ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中を旅行したい!コミュの大自然を感じたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外旅行のスタイルは多々あると思います。

町が好きな人もいれば、食が好きな人もいるし、その国の歴史が好きな人もいる。

僕にとっての旅の1番の目的は大自然に触れることです。

日本では見れない絶景や、日本では味わえない体験をしたり、その地方にしかいない動物を見ることが大好きです。

そこで、
ここの景色がすごかったよとか、
ここにあるツアーで行った○○がよかったよとか、
ここで出来るこんなアトラクションは楽しかったよとか、
ここではこんな動物や、こんな地形を見ることが出来た
などの大自然やそれにまつわるツアーやアトラクションの情報を紹介していただければと思います。

今後の自分の旅行の目安にしていきたいと思ってます。

ちなみに自分のお勧めは、景色ならばトルコのカッパドキアで乗った気球とエアーズロック、あと、アルゼンチンのペリトモレノ氷河。
楽しいツアーはオーストラリアのカカドゥー国立公園めぐりのツアー。
って感じでした。

コメント(129)

ジャマイカの『ダンズ・リバー・フォールズ』という
滝登りが凄かったです。
http://www.kabegamikan.com/p/jump.php?url=tabisaku.cocolog-nifty.com%2Fphoto%2Fpic%2F114_1.jpg&size=1

それとベタですが滝つながりということで、ナイアガラの滝の霧の乙女号から見た景色と爆音は
いまだに忘れられません。

ネパール。壮大で神秘的なヒマラヤの山々。

見てると人間ってちっちゃいなあーって思います。
マジでハンパないですよ、8000m級の山は。
今年行きたい場所をイロイロ調べていたら・・・・
ザイオンにも許可書が必要な秘境を発見!

1日50名限定らしいけど
行くのにそれなりの装備が必要らしいが・・・・

写真を見ていたらマジに行きたくなった〜〜

場所はKolob Terraceというところらしいです。

これからイロイロと調べまくります

行ったことがあるという方がいましたら
情報、求めていますのでヨロシクです〜〜
ウォォォォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5月&6月に
せっかく、二泊三日で二回もザイオンに行くのに・・・・
一緒に行くメンバーがオイラ以外、全員、高所恐怖症で
エンジェルスライディングに行けないよ〜〜〜

オイラのザイオンのエンジェルスライディングは
いつになったら行けるのだろうか?????
正義のクマさん

高いところが好きな人には最高な景色かもしれませんが
その写真を見せたら
高所恐怖症の人なら誰でも嫌がりますよ

次回に期待しましょう
一ヶ月後の6月
約一ヶ月ほど4・5年ぶりに
 イエローストーン
 グランドティトン
そして初のグレージャーにて大自然を堪能しに行きます

マジに今から楽しみだ〜〜〜

もう昨日から、準備を着々と進める為に
アウトドア用品店に通いまくっていますよ〜〜〜

もう心はイエローストーンです〜〜〜
イエローストーンなどへ
一ヶ月の放浪とは羨ましい。

私が10年かけても出来ない夢をしている方が羨ましいです
7日にオーストラリアUluruから戻ってきました☆

ほんと壮大な赤土色の大地が広がっていて地球のエネルギーを感じました♪

また行きたいな♪

ここを読んでたらイエローストーンにかなり行きたくなりましたwww
高いとこ大好きだし自然大好きな紅美には最高の場所かも☆ヽ(*´∀`)ノ:*:・
写真はキングスキャニオン2枚&Uluruです

真っ青な空から大地へ続くグラデーションがほんと綺麗だった( 〃ω〃).。o
ども!
ご報告までに
一ヶ月半のアメリカ国立公園、放浪の旅の最中っす!

何度も行っている場所ですが
何回行っても新たな発見があって楽しい場所っす!

今回は去年の年末に行った時に
積雪量が多過ぎて谷の下まで行けなかったナチュラルブリッジを
谷の下まで行って来ました。

今回は雨季にしか見られない川が出来ていたおかげで
二段滝を見るなどアメリカ式のキャニオニングを楽しんできました
ケアンズ行って来ました。

やはり自然に居る動物と触れ合うことが出来るのは
大変癒されました。

次はアフリカのサファリに行きたいです。
大自然ならアイスランドもすごいですよ、物価が下がっているのでお勧めです、
車がないとどうしようもないような場所ではありますが…

躍動感のある若々しい地球という感じがしますね
(3枚目の写真はヨーロッパ最大の滝です、対岸に小さく人が見えます)
こんばんは☆

カナダ・カナディアンロッキーの自然の景色は素晴らしかったです(*^^*)
ナイアガラに行きたかったんですが、カナディアンロッキーでヨカッタと思ってます♪
先週まで約一ヵ月半、アメリカの国立公園巡りに行ってきました。

アメリカの自然遺産に指定さている
世界遺産になった国立公園、場所によっては本当に規模がデカ過ぎて
私には太刀打ちできませんでした〜〜

という訳で、
第一回目はワシントン州にあるオリンピック国立公園を紹介しましょう〜


 アメリカの国立公園で、ココほど、どのように表現したらイイのか?? 表現方法に悩むむ国立公園は珍しい。それはココ、Olympic National Parkのパンフレットにもよく表している。

 Olympic National Parkの場合、日本の世界遺産で例えるのなら、同じ自然遺産でも屋久島のように代表的な縄文杉というような名勝があるわけではなく、白神台地に近い存在の世界遺産に相当するように個人的に思ってしまう。 つまり、白神大地はブナ林の保護区として世界遺産に指定された為に、ブナ林の素晴らしさを本当に理解している人以外には何も見る場所がない世界遺産のように、ここOlympic National Parkは温帯雨林の保護区為に世界遺産に指定された自然遺産なので、これだという名称がないのが特徴的なアメリカでも珍しい国立公園だと言えよう。

 簡単に世界遺産というだけで一言で片付けられる場所ではなく、かと言って、何もないと言ってしまえる場所でもない。

 もし、解かり易く表現するのなら宮崎駿の作品のアニメ映画 「もののけ姫」の中に出てくるような「もののけの森」のようにもののけやこだまが本当に出てきそうな雰囲気の深い森。という表現が的確なのかもしれない。そのくらいに手付かずの温帯雨林の原生林がそのまま広がっている。

 あるいは、オイラがココへ行くキッカケになったのは、数年前、知り合いでココへ尋ねた経験者があり、その人の表現をそのまま借りるのなら「人間が自然の中では実に小さい存在だと始めて実感した場所」という、その言葉に魅了され、私はここへたずねてみる気になってしまった。
 
 そのような深い森の国立公園だが、ここオリンピック国立公園はアメリカの国立公園でも珍しく海辺から原生林、そして、氷河のある高山地帯までワシントン州のオリンピック半島全てを保護している国立公園と言えよう。
 
 ただし、ココは人間が足を踏み入れられる場所がほんの僅かしかない為に、余計に我々に神秘性を感じさせてくれる。
私、ニュージーランドに1年間行ってました。
心が癒される1年でした。
カナダの大自然のような迫力のある自然!!ではありませんが、ニュージーランドの自然はとっても身近に感じられる大自然で心が洗われました。
景色を見るために2時間3時間かけて歩くのですが、歩いた甲斐があるなぁ〜って思います。
今晩は。
ニュージーランドのコメントを見て思わず、私も!と。

南島に住んで2年くらいになり、ここは日本人には会わないだろうなぁ、
っていうところにもいろいろ連れて行ってもらいました。
で、いつも思うのは、ここは地形が面白い。
巨大な石が転がってたり、断層が縦になって地表に現れてたり。
あと、やっぱり鳥ですね。
bell birdやtuiは見ても聞いても癒されます。
それに、kiwi以外にも飛べない鳥がいるって知ってましたか?
weka,takaheやpukekoの子供時代。

もしニュージーランドに来るなら、のんびり自然を感じる旅をお勧めします。
キャンプや自転車はかなりポピュラーです。

写真はmoeraki boulderと、雨が降らないと現れないmilford soundの滝です。


先週まで約一ヵ月半
アメリカの国立公園巡りの旅の報告の続きっす!

マジに今回は初めての場所をメインに周ったのですが
非常に感動の連続でしたよ〜〜〜〜

写真はワイオミング州にあるグランドティトンっす!

今回のオイラの写真のテーマは
 1、残雪 
 2、新緑
 3、お花畑
の3点をメインテーマに周ったので
その全てが表現できる時期を選んで一ヵ月半、旅しました〜〜
待望のグランドキャニオンのインディアン居住保護区にあるハバスキャニオン

遂に先週行ってきました〜〜〜

詳細は、また後日、報告します。
私もカナダのロッキーに一票デス!!
この間行ってきましたけど
野生の熊やデカイ鹿。運がよければムースなどに出会えるかもですね^^
普通にリスやアライグマは町中にもいてるし
カナダの自然は言葉では表せれないぐらい大きな物ですぴかぴか(新しい)

またどこに決まったのか結果報告もして下さいねハート
Zion内にある秘境 THE SUBWAYに行ってきました〜〜〜

ココも秘境というにふさわしく非常にハイレベルのアクセスが必要な場所でした
クマさん

思いっきり、楽しんでいますねグッド(上向き矢印)

アメリカの砂漠でこんなに水が豊富な場所ってあるのですね。

こんな場所で探検、本当に楽しそう。

THE SUBWAYのハイレベルという内容も気になります。
前々から気になっていたハバスキャニオン!

代表的なハバス滝・・・・・

そして、
グランドキャニオン内のインディアン居住区としての保護区

実に魅力的な場所でした〜〜

まあ、秘境と言うよりも・・・・・
リゾート地という感じもしましたが・・・・・

歩いて行く限り十分に秘境です

ハバス滝の下流にあるムーニー滝
ココはまさに秘境というのにふさわしい場所

更に下流には西表のカンピラの滝を思わせるような
風景が続き、砂漠の中だとは思わせないような場所

まさに、グランドキャニオンのオアシスです

秘境と言うのにふさわしく
実の多くの小さな滝があり
我々を幻惑します

まあ、更に下流にもっと秘境と言うにふさわしいと言う
ビーバー滝までは辿り着けませんでしたが・・・・・

でも
ハバス滝&ムーニー滝
マジに最高でした〜〜

なんせ、滝つぼで遊べるのですから・・・・・

最終的にお決まりはダイブ!

ただ・・・・オイラの場合、
足場がつない場合、極度の高所恐怖症で・・・・
地面に足がついている限り
高い場所、平気な面もあるけど・・・・・
ダイブとなるとマジにチキン!

よって、
バンジージャンプも
スカイダイブも
パラグライダーも無理!

ちなみに
ハバス滝の手前にあるロッキー滝
滝の裏側に行け
滝の裏側から滝つぼへのタイブ・・・・・

思った以上に水圧の方が強く、
滝に負けたって感じでした〜〜
キルギスたんチューリップ

どこまでも続く大草原とそこに住む遊牧民の方々には心打たれました!
ベトナムのハロン湾です。
「海の桂林」と言われてますが、桂林には全く劣らない素晴らしさでした。
船内の食事の海鮮料理はおいしかったです。
 まつさん中国の桂林もよかったですよー。ぜひ行ってみて!!!
ネパールはポカラから見るヒマラヤ山脈!

目に入るデカさが違う!
遠い所にあるのに近くにある感じ。

遠近感がおかしくなった感じです。
私はマレーシアのボルネオ島がおすすめです(*^□^*)

海に潜れば熱帯魚が美しく、ジャングルをトレッキングしたり、リバークルーズでは目の前で野性の象を見れたり、世界遺産のキナバル山もあり、海も山も川も森もあって楽しめます!!

美しい大自然に触れられる、素晴らしいところですよ(*´∀`*)


なにせ世界で三番目に大きな島ですから(o^∀^o)
オランウータンはボルネオ島しか生息していないそうです。
オレゴンのクレーターレイクに入りました。

しかし、6月下旬のクレーターレイク
ココでも蚊の応酬にマジに悩みましたね〜〜〜

今回の旅は
マジに蚊の大群との格闘です!

マジにこればっかり〜〜〜
つらい!

しかし、
クレーターレイク、前から知ってはいたけど・・・・・
クレーターではなく、完全に山上湖のカルデラ湖!

これ、実物を見て実感しました!

完全に火山の火口に水が溜まった湖っす!

しかし、
この湖だけは景色に雪が必要!

雪がない時に行くものではない!

プラス

スギ花粉の時期の前に行くべきだと実感!

じゃないと、
折角の素晴らしいエメラルドブルーの湖面が
スギ花粉で台無し!

これにはちょっとショックだったぞ〜〜〜
私わイタリアのカプリ島ですハート海も綺麗だし景色もいいし、ほんとゆっくりできます(^ω^)ぴかぴか(新しい)
バリ島のヌサドゥアの海なんですが、ビーチではなく、船で沖まで行く途中の、崖の形と、海の水の碧さに感動しました。船に乗らないと分からない素晴らしさですうれしい顔
カナダの雄大な自然は最高ですぴかぴか(新しい)

あたしはツアーではなく、レンタカーを借りて思いつくままに
バンフの近郊を走り回りました車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

走ってる途中でクマに出くわしたり、マウントゴートの群れの
移動に出くわしたり・・・・・・・。
あんなに自然体の動物達を見たのは初めてでしたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中を旅行したい! 更新情報

世界中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング