ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Java質問&情報提供サイトコミュの課題を出されました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1からコマンドラインより入力された数までの整数の合計を出力するプログラムを作る。ここでは合計した数は10とする。なお、クラス(プログラム)名はExMainとする
また、プログラムに
int Num=Integer.parse Int(args[0]);
を使って答えが「1から4までの答えは[10]です。」
となるようにプログラムを打ち込んでください。

というのが課題なのですが、for文を使ってループさせ、1+2+3+4=10といった形にすると思っているのですが、いまいちわかりません。
教えてください。

コメント(4)

アルゴリズムは、お書きになった
「int Num=Integer.parse Int(args[0]); 」の後に、
「for文を使ってループさせ」るで良いと思います。

ループするときのループカウンタが取る範囲値は、
1から、Num以下までとすると後の加算処理がやりやすいと思います。

ただ、答えとなる合計値のための変数を用意して、
ループの中の処理で、
合計値のための変数に、ループカウンタの値を加算
としていけばよいと思います。
ここで答えを書くのは簡単です。
しかしそれでは課題の意味がありませんよね?
ぜひ、自分であーでもないこーでもないと色々試してみて下さい。

自分で組んだソースが、どうしても意図した動きをしてくれない!って時は、そのソースと、今の状態を示していただければ、その原因と、解決のためのヒントを出すことができると思います。

実際にプログラムを作成する時は試行錯誤の繰り返しです。
その過程で試したこと全てがあなたの力となりますから。

ちなみに私が勤めていた会社の先輩は、新人研修で「マイン○イーパーを作れ」という課題を出されたそうです(笑)
KIRI☆さんへの私信です。(公衆の場ですみません。)

私もそのお考え(「自分であーでもないこーでもないと色々試して」)に同感です。

質問主さんの助けにと思い、ヒントを書きました。
職業柄おせっかいしがちで、すみません m(_ _)m


新人研修で「マイン○イーパーを作れ」…は、私が一緒に仕事をしてる講師チームでは定番の課題です(笑)
>3 しきやさん
わざわざありがとうございます。
私は、動くソースそのまんまを出すのはNGですが、しきやさんがお出しになったヒントはまだありかな、と思います。
直接会話でないから、ヒントの出し方も難しいですね。

あぁ、マイン○イーパーの課題ってどこでもやるんですね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Java質問&情報提供サイト 更新情報

Java質問&情報提供サイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング