性は20年前とは違うとタリバンは知るべき
 タリバンはすでに女性問題省を閉鎖しています。女性は中等教育を受ける権利がなくなり、全身を覆う服を着て、顔も隠さなければなりません。これは、女性を社会から完全に排除しようとしているのだと思います。女性をドアの向こう側に閉じ込めたいのだと思います。
 私が言いたいのは、アフガンの女性は変わったということです。自分たちの権利を認識し、権利のために闘っています。タリバンは20年前と同じかもしれませんが、今日のアフガン女性は20年前のアフガン女性とは違うということを知る必要があります。
(雑)〜 東京国立博物館「手わざ ─王国の文化─」高度な手仕事で製作された、琉球王国の模造復元品を展示 (FPファッションプレス・1/8 一部転載)
 東京国立博物館 平成館企画展示室では、特別企画 沖縄県立博物館・美術館 琉球王国文化遺産集積・再興事業 巡回展「手わざ─王国の文化─」を、2022年1月15日(土)から3月13日(日)まで開催する。
〇琉球王国の文化を伝える模造復元品を紹介
「手わざ─王国の文化─」展は、独自の文化と歴史を有していた琉球王国から伝わる卓越した技術でつくられた、模造復元品を紹介する展覧会だ。
 沖縄県立博物館・美術館では2015度より、明治以降の近代化や第二次世界大戦で失われた文化財とその製作技術の復元を行ってきた。そうして完成された作品は、絵画、木彫、石彫、漆芸、染織、陶芸、金工、三線の8分野と、多岐にわたっている
 本展では、オリジナルの作品や原資料について調査・研究を重ね、可能なかぎり製作当時と同じ材料と技術を使って忠実に復元・製作された模造復元品を、一部原資料とともに展示。琉球の信仰の一端を示す「孔子及び四聖配像」といった絵画や、「中国の皇帝から贈られる衣服の文様」を模して染められた衣裳、螺鈿技法を駆使した「黒漆雲龍螺鈿東道盆」など、さまざまな模造復元品からは、手仕事の高度な技術にふれることができるだろう。
(ニュース)〜 脚光を浴びたカザフ旗手の衣装は「伝説の女王と古代の英雄です」…FF姫も「興奮しています」  ( 読売オンライン・2/6 転載)
 東京オリンピックに続き、北京オリンピックの開会式でも脚光を浴びたカザフスタン旗手の衣装について、同国のオリンピックチームはツイッターの公式アカウントで「伝説の女王と古代カザフの英雄の衣装です」と投稿した。
 ツイッターでは開会式時、「カザフスタンはまたお姫様が登場したぞ」などと話題になっており、同アカウントは「(北京大会の)開会式でカザフ旗手が注目されました」と再び注目を集めたことを誇らしく受け止めている。
 カザフの女性旗手はスピードスケートのエカテリーナ・アイドワ選手、男性旗手はショートトラックのアブザル・アジュガリエフ選手だった。2人は独特な刺しゅうを施した黒い衣装をまとって開会式に登場した。
 公式アカウントによると、アイドワ選手の衣装は、紀元前に中央アジアに勢力を有した民族の女王トミュリスをイメージしたもの。同国ではトミュリスを題材とした映画もあり、大帝国のペルシアを相手に、巧みな戦術を用いて戦いを挑んだ人物として描かれているようだ。
(雑・ニュース)~ゼレンスキー氏もドレスアップ、ウクライナ民族衣装の日を祝う
(ロイター・5/20 転載)
 ウクライナのゼレンスキー大統領は5月19日、民族衣装を着てお祝いする「ヴィシヴァンカの日」に合わせビデオメッセージを公開した。
 ウクライナ ゼレンスキー大統領「皆さんの健康を祈っている。強く、崩れず勇敢、そして自由であれ。ヴィシヴァンカの日、おめでとう」。
 ロシア侵攻後は緑色のTシャツが大統領のトレードマークとなったが、今日ばかりは鮮やかな刺繍入りの衣装で姿を現した。
ヴィシヴァンカとは、刺繍の入ったシャツのことであり、イースターエッグ(ピサンカ)と並び、ウクライナ文化の鮮やかなシンボルの一つとされている。人々はヴィシヴァンカを着ることで、その美しさとユニークさを示しつつ、ウクライナの文化・伝統への自らの愛着、帰属を示す。
「着物の原型」は当初「下着」だった?
(ニッポン放送・11/21 転載)
 あなたの朝がいつもイイ朝でありますように―ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。11月14日放送分のテーマは「着物」です。
 着物は、日本が海外に誇る文化の1つです。海外でもアルファベット表記で「Kimono(キモノ)」と呼ばれています。
 現在、日常的に着物を着ることは少なくなりましたが、成人式や結婚式など、節目の行事の際に着られる方も多いと思います。
 着物はもともと「着るもの」のことで、衣服全般を指す言葉でした。しかし明治時代以降、洋服が日本人の衣服として一般的になったため、現在では「着物=和服」という認識に変わっています。
「着るもの」としての着物の歴史はとても古く、紀元前の弥生時代には既にあったとされています。ただし、織った布地を体に巻きつけたり、布地の真ん中に穴を開けて頭を通すタイプでした(ポンチョのようなイメージです)。
 現代の着物の原型は、平安時代の袖口が小さい「小袖」だと言われています。当時の「小袖」は、公家の方や宮廷に仕える女性などが下着として着るものだったそうです。倉時代や室町時代になると「小袖」は下着ではなくなり、「いちばん上に着るもの」……つまり「上着」になって、現代の着物へと変わっていったそうです。
(雑)〜成人式のはじまり、なぜ成人式には振袖なのか? 
◎成人式のはじまり
 1946年11月22日に埼玉県蕨市で青年祭(成人式のルーツ)が行われました。第二次世界大戦後で敗戦した日本ですが、未来ある若者たちに希望を持たせるために埼玉県蕨市で行われた青年祭が始まりです。
 その後日本の政府は青年祭に影響を受け、1949年1月15日を「成人の日」として国民の祝日と定めました。
 成人の日は2000年に1月の第二月曜日へと移動しました。成人式はその名の通り成人したことを祝福します。また自分が成長した姿を自覚し、家族や周りの人たちへ成長した姿を表すための大切な式です。
◎振袖はただ見た目が美しいだけではなくさまざまな意味合いと歴史があります。
 現代の成人式では振袖を着てお祝いをすることが一般的です。明治時代から、未婚女性の第一礼装は振袖とされてきたことが由来と言われています。
 日本では古くより、成人の儀礼をさまざまな形で行われてきました。武家の男子は元服や褌祝(ふんどしいわい)、公家の女子の場合は藻着や結髪などを行い、わかりやすい変化で成人を迎えることで、成人したことを意識させる意味もあったようです。
 冠婚葬祭の冠にあたる部分が成人式で、日本の4大儀式のうちのひとつにあたり人生の節目ともいえるでしょう。
 普段の装いとは違う華やかな振袖を着ることで、自分が大人になったことを自覚するとともに、家族などへ成長した姿を見せ感謝を伝える意味があります。
(雑)〜着られなくなった衣服の“末路”とは…
(NHK WEB・2/18 一部転載)
 うずたかく積まれている「衣服」。
 古着屋に持ち込まれたり、寄付に出されたりしたのち「捨てられた衣服たち」です。
 着られなくなった衣服が“ただのゴミ”となるだけではなく、環境問題や国どうしのトラブルにまで発展する原因となっています。
 どういうことなのか、衣服の“末路”に向かってみました。
〇世界中で捨てられる衣服たち
 アタカマ砂漠の居住地域を車で抜けた先、目を疑うような光景が広がっていました。膨大な量の衣服が捨てられ、巨大な「服の山」ができているのです。
 世界各地で大量生産された末に、売れ残った商品や、着られなくなった古着です。この場所だけで10万トンに上るとみられ、「衣服の墓場」のような状況になっていました。
〇深刻な環境汚染 有毒ガスも
 捨てられた衣服には石油を原料とする化学繊維が使われています。このため、分解されずに砂に埋もれ、土壌汚染の原因となっています。
 さらに、火災によって大量の有毒ガスが発生する事態もたびたび起きています。この地域に暮らす人たちの健康被害も懸念されているのです。
〇服はどこから?
 到着するのが砂漠に近い自由貿易港です。この港は、通常30%ほどかかる衣料品の関税が免除されています。
 経済を活性化させて人口の流出を防ごうと、チリ政府が特例で設けました。その結果、世界各地から年間6万トンもの売れ残りの衣料品などが集まり、南米各地の業者が取り引きする衣服の再利用ビジネスの拠点へと発展しました。
 一方で、集まった服の6割以上はここでも売れ残ってしまいます。
化学繊維が使われる衣料品はそのまま焼却したり、埋め立てたりすることは禁じられているため、一部の業者が処分の手間を省こうと違法に砂漠に運び込んでいると、地元の自治体はみています。
〇衣服の生産は年間1000億着
 問題の背景に指摘されているのは衣服の大量生産です。
 環境省が行った調査では、日本で1人が年間に購入する服は平均でおよそ18着。その一方で、年間1度も着ない服は平均で25着にのぼっています。
「作って捨てるは終わり」。売れ残った服の廃棄を禁止へ。他の製品にも広がる可能性【EU】
(ハフポスト日本版・12/6 転載)
 EU(欧州連合)の主要機関は12月5日、売れ残った服や靴などの衣料品の廃棄を禁じる法案に大筋合意した。
 ファストファッションを取り締まり、衣料の大量廃棄に歯止めをかけるのが目的だ。
 新たな法案では、商品に環境配慮を義務付ける既存の「エコデザイン規制」が厳格化される。ほかにも、商品の耐久性や、修理・リサイクルのしやすさ、エネルギーを含む資源を効率的に使うこと、デジタル製品パスポート(製品の原料調達からリサイクルまでのライフサイクル全体の情報にいつでもアクセスできる仕組み)などが求められるようになる。
 承認されてから2年後に施行される。中規模企業は6年間免除され、小企業には適用されない。
 廃棄禁止の対象が今後、衣料品以外に広がる可能性もあるという。
 ドイツメディアDWによると、この法案を先導した欧州議会のアレッサンドラ・モレッティ議員は、「今こそ、地球や私たちの健康に有害な『取って作って捨てる』というモデルを終わりにする時です」と述べたという。
(雑・ニュース)~人々を危険な暑さから守る!世界で開発が加速する「冷却服」市場と、「先取り」してきた日本の技術
(クーリエ・ジャポン・2023.10/1 転載)
 熱くなり続ける夏、地球が暑くなっている。欧州連合気候変動サービスによると、2023年6月から8月までの平均気温は、過去の記録を大きく上回ったと英通信社「ロイター」は報じた。気候変動が進み、世界各地で夏がさらに暑くなっている。
 この暑さは、人の健康や経済にも悪影響を及ぼす。医学雑誌「ランセット」の調査によると、2021年、農業、建設業、製造業、サービス業における労働時間は、暑さのために世界全体で約4億7000万時間減少したと算出された。その経済的損失は甚大だ。
 しかし、酷暑のなかでも屋外での労働を求められる人々は世界中にたくさんいる。しかし、それは命にかかわる危険な行為だ。そこで、暑さの中でも人々がより安全に過ごせるよう、世界中で「冷却服」の開発が加速していると、米メディア「ブルームバーグ・グリーン」は報じる。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中を旅行したい! 更新情報

世界中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング