ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐中電灯がスキっ!コミュのいいなぁ〜 と思った瞬間、事。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・夜釣りに行った時、真っ暗な海へ続く一本道(防波堤)を照らす時
・遠くまで照らせるライトで曇った夜空を照らす時、心の中で「ビィ〜ムっ」と叫んでしまう自分
・数名で暗闇を歩く時、自分が懐中電灯 役となれた時
・そして役に立った時
・停電の時、たった1つのライトで部屋を隈無くカバーするにはどのポジションがいーか考える時

…はぁ、変かなぁ。

コメント(67)

>sanaさん
インドネシア! ナイトウォッチ! ムササビ!
お仕事ですか?観光? ムササビって木から木へ飛び移るんですよね。
図鑑でしか観たことないです…。

白い筒型のストーブ、実家で使ってました。
アルミホイル敷いてシイタケのっけて醤油をちょちょっと…。この食べ方を知ってからシイタケ食べられるようになりました(^^; 嗚呼懐し。
神社、、ありますよー!神明神社(ろーかるだ(^^ゞ)
住宅地にしては広すぎる神社、昼なお暗い森、近くですよ。
でも住宅地だしなぁ、、。 その先の平等院辺りだといい感じかも。
今度散歩行った時探してみます。
体力の疲労と精神パワーの反比例、分かりますよ!
好きな事やってる時やノってる時、自信が持てる時ってそんな感じします。

でも、きっと身体は疲れてると思うので、風邪などお気をつけくださいね。
 はじめまして。初カキコです。よろしく。

 「懐中電灯」のことを「でんち」といってしまう。おじさんです。

 子供の頃、突然の停電・・「お父さん!・・・でんち・でんち!!」

 懐中電灯の明かりで、食べたカツ丼をときどき思い出します。

オカダの削りだし懐中電灯が今のおきにいりです。
 >あまやん さん
はじめまして、よろしくです^^

暗闇のカツ丼ですか! 情景が目に浮かびます。
ほのぼのとした思い出、甘〜ぃ にほい までも蘇るのではないでしょうか?
いいですね〜♪
よろしくです。
>sanaさん

 こんばんは、

 「出店ライト」??  名前はしりませんが、昔のお祭りの露店には子供心をくすぐるような、懐中電灯がいくつかありましたね。

 ボールペンつきやら、へんな色のするやつやら・・・でも買ってかえって3日もするとみごとに壊れる。 たいしたもんだ。

 「出店ライト」そそりますねぇ。詳しく教えてください。探しましょう。
 「懐中電灯がスキっ!」言い出しっぺのtimesです。
留守状態でヒジョーにスミマセン(^^ゞ

 >sanaさん
ご無沙汰しております!
お仕事いかがですか? あちこち飛び回ってらっしゃいますか?!
豆球の予備ですかっ!? 確かちょっと小さめの豆球だったような。
あとは本体ですねっ。 ってコレが一番ムツカシィ問題ですが…。
お正月帰省したら探してみます。もぅないだろうなぁ、、。

 >あまやんさん
そうソレです!子供心をクスグル「出店ライト」
きっと頭の中で同じ絵を描いているハズです:-)
確か…
 ・単三電池1本 使用
 ・本体は半透明(スケルトン)で3〜4色(緑、ピンク、黄色…)
 ・ヘッド部は柔らかい白で、回して開け電池を入れます。
 ・おしりの部分がキーホルダーになってる。
って感じです。
そう! それですっ! ^^;

とりあへず、お正月の出店チェックします。
 おめでとうございます。

出店ライトでは、ないのですが、おもしろい懐中電灯をみつけたので、即買い!

 UPしておきます。
 >sanaさん、あまやんさん
今年もよろしくです:-)
おしぃ ですねぇ。キーホルダーはいい感じなんですけどね。
私も正月の出店を、、と思っていたのですが、どっこも出店なんて出てませんでした(;_;)

あまやんさんの購入されたライト、なんかストイックな感じがかっこいいですね。今っぽいデザインだと思ったのですが、「ナショナル」… って(^^ゞ しかもフォントが昔の懐かしい文字。
 明るい会社っていいですね!:-)
こんばんはNICOLさん

そうなんですよLED…。
光りますよね〜、かんなり遠くからでも見える。
でも、視認性は高いですが近くがそれ程明るくない印象があるのですが
SuperFire(国産LEDの50倍!?)は、あ・か・る・いのですか?

give me more brightっ! (でもほんとは「ほんのり…」派)
皆様ごぶさたしてます。毎日終電ばっかヤダ状態のtimesです。

 >NiCOLさん
目潰しですか(^^ゞ目潰しw
LEDって 真っ正面から見るとすっごく眩しくて
眩しいのは分かってても、もう1回見てしまう…
んで、懲りずにもう1回見て、何やってんだろオレ って。
そんな事ないですか?ないですか?ないですか?w

 >sanaさん
小ちゃいですねーランタン! しかも?98!! しかも20分!!!
ん?電池代の方が高いよーな、、。
長期出張ホテル暮らしですね!かっこいーなぁ。
乾燥がちな空調に気をつけてくださいね。
また土産話し、楽しみにしてます。
はじめまして、お邪魔します。
上記のサイト見てきました。面白そうだけど京都ってのが厳しい…「飛飛機械 - PyungPyung Machine」つうのを間近で体感してみたいです、artwork のコンテンツが見れないのが少し残念ですね、そのうち改善されるのかな?

ちなみにボクは普段、かなり眩しいけどコンパクトで頼もしいscorpionをヒップバッグに入れてます。
本日からコミュに参加させていただく「うめたく」と申します。
懐中電灯歴は20年くらいになります。

で、僕がいいなぁ〜と思う瞬間は、
軽い、防水、長寿命のバックパッキング旅行向けの懐中電灯
を発見した瞬間ですかね。
今、僕のなかで一番旅行向きなのは、LED化したMINIMAGです。

もちろん、「定番!夜霧を切り裂くスポット光」も大好きです。
>うめたく さん
はじめまして! timesと申します。
 よろしくです:-)
考え抜かれたMAGは定番ですね。
ポリシーのしっかりしたモノって、手元に持っておきたくなります。

個展のパフォーマンス、悩み中です。
舞台での光って、映像や音声と同じくらい大切なんですよね…。
い〜案が浮かべば良いのですが。
皆様はじめまして!少し前にバイク仲間と福島県にある『入水(イリミズ)鍾乳洞』に行ってきました。そこの鍾乳洞は手前から三段階にABCとなっており奥のCコースはガイドが必要なほど手強いのです。結局その相棒とBコースを選択。Tシャツ短パンにサンダルにロウソク(!)でいざ出撃!実はワタクシ普段から緊急時を想定して小さなマグライトを常備しており今回もそれを携帯して行きました。まぁ、ロウソクは雰囲気がありますよね〜雰囲気が。この「こんなコトもあろうかと〜」と言いながら自慢の懐中電灯を取り出すシチュエーション。皆様ならきっとわかって下さると思いま〜す♪
居酒屋の個室に入ったら、ムーディーな間接照明があまりにも暗くて子ども達が泣き始めたので、持ち歩いていたミニマグライトをキャンドルモードで使用した時。
庭でバーベキューをやった時…
コンセントから電源を取る照明なども使いますが
わざわざ、懐中電灯で庭の隅などを照らすのが好きです。

実際に使うよりも、完全自己満足の世界ですね。

停電した場合を常日頃、想像するクセ?もあり…

一番明るいこの懐中電灯をここに吊るしてメイン用!
こっちは光も弱いしトイレの移動用で…
これは防犯用に、ちょっと離れた暗い場所でも照らすか…
悪い奴が来た場合はこのマグライトで目くらましをして…など
用途を考えるのが好きです。
つけたり消したり、意味もなくさわったり、眺めたり…
勝手に1人で楽しくなってます。

でも今回の地震&計画停電で、周りが懐中電灯不足に落ちいった時ほど
これらに感謝したことありません。 ありがとう!
新しいマグライトも調達したいとこですが
もう少しの我慢ですね。
子供の頃、近所の電気屋さんで買った単一電池4本タイプのレンズの大きな懐中電灯で真っ暗な空を照らしたとき、自分の手から伸びる一筋の光の剣これほど感動したことはありませんでした、無敵のヒーローにでもなったような気分で、思わず月までどどいてるかなあーと言ってしまうほどでした、きっと、スターウォーズのライトセイバーは、この発想から創られたのだろうと、勝手に思い込んでいる今日この頃です!指でOK
暗闇で電池が切れ、手探りで予備電池に交換して再び点灯したとき。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐中電灯がスキっ! 更新情報

懐中電灯がスキっ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング