ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中を旅行したい!コミュのスーツケースについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

8月頃にマレーシア留学に行くのですが、
スーツケースについて迷っています。

今までは中型サイズの布製スーツケースを使用していました。
今回はできるだけ沢山荷物を入れたいので100L以上希望です。

ほとんどのものにTSAロックがついていますが、
私は鍵をなくしそうなのでダイヤルロックにしようと思っています。
それだとファスナータイプしかないようです。

フレームタイプの方が丈夫だと聞いたことがあるのですが、
ファスナーのダイヤルロックでも強度は大丈夫でしょうか?

以前中国に行った際はフレームタイプのハードケース(というか旧式すぎて何にも当てはまらない)を使用したのですが、荷物の扱いはひどいものでポリカのファスナーなどは耐えられないような気がしました。

ネットで8000円ぐらいからあるのですが、
スーツケースが破損した、などの経験をお持ちの方アドバイスをお願いします。

コメント(53)

銀の方はリモアのものです。本体は丈夫ですがキャスターは本当に消耗品でロシアに駐在してから既に3回目の修理に出しています(苦笑)日本→モスクワ間で壊れてしまうことが多くて。
あとこれハードタイプとしては軽い方ですがやはりソフトに比べると重いので重さを気にされるならお薦めは出来ないです。
キャスター修理しまくっていますが、ある程度重い荷物になっても動作性がいいので本体が駄目になるまでは使おうと思っています。

防具を入れる鞄、連れ合いがスポーツ用品店へ別のものを買いにいった時にたまたま見かけて使い勝手が良さそう(シベリア鉄道での移動が多いので上に蓋をめくれば開くタイプ便利なのです)ということで衝動買いしたもので名前覚えていないそうです。お店の一がホッケーの防具等を入れる鞄だと説明したそうです。2万円位だったと話していたと思います。
持ち運びは普通にキャスターです。このキャスターはあまり外に出っ張っていないタイプなので今まで一度も修理に出したりはしていません。

ホッケーバックでしらべると少し出て来ますが連れ合いのものはひっとしませんでした。連れ合いも鞄のコーナーに立ち寄ってたまたま有ったから買ったということだったので大型スポーツ用品店などに聞いてみると良いかもしれませんね。
私はTSAロック付きのファスナータイプ(7千円位)を楽天で購入し、3泊の台湾旅行で使いました。
成田空港で自分のスーツケースを受け取ると、角の部分が15センチ位ベッコリへこんでいました。。
保険で修理不能で、お金でほとんど返ってきましたが。
何度も使うなら良いものを買ったほうがいいんだなぁ〜と実感しました。
リモワは保証期間着れています。
本体丈夫なので修理で使っています。毎回お金かかるのでちょっとあれですが、我が家も年間20回位はフライトあるのでしょうがないと呆れめています(苦笑)しかもロシアだし。
モスクワなどの大都市はまた違いますが、わが家が駐在している地域への国内線空港はすべて人力なのでかなり扱い悪いですね。
ボディのへこみ等は日常茶飯事です。まあべつにへこむ位なら使っているリモワの素材なら対したこと無いのですが車輪は別ですね飛び出している形なので。
でも壊れたりヒビがひっていたりするのはおもに成田からの国際便やモスクワ、ヘルシンキからの国際便の時に発生しているので、ロシアが必ずしも壊れる程ひどい扱いばかりとは言えないのかもしれません。
どちらにしてもスーツケースは消耗品なので多少のことは仕方ないと思っています。

荷造り、基本的に時間はかかりません。最近は持ち帰るものが無ければ無印の機内持ち込みも出来るかも?っていう大きさの布製キャリーでも2週間位までならなんとかパッキン出来るのでリモワ重く感じるようになっています(笑)

気に入るスーツケースが見つかると良いですね。書籍の方はわかりましたか?印刷物だけという小包で、開封可能な梱包で送るものです。
私もRIMOWA持ってますが、預ける時に
『壊れやすい物が入ってます』ぴかぴか(新しい)
とシールを貼ってもらい今まで壊れた事はありませんわーい(嬉しい顔)
ホテルの部屋でもRIMOWAなら中を開けられる可能性も低いので安心ですよわーい(嬉しい顔)
トランクは頻繁に購入する物ではないので、いいのを購入してずっと使うのも愛着が出ていいかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

私は今までRIMOWAのファスナータイプでしたが、毎回空港で「壊れやすいです」のシールを貼られるのが頼りない感じで嫌だったので、ゼロハリバートンのフレームタイプ、TSAロック付を新たに買いました。


お店の人に、あまり大きいものにすると荷物を入れすぎてしまい結局重くなると言われたので70Lサイズを選びました。


> かっしーさん
RIMOWAで今まで開けられた事はありませんクローバー
大きいトランクなら4輪の方がオススメですわーい(嬉しい顔)
小さいのは2輪にしましたが、大きいのは重くなるので4輪にして正解でしたぴかぴか(新しい)
『壊れやすい』のシールは申告して貼ってもらいますクローバー
その方がスタッフのトランクの取り扱いがいいですぴかぴか(新しい)
あと、RIMOWAに行った国のステッカーを貼ってカスタマイズするのもオススメですわーい(嬉しい顔)
質問です!

約90リットルのサイズで、一般的に旅行者がスーツケースいっぱいに荷物を詰めると、重さはどの程度になるのでしょうかexclamation & question
ちなみにスーツケース自体の重さを除いた重さが知りたいです。

アバウトでいいので、教えてもらえると助かります。
> こかつさん

そうですよね。
なので質問の仕方を変えます。

約90リットルサイズで重さ約五キロのスーツケースに、ごく一般的な旅行者のように、およそほとんどが衣類で、残りが化粧品や生活用品という荷物の場合、総重量が24キロ以上越えてしまう可能性は高いのでしょうかexclamation & question

荷物の中身は人それぞれだと思いますが、荷物の重量超過などの経験談を教えて頂けると助かります。

スーツケース購入の選定をするため質問をさせていただきました。
自分がアメリカに行ったときは確か80Lぐらいのスーツケースに目一杯詰め込んだ記憶がありましたが、引っ掛かりませんでしたよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

帰国時に親が買った酒類も無理矢理入れましたが大丈夫でしたほっとした顔

なので、90Lでも一般的な荷物であれば大丈夫ではないでしょうか?
RIMOWA開けられましたよ〜!HAWAIIへ行った際に。

FRAGILEといえば基本的にはOKなのですが、フィンエアーはFRAGILEがありませんでした。

重量はすぐに超えてしまうような気がします。超えた場合は手荷物で機内に持ち込めばOKです!私はレスポのボストンバッグを手荷物用にいつもスーツケースにしのばせています。

ここ最近また燃油UPのせいか航空会社によっては重量オーバーにうるさいです。
特にフィンエアーはすごくうるさい!
エコノミーは最近20KGまでのところが多いですよね?
エミレーツは30KGまでですが。。。
航空会社のお得様である上級会員になれば、荷物が多く預けられたりしますが一般だとほとんどの航空会社では1つのみで20KGまでのところが多いですよね。

ちなみにフィンエアーで帰りの荷物が34KGになり、ねばって26KGまではOKになって残りを手荷物で持ち込みました。超過代金を払うことになっていたら余裕で4万円ぐらいしていました。担当職員の判断になるのでこればっかりはどこまで見逃してもらえるのかわかりません。
とりあえずWisemanさんの話しだと90リットルでも大丈夫そうなので普通に購入しようと思います。

ダメだったら手荷物ですかね。

ありがとーございました。
キャスターさえ壊れなければ大丈夫じゃないでしょうか?

重量制限があると思いますので、できるだけ軽くて安い物でいいと思います。
こじ開けられるとか、盗まれるとかは、どんなケースでも同じだと思いますよ。
壊そうと思えば簡単ですから。
*便乗させてください*
【質問】
スーツケースの購入を考えています。
タイやグアムへ2泊4日個人旅行で行きます。
その他にも今後、海外へ旅行しに行く予定です。
できるだけ軽いもので頑丈な物がほしいです。
タイタンのファスナー式のものはどうでしょうか?
約90L、約5キロ。
手荷物少ない方がいいのでこのサイズがいいかなと思ったのですが、大きすぎますか?
このサイズだと大きめのコインロッカーに入りますか?
値段が約3万と高い気もしますが、そんなものなんでしょうか?
いろいろ見て回ったのですが、店に置いている商品にも限界があると思うので皆さんのアドバイスがほしいです!!!!
よろしくお願いします。
> *Nagi*さん
タイタンのスーツケース使ってますが、丈夫で軽くて、高かったけど三万円の価値はあるなって思いました!
二年間、月一位のペースで使用してますが、一度三センチ位の小さな亀裂が入っただけです。
でも、たま〜にの海外旅行なら一万円位のものでもいいのかなとも思います。
長く使うならいいものにした方が。
スーツケース選び悩みますよね。
海外素人だった時に買ったスーツケースは安易に買って失敗しました。(重量オーバーが・・)小より大をかねるでいつも大きいのを持って行きます。

今回、GWにトルコ旅行(20日間)へ行くのに調べまくってこのスーツケースにしました。
もしトルコへ行かれる方はアドバイスいたしますのでメッセージ下さいね。

値段は高いけど、一生これを使うみたいな気持ちで・・・。日本製ですし修理などのアフターも安心。
カバンエースのエキノックスライトぴかぴか(新しい) 約5万
http://www.proteca.jp/products/hard/equinox_light/equinox_light.html
ハードでフレームタイプとチャック式があります。
とにかく外側のケースからして頑丈でした!見た目はそんなにすごくいい訳ではないですがシンプルデザインで飽きのこない感じです。
サムソナイトと業務提携してたころの、質のいい内容が受け継がれています。

候補に上がったもの。
サンコー 超極軽 約3万円 
http://www.suncoshop.com/shopdetail/004010000002/brandname/
値段も手頃で1番候補にあがっていました。・・・が実際店頭でみるとエースのエキノックスライトと比べると不安要素がありました。持ち手の部分の持ちやすさ等・・・。

リモア サルサ
値段も高めでしたが軽さとブランド名に引かれ・・・これにしようと迷った時期がありました。でも調べていくうちに、キャスターの弱さ(よく壊れる)が目立っていました。
mixiで皆さんの意見を参考にさせていただき・・・
旅先で(海外で)スーツケースのキャスター破損をしたら、修理しようがないし、スーツケースとしての利便性にかけるなと・・・。
憧れのリモアですたがあきらめました。

今後はジョグジャとバリ島に連れて行きまーす♪




> *Nagi*さん
何リットルかはわからないのですが、価格は三万円位でしたのでNagiさんの見てるものと多分同じかと。
一週間〜10日間位までの衣類は入る容量でした。
ポリカーネイト樹脂(?)とかいう軽くて丈夫な素材だそうで、ファスナーも二年間ガンガン使っても全くほつれませんでした。
私はツアコンなのでスーツケースは仕事道具でかなり重用なのですが、壊れてもまたタイタンのものを買おうと思ってます。
*Nagi*さん
私は、重いのはイヤなので、1年の滞在で、☆ちはる☆さんの買われた、エキノックス ライト80Lを持っていきました。
2/3ほど詰めて、24kgくらいになりました。思いっきり詰めたら28kg以上になると思います。私はこのスーツケースは、機能的に気に入ってます。

10日間くらいなら、この下の大きさくらいがいいと言うのが私の考えです。なぜなら、最近は重量オーバーが厳しいのと、大きいのは、重いからです。1ヶ月以上滞在する場合は、私はクロネコで別送します。
[便乗させていただいてもよろしいですかあせあせ(飛び散る汗)??]



私は現在フレームタイプ(ダイヤル+鍵付き)のスーツケースを使ってます。オーストラリア、アメリカ、香港、イギリスと旅をしましたが全く壊れてはいませんぴかぴか(新しい)このように丈夫なのですが、かなり重いです失恋毎回、日本に帰国する際、追加料金はとられませんが、"HEAVY"と貼られますがく〜(落胆した顔)
そこで9月にオーストラリアに1週間ほど行く予定なので、軽い物を買おうと思ったのですが、軽い物だとファスナータイプしかありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
ファスナーは壊れやすいと聞いたんですが大丈夫でしょうか泣き顔
ちなみに1週間の旅行用で鍵付き(TSAロック)ですexclamation
TSAはアメリカしか意味がないですか?
鍵を閉めると中身を見るときにこじ開けられると聞いたので、今までは鍵を閉めずにスーツケースバンド?をしっかり閉めて預け、特に問題ありませんでしたカバン
しかしファスナータイプではそうもいかないと思いますあせあせ(飛び散る汗)
皆さんはファスナータイプを預けるときしっかり鍵を閉めていますかパスワード



ご面倒だとは思いますが返答よろしくお願いしますm(__)m

私も40のとんこちゃんさんと同じく、
ポリカーネイト樹脂のファスナータイプ愛用しています。
ものすごく軽くて沢山入るので、重宝しています。
アメリカで購入したので8千円位でした。

あとは、サムソナイトのハードタイプ、機内持ち込みギリギリサイズの布製の3つを全部使って、重量ギリギリに収めています。
航空会社によって違いますが、アメリカ線は預け入れは合計50キロを目安にしています。
サムソナイトは、購入して1年なのに、キャスターがギーギーいうので、
直そうかと思っています。

最近毎月NYと成田を往復していますが、
ほんとに扱いが荒いので、いくら取り扱い注意をつけても、
不具合が目立ちます。
荷物を受け取ったら、必ずその場であらゆるチェックをし(特にキャスター)
おかしかったら、空港で証明書を貰うことをお勧めします。
皆さんたくさんのコメントありがとうございますハート

エースのスーツケースも魅力的やったんですが、値段もそこそこするので、今回はタイタンにしようと思いますうれしい顔色々悩んでたんですが、皆さんの意見でようやく決めることが出来ましたリボンありがとうございましたグッド(上向き矢印)アドバイスにもあったように空港から荷物が帰ってきたら壊れてないか点検しようと思いますむふっ
面白いトピックだったのでコメさせてください。

ハードケースはやはり重いし、高いですね。

しかもなぜか日本人だけが使っているように思えます。

オーストラリアではソフトケースの人がほとんどです。

日本人の特徴としてなぜかスーツケースの破壊盗難に関してとても敏感ですが、すでに
書かれておられる人もいらっしゃいましたが、やられるときはどんな形でもやられるので
ハードソフトはあまり関係ないかと思います。

オーストラリア人はほぼ全員がソフトケースですが、荷物破損や盗難でトラぶっているは
ほとんど見受けられません。


それと何が入ってるのかわかりませんが、皆さん荷物が多すぎる傾向があります。

5-7日の滞在でスーツケースが25kgや30kgになるのはちょっとどうかと思いますが、
結構いらっしゃいます。

また超過料金に関しての毛嫌い感はすごいものがありますね。人より重い荷物を預ける
のであれば、ある程度は仕方ないと思いますが、そこまで怒らんでもええように思います
が、怒ってる人が多いですね^^

結果的に持っていくものも少なめで、スーツケースも軽めが荷物が軽くていいのではないかと
思います。

所詮旅行中なので、すべてが揃っている必要もないのでは?とも思います。

長期で留学の場合は後から送るなり、現地で調達したりのほうがいいと思います。

私は個人的にはソフトケースをつかってますが、いたい目をみたことはありません。

旅行業の現場で見ていての率直な声です、ご参考までに。
スーツケース購入しましたグッド(上向き矢印)
値段、軽さで考えて
タイタンにしましたひよこ
> Laraさん
> izuminko.comさん
のおっしゃってたように
重量制限もあるので
60リットルにしましたハート
ちょっと、質問させてください。

私のスーツケースは、ダイヤルと鍵の、古いタイプです。
もし、アメリカ方面に行くとすれば、TSAロックではないので、鍵は閉めてはいけないことは分かります。
TSAの、ベルトでも買えばいいかと思っています。
が、ダイアルの部分は、みなさん、どうされてますか?
触らないだけですか?
数字を 「000」に戻しておきますか?
でも、もし誰かが当たって、ダイアルがズレたら、やっぱり壊されるのかなと思いまして…。^^;

まだ、旅行の予定は無いのですが…。(笑)
TK-twinさん>私も古いタイプのです。
最初のころはずれないように布テープ(粘着力が低いもの)でずれないようにしていましたが、
今やそのままです(苦笑)
スーツケース自体10年選手及び50回くらい使ってますので壊れてもいいかな〜と思ってますが
全然壊れる気配がないですウッシッシ

とはいえ、最近はこのスーツケースは出番がないんですがねー。

気になるようでしたらスーツケースベルトをダイヤルの上にかぶせるようにすれば
テープも張らずに済みますし、いいと思いますよ。
> TK-twinさん
私もダイヤルと鍵の古いスーツケース使ってます。
いつもダイヤルはそのままにしてありますが、ズレてロックがかかってしまうことは今までなかったですよわーい(嬉しい顔)
心配な場合はテープで固定するといいと思いまするんるん
>叶雪貴さん
>なっちさん

早々に、ありがとうございます。
ダイヤルって、意外にズレないものなのですね!
なるほど〜、テープで固定ですか。
ダイヤルの横に小さいシールで、番号を書くべきなのかとか、色々と考えてしまいました。(笑)
予定も無いクセに…。 なんて、心配性なんでしょう。^^;
旅行時は、そうさせていただきます。
ありがとうございましたっ!^^

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中を旅行したい! 更新情報

世界中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング