ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中を旅行したい!コミュのお金の持って行き方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
世界一周を一年間決行する事になりました。

10年くらい前、バックパック背負って色々周っていた頃は
シティバンクのワールドキャッシュというものを利用していましたが
現在は無くなっているのですね(^^;
他行が扱っていた国際キャッシュカードも軒並みサービスが終わっていてびっくりしました。

色々調べていたら
JTBさんのインターナショナルマネートランスファーというものがあったのですが
トップページには「おとく、おとく」ばかりで詳しい説明はなかったので
最初は送金時に手数料取られるだけかと思ってちゃんと調べていったら
為替手数料も4%の上に諸々お金かかるんですね(^^;
当たり前か・・・。
http://www.jtbmoneyt.com/info/transaction_fee.html



で、VISAさんのトラベルプリペイドカードというのも発見し、
VISAさんのに比べたら大分良さそうだなぁと思ったりしています。
為替手数料については以下の事が書かれてました。

※ATM利用の場合、Visaが定めたレートに4%を加算したレートで円換算します。
またお買い物の場合には、Visaが定めたレートに1.63%を加算したレートで円換算します。

ふむ。カード型トラベラーズチェックと呼ばれる由縁がよく分かりました。
買い物の場合はお得ですね。



シティバンクの通常のキャッシュカードでも海外での引き出しが出来るのですね。
一回の手数料が210円に為替手数料が3%なので結構いいほうかなぁと。
1%の差ってなかなかバカにならないと思いますので・・・。



正直なところ円高がいつまで続くかも分からないので
本当なら今のうちに全てドルに変えて持って行きたいくらいです(^^;
あ、シティバンクなら外貨に換えて外貨預金とかって可能そうですね。
トラベラーズチェックも紛失盗難されたところで、確実に再発行してくれる可能性は高くはないという事で最近では持って行く旅行者も減っていると読んだりしました。

なんか無知なもので色々適当に書いて申し訳ありませんが、どのように現金(カード)を持って行くか迷っています。
何かアドバイス頂ければ幸いです。

コメント(15)

初めましてわーい(嬉しい顔)
私も以前はシティバンクを利用してましたが、今は無いみたいですね、、、。
都市銀行なんかで海外でも現地通貨で引き出せるカードもある様ですが、手数料って結構かかりますよね、、、。

新生バンクで口座をもつと、比較的安い手数料で引き出し可能だった気がします。(日本のATM程度の手数料です)もう何年も放置してますが、海外に行く時は予備でそのカードを持って行ってますよ電球
シテーバンクは、昔から最悪でしたよね!
通常のクレジットカードでのキャッシングの方が利子を含めても、お得かと・・
前はATM利用料金はかからなかったけど・・最近では1回の利用につき210円かな?
それでも、TTS+1,7パーセント程度のレートだから、国によっては(特に欧州)のように、現金から両替した場合に、かなりの為替差損+コミッションを取られる場合よりも得かと・・
もっともインド国鉄や南米の長距離バス等カード払いできる交通機関も多いののでカードで払えるものはカードで払って、それ以外を現金で払えばよいのでは?
>ナナさん
早速のご返信ありがとうございます。

やはりナナさんもシティバンクでしたか。

そうなんですよ。レートや手数料の事考えただけでも旅の楽しさが半減しそうで・・・(^^;
新生バンクですね!!
ちょっとチェックしてみます!!
>sampaguitaさん

アドバイスありがとうございます(^^

>事前にその時点の換算レートを知ることが困難です(海外出先最寄の支店窓口で聞いても一向に要領を得ません)

あ。これ、確かにどこかのサイトにも書いてありましたし、僕も不安になりました。
一回入金したら、海外で下ろした金額と比べていちいちレートの計算なんてする人少ないだろうし、レートが高かろうが細かく調べようないし、クレームのしようがないですもんね。
絶対怪しいレートだと思ってしまう。ボろうと思ったらボリまくりですね(^^;

一年間という長い期間なので100万とかって現金を持ち歩くのには少し勇気がいります(^^;
>タカちゃんさん

やはり皆さん、買い物にしろキャッシングにしろクレジットカードなんですね〜。
ただ、クレジットのキャッシングってのもなんかビビってしまいます(^^;
日本ですらキャッシンフってした事ないので海外だと特に・・・。
でも、せっかくアドバイス頂いたので詳しいことをカード会社に問い合わせてみますね。
レートもそれだと本当に安心できそうですし。
カード会社に問い合わせるのが一番いいですよ〜
当然のことですから・・
あたしも3月から世界一周行きますわーい(嬉しい顔)


お金の事はよく分からなくって、
本当に得なのか 分からないのですが、、


カードはシンセイ銀行で口座作りました。
レート4%上乗せで、手数料なしで引き出せます。

あと、長期だし、
女だらけだし、
大金持ち歩くのが怖いので、
トラベラーズチェック?
トラベラーズチケット?
を 持ってく事にしました。

この場合、換金する際
手数料がかかるけど、
シティバンクの口座を作って、ゴールドのクレジットカード発行すれば、換金時、手数料がかからないらしい。

で、今はカード申請中。

説明下手なので、
詳しくはシティバンクのHPをみて下さい!
おそらくベストの選択は、VISAデビット によるキャッシングです。
これをメインにして、マスターカード、シティバンクカード、トラベラーズチェック、ドルキャッシュ、などを組み合わせることですね。
危機管理のため複数の手段を用意しておくことを強く勧めます。
>トラベラーズチェックも紛失盗難されたところで、確実に再発行してくれる可能性は高くはないという事
ええぇ!?そうなんですか!? 私、1$=90円に突入した時点で結構な金額をTCに換えてタンス預金&海外で使うようにしたので、この情報ソース希望します!


>絶対怪しいレートだと思ってしまう。ボろうと思ったらボリまくりですね(^^;
国によりますが、レートというのは特に決まりがないものです。いわゆる中値(TTB)レートを知ったところで、実際に換金するTTBレートは、独自に設定してOKなので、怪しいものではありません((注意:どこでも統一にしなければいけない、もしくはTTMからの上限幅が決められている国はあります)。 原価100円のものを130円で買うのは当たり前なわけで、そう考えると腹立たしくありませんよ(笑) いちばん良いのは、マメに比較しないことです。ちなみに僕は多めに現地現金派ですが、国をまたがると相当ロスしてしまうケースも多いと思います(この10年でウン十万円はロス+現地通貨塩漬があると思います(汗))。


>一年間という長い期間なので100万とかって現金を持ち歩くのには少し勇気がいります(^^;
持っていくとなると入国審査で質問が来ると思いますので、答えを準備しておくとよいと思います。


現金運搬に多くを頼らないとすると、>9さんの書かれている方法をお勧めします。大手クレジット系2社+ドル現金がいろいろと役に立つと思います。 ドル現金は$20あたりを多めに持っていくと、空港などで小物を買うと、おつりを現地通貨でもらえるので、ひとまずまっ先に現地小銭が手に入れられる安心感もありますし。

ただ最近は無くなったかも知れませんが、VISAデビットは日本を含むアジアの一部では暗証番号を入れないで使えるケースがあります。私はなんとなーく怖いので、Jデビット(日本国内のデビット=銀行カード)しか運用していませんが、即決済のデビットというのはクレジット=借金と違って僕は気分的にはラクです。 


>シティバンクなら外貨に換えて外貨預金とかって可能そうですね。
差利&金利狙いでしたら、旅資金ではなく、国内の過剰資金を運用しておくのが良いと思います。狙いはA$あたりかな? 旅資金ですこしでもお得に!なんて考えると、常に運用を考えながらになっちゃいますから、心理的には上に書かれているように、新生バンクのような小手先のお得テクニック(←私は利用していないのでわかりません)を利用しておく方が、精神的に良いと思いますよ!


多くの国をまたぐと思いますので、目先の為替や手数料に躍らされず、楽しんできてください!
私は、5万円位を現金に換えあらゆるとこに小分けして持っていってます。それプラス念のために日本円を余分に2万円持っていきます。
本当はカードを持っていった方がいいんだろうけどカードは私も何か怖くて抵抗があって〜
あおき@カメラマン さん

>>トラベラーズチェックも紛失盗難されたところで、
>>確実に再発行してくれる可能性は高くはないという事
>ええぇ!?そうなんですか!? 私、1$=90円に突入した時点で
>結構な金額をTCに換えてタンス預金&海外で使うようにしたので、
>この情報ソース希望します!

統計ではないのでどの程度かは不明ですが、
再発行でトラブルになった話は割とよく読みます。
ちょっとぐぐってみても、
http://www.sekatabi.com/diary/archives/2006/01/post_154.php
http://www.mucha-suerte.com/qa/qa14.html
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/forum/40309200340.html
など。
不注意だったというのが主な拒否理由です。
ドミトリーに泊まったことが不注意だった、と言われたケースもあったとか。

なので自分もトラベラーズチェックの比重は少なめにしています。

それとJデビットは外国では使えないと思いました。
触れられていないので、一応。
>17:らいおんさん
おおおぉ。ありがとうございます。タンス預金は不注意に該当しそうなので、無難なのは貸金庫ですね・・・。 しかしドミトリーが不注意だと言われてしまうと、何の為のTCなのかと・・・。

Jデビットは国内のみです!追加でありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中を旅行したい! 更新情報

世界中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。