ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中を旅行したい!コミュの海外旅行保険のことを教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させてください☆
みなさんは、海外旅行に行くときに、クレジットカード以外の海外旅行保険に入っていますか?
また、保険に加入する時、航空券がオープンで帰りの日程が分からない場合はどうされていますか?

最近、アメリカに3ヶ月いました。その時は、損保ジャパンで保険に加入していきました。保険にお世話になることはありませんでした!
再びアメリカに行きます。保険に加入するか迷っています。また、オープンチケットなので日程も確実ではありません。。。
クレジットカードは2枚持っています。

保険に加入すべきか、クレジットカードで充分なのか、またお奨めの保険などがあれば教えてください☆
よろしくお願いします★☆

コメント(25)

過去にも同じようなトピが立っています。まずはこちらを参考にされてみてはいかがでしょうか。

http://mixi.jp/search_topic.pl?community_id=369597&type=top&submit=search&keyword=%B3%A4%B3%B0%CE%B9%B9%D4%CA%DD%B8%B1&category_id=community&x=35&y=9




Toshi様
ありがとうございました。以前のトピ拝見させていただきました!

以前のトピを確認した上で重ねて質問なんですが・・・

?持病は保障されないとありますが。。。私は見た目には分からないほどのアトピーです。現在はこれといった症状はありませんが、通院はしています。時々、悪化して、湿疹ができます。このような旅行先でのアトピーの悪化での受診も保障されないのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

?オープンチケットで期間が不明の場合は、どのようにされていますか?

以前のトピに書き込んだ方がよかったでしょうか・・・・

ご存知の方は教えてください☆お願いします!!
期間不明のままでは保険は加入できません。
1年オープンのチケットであれば、最初に1年間で加入して、それ以前に帰国したら、帰国時点で解約してください。そうすれば必要無かった期間の分は保険料が戻るはすです。

もともと『持病の』アトピーの悪化のための治療は補償の対象にはならないと思います。突発的な病気や怪我に対応する保険という性格上、慢性病には適用不可ということです。
同じような理由から歯科治療も対象外ですし、妊娠関係もダメだったように記憶しています。

詳しくは保険会社によっても若干の違いがあるため、保険会社か取り扱い代理店に問い合わせてください。
代理店の人間です(^O^)

1.オープンチケットについて
→他の方も書いていますが、終期未定では契約締結できないのでチケットの最長期間で契約し、帰国時点で解約になります。が、保険料の戻しは率が悪いですので、その点はご了承をm(__)m
あ、保険期間は最長1年です。
2.アトピーについて
→持病が原因の場合の疾病は対象外です。原因が別の発疹とかならOKですよ。あと歯科治療について対象となる補償を提供している保険会社もあります。特約扱いですがf^_^;
あ、今治療中のものはダメですよー。


それから、クレカ海旅。たしかについてはいますが、補償が十分でなかったりとても煩雑で非常時に対応できない、なんてことも。
今、大手損保はだいたいどこも24時間365日日本語OKのセンターがあり、現地病院との交渉やら万一の際の救援手配やらまでしてくれますから安心です(^O^)
最悪空港でも保険は加入できますが、バカ高いパックプランを売り付けられますから事前にじっくり検討されることをおすすめします(^O^)
もしよろしければご相談にのりますよー。売り付けたりしませんので(笑)
アトピーとか喘息といった持病は厳しいのではないでしょうか。
旅行保険は期間があるわけで、骨折したといっても期間前(出発前日に事故)であれば基本的に対象外です。

汚い言い方をすれば保険金を貰えるというのは保険会社からすれば損にあたるので、掛け金は払ってもらうけど期間内だけしかあげないよと言ってるのと同じです。

その辺の解釈は会社によって異なるので詳しくは問い合わせてみるのが一番かと思います。
オープンチケットの意味は理解してますか?
帰国日はいくらでも無料で変更できますので、必ず帰国日の予約は入れていってから日本を出発してください!
その方が入管とのトラブルを防げますので・・

また保険ですが、安く上げたいならば、負傷・傷病の際の医療費がのみの補償の保険に入ることをお奨めします
特に米国の治安は世界でも悪いほうですから・・
クレジットカ-ドに付いている保険は、その保険業務を担っている会社や保障内容にもよると思いますよ。
1度カ-ドの保障内容を詳しく問い合わせた方がいいと思います。

損保ジャパンの保険に入っていたということですが、損保ジャパンが保険業務を担っているクレジットカ-ドもあります。
カ-ドの保障がしっかりしていれば、新たに高い保険料を払う必要はないと思います。

自分の持っているカ-ドの保障内容を調べてから、検討してみて下さい。
クレジットカード付帯の保険は、通常は『出国後3ヶ月』という縛りがついていると思います。それ以上海外に滞在していた場合には(最初の3ヶ月以降は)全く効力がなくなりますので気をつけてる必要があります。
私は留学していた時は別で入っていましたが、旅行の場合はカードで不足していると思う項目だけ、追加で入っていきます。

というのが、以前アメリカで車上荒らしにあい荷物を持っていかれた時、カード+別保険加入で行ったのですが、結局一方でしか保険が支払われなかったからです。

どこに行くか、何を保障したいかによって保険はかければいいかと思います。
ご自身のもっているカードに付いている保険の内容、会社を確認の上、選ばれたらいかがでしょうか。

でも保険は使わずご帰国出来るよう(保険手続き結構面倒です・笑)、気をつけて行ってきて下さいねるんるん
保険会社の社員です。
アトピーと期間の件は皆様の言う通りですので、簡単に補足を。
仕事柄、泣くほどクレカも持ってますし、かなりの率で保険は付いています。しかし、海外旅行保険に入らないと言うことはほぼありえません。
ぶっちゃければ、それだけ悲惨な自分でどうにもならないようなトラブルが世界中で起こっています。海外旅行保険と自動車保険は、自動車の方が事故が起こる確率は低いくらいです。
あとはカード会社で複数加入していても、それが積み上がらないケース(200万の保障の保険に二件入っているからといって保障額maxが400万になるとは限らない)が起こる事もありますから。基本的にカード付帯の保険は保障額がさほど大きくありませんし、条件付帯されているケースがあります。充分な保障額を設定された方がよろしいでしょう。
ただ入る時は、セットで入らずに、保険料が高くてあきらめがつきやすい保障(携行品など)の設定保険金額を下げるor外してしまう、といった工夫は必須です。前に記載されているみっちいさんのような代理店さんで相談してはいかがでしょう。
みなさん、とても親切にありがとうございます。とても勉強になりました!

まずはじめに、私は、アメリカに3ヶ月有効のチケットで行く予定です。帰りは一応短めに予約しています。3ヶ月ぎりぎりまでのばそうかなと考えています。なので、最大の3ヶ月で保険には加入しますね。

今、クレジットカードの保険についての資料を取り寄せ、確認しているところです。

充分な保障があったほうがいいと思う項目のみ保険に加入しようかと考えています。やっぱりはずせないのは、「治療費用」でしょうか?

代理店に相談すればいいのですね。相談してみようと思います!あと1週間くらいで出発ですが、まだ大丈夫ですよね。。。
LAで”疾病保険”を利用ましたが、クレカの保険を利用した時はキャッシュレス対応をしてくれず、帰国後に申請・精算しました。パスポート数ヶ所コピー要等、書類記入が必要です。

エース保険にクレカの不足分をを補う保険がありますのでよろしければ。


あくまで”保険”ですから、もしもの時に後悔されないよう万全なものに加入された方が良いのかもしれませんね。
海外旅行保険のコンサルティングしている者です。個人的にもカード以外にズバリ加入します。保険限度額、事故処理について海外旅行保険にはいろいろルールがあります。いちばん安くて良い方法になるとカード以外にも入る必要があるからです。
みなさん、色々アドバイスいただきありがとうございます☆感謝です。

あと、みなさん「共栄火災」の海外旅行保険ってどう思います?JA共済が進めている保険です。

一応24時間日本語の対応をしてくれるみたいですけど。
親の会社でここのなら手続きできるからと進められたのですが。。聞いた事もないし、少し不安なんです。。

やっぱり大手の損保やAIUがいいでしょうか?
結局、「保険に何を求めるか」だと思いますよ。

・英語が喋れるから、ちょっとした病気なら自分で病院探して立て替えておいて帰国後に請求する。
・高価なものは持っていかないから携行品特約は重視しない。

これならカード付帯で充分です。
(障害・疾病治療費用がないカードも多いので要確認)

・いざ自分で動けるかどうかわからない、大きな病気をしたらどうしよう、現地手続きが不安・・・

お金が戻ってくる以外の「保険の助け」が必要ならば、それなりの保険に入るべきです。

ちなみに海外旅行傷害保険の国内シェアは東京海上とAIUでほぼ2分、他社も頑張ってますがなんだかんだ言って上記2社とは比べ物にならないそうです。

現地でのもろもろの話をしますと、大手だろうが弱小だろうがアシスタンス会社を使っているところが大多数です。
(AIU系列はちょっと違う)
アシスタンス会社もそう多いわけじゃないので正直どこの保険でも大差ないかな、というのが実感です。
ホントに?東京海上のシェアがそんなに大きいとは知りませんでした。AIUはよく旅行代理店が取り扱っているので納得ですが。
ネットから加入する場合は断然『損保ジャパンのOFF』のシェアが大きいと聞いたことがあります(安いしバラ掛けも出来たりして入り易いしね)。

でも結局どこの会社でも事故時の対応は大差ないだろうな、と私も思います(共栄火災も24時間日本語対応をうたっているなら同じく大丈夫なんじゃないかな..)。
だったら掛け金は安い方が嬉しいと思うので(笑)補償の内容と保険料(掛け金)を何社か比較して選んでみてはどうでしょう?
ネットで検索してみれば保険料比較可能だと思うんで。
>18:ちゃずろさん

私もその話を聞いたときは「東京海上ってそんなに多い!?」と思ったんですよ。

東京海上は空港で入れる機械式のやつ(正式名称知りません)の収入がけっこうあるらしいです。
確かに空港では良く見ますよね、東京海上の機械。

あと添乗員付きツアーが多い旅行会社経由での加入ですね。
添乗員付きツアーに参加する人はそれほど旅慣れてない人も多いので、送られてきた保険のパンフレットにとりあえず加入しとけ〜みたいな感じで保険に入ったりしますんで、そこら辺の収入もけっこうあるっぽいです。

東京海上は損保業界という目で見てもシェアが大きいですから、火災も自動車も東京海上だから海外駐在員の海外旅行傷害保険も一緒に!とかで引き受けたりもしてるでしょうし。

保険のこと色々考えるのって、何度も行ってたり若いからお金がなかったり(笑)、ある程度旅なれた人が多いと思うんですよね。でも全体の旅行者数から見ればそこまで多くはないんでしょうね。

明確な数字を提示できないので信憑性が薄くて申し訳ないんですが、あれこれ考えていくとあながち間違ってもいないかも・・・とは思います。

ま、「参考までに」というレベルの話で聞いといて下さいませw
ゆうちゃんさん
レス付けて下さりありがとうございます♪
「空港の自販機での申し込み」でシェア取ってる!っていう話を聞くと、なんだか納得です(笑
確かに東京海上のがだだっと並んでいた気がします。
添乗員付きツアーっていうのは、正直パンフレットも見たことが無いので私にとっては『穴』でした( ̄▽ ̄;)!!(笑

結構割高な保険料でも深く考えずに加入してくれるお客さんが多いようで、良い商売ですね〜東京海上!って思いました。
すご−く納得!です。
みなさん、ほんとうに色々とアドバイスありがとうございました!!みなさんに相談にのってもらって、アドバイス頂いて、とても助かりました☆

私も、東京海上のシェアがそんなにあるとは知りませんでした。AIUか損保かって考えていたもんで・・・。

結局、私は英語も話せないし・・・心配性だし・・・3ヶ月という微妙に長期だし・・・ということ、あと値段で損保ジャパンの保険にしっかりと加入しました!!

共栄火災の保険は、全国に250の病院しか提携しておらず、損保は40万以上も病院と提携していたのも決め手でした。私の不安は、病気になった時の治療の面が大きかったので、証明書をもらうことひとつにしても提携している病院だとスムーズなのかなと思ったからです。

納得して加入できたのでよかったと思っています。でも、保険を使わない方がいいですけどね・・・こればっかりは損した方が得なんですよね☆

みなさんありがとうございました。
私も便乗させてくださいexclamation
カナダへ6日間行くのですが海外旅行保険ランキングで調べましたら三井住友が2310円であったのですが、飛行機の遅延などの補償がありませんでしたたらーっ(汗)
それから死亡保障とかを外して飛行機の遅延補償などを追加することとかって出来るのでしょうかexclamation & question
できれば2000〜3000円代では入りたいのですが・・
アドバイスお願い致しまするんるん
えりさん

損保ジャパンなら、ネット上で保険内容を選択する事ができますよ。
6日間ならどこの保険会社でもバラ掛けができるので安くすみますよ。
いつもは短期なのでAIU でお願いしてましたが、自分の場合、今回は一年の保険なのでAIUは半年までだったので、三井住友海上に頼みました。結構安くすみましたよ。
今旅準備中なのでいろいろ参考になれば。
Toshiさん ★takeru★さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)参考になりましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中を旅行したい! 更新情報

世界中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング