ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヤマハ演奏・指導グレードコミュのヤマハピアノ9級Bコースについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、自宅でピアノ教室を開いており、何名かの生徒が、ヤマハ学習者グレードに挑戦しております。そこで、質問です。
ピアノ9級Bコースハーモニー聴奏についてですが、私の持っている問題集には転回形の問題が載ってますが、実際、転回形の問題は出ることがありますか?ガイドブックでは、9級は、転回形はまだ出てこないことになってます。
また、ガイドブックには、4〜6小節のハーモニーとあるのですが、出題頻度の高いパターン等は、ありますか?「1→4→5→属七→1(ローマ数字が文字化けしたので、普通の数字にしてます)」が、基本だと思うのですが、実際の出題パターンがあれば教えて欲しいです。

このコミュが、5級以上のコミュということはわかっているのですが、学習者グレードについてのコミュがなかったため、こちらで質問させてもらいました。すみません。不適切でしたら削除お願いします。

コメント(6)

エレクトーンですが学習者グレード試験官をしているシステム講師ですm(_ _)m 9級Bはピアノもエレクトーンも内容に大差ありませんのでコメントさせてください。。


ハーモニー聴奏ですが古い問題集だと4連結がありますが近年は5から6連結を出題が多いです。


Bコースは主にヤマハシステムコースなどのハーモニーを重視した生徒さんが受験が多い試験内容になってます。

9級はジュニア科さん修了生が受験しますが彼らは1-4-V7-1のカデンツを練習してきます。

レッスンで5度もやりますが5度と属7の聴き分けは難しいので出題は試験官もあまりしない事が多いです。


ハーモニーは試験官は最初に連結ハーモニーを全て弾きます。区切らず最初は出題をします。

6連結だと長いので一度で取れない生徒が多いので、そしたら3個ずつに分けます。


普段試験官で思うのはパターン化した練習をしてくる生徒が多いという事です(苦笑)


和音一つ一つの響きを聴かせる練習をしてみましょう。


4度と属7が聴き分けられてない場合が多いです。

いつも一度から始まるとも限りません。先生が色々な和音連結を2つぐらいからやってみて3個連結にしてみるとか。私はレッスンでそうやってます。


あと聴奏は必ず試験官から調を言われますので生徒が言われた調で和音が思い浮かぶかもレッスンでやっておきましょう

これ、意外に出来てないです(苦笑)




ピノこさん
試験官をされている先生からのコメントで、大変ありがたく思ってます。丁寧な回答、ありがとうございます。
今まで、5連結はやっていましたが、6連結はやっていないので、次のレッスンから6連結もしてみようと思います。一つ一つの、和音の響きを聴く練習、何調かわかったら和音が思い浮かぶ練習も、とても大事ですね。
幸い、今9級を目指している子は、4度と属7の違いは聴きとれているので、自信を持って受験して欲しいと思います。
具体的なアドバイスを、ありがとうございました。
私もヤマハをやめるまでは学習者グレード試験官をしてましたので、その頃を思い出しながら…

基本、試験官は試験時間が長くなるのを嫌うので、数種類ある問題から難しいものは省く傾向にあります。
ただ、受験者がグループレッスン生ばかりだとほぼそうなりますが、たまーに個人レッスン生ばかりでしかも学年が高い受験者が集まると、多少難しい問題を出しちゃうこともあります。

あと、転回形ですが、古い問題には書かれてありますが、vol.2以降だと無いと思います。できれば最新のvol.3だか4(はあったかな?)の方が良いです。古い方は初見の出題範囲も違う問題が含まれています。

ピノこさんが書かれている「パターン化した練習をしてくる生徒が多い」というのは、1451の練習ばかりしてきていて、問題は5連結なのに1451を弾いて終わっちゃう子がたまにいるので、そういった事を指しているのではないかと思います。

メロディー聴奏の練習は、伴奏もつけて聴かせていますか?慣れないと伴奏とごっちゃになってしまうので。
逆に耳が良すぎる生徒さんだと、「メロディー」聴奏なのに、試験官が弾いたとおりに両手で弾こうとする人もいます。

要項に書いてある手順の通りにレッスンでも練習してあげてください。
>>[4]
詳しくありがとうございます。元試験官の先生からのコメントで、心強いです!!
最近、9級Bコースvol.4の問題集を購入したら、前から持っていた問題集と、ハーモニー聴奏の問題が違っていたので、なるほどと思いました。初見の問題も、古いテキストの方が、難しい範囲になっていますね。
予定している試験日まで、あと一ヶ月程になったので、新しいテキスト中心に、レッスンしていこうと思います。ありがとうございました。
>>[5]


無事生徒さん受かること、お祈りしてます✨✨✨


私も今、来月のグレード9級と8級に10人も受験で毎週キリキリしてます(苦笑)

お互い頑張りましょう(★ ̄∀ ̄★)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヤマハ演奏・指導グレード 更新情報

ヤマハ演奏・指導グレードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング