ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダフ屋からチケットを買いませんコミュのヤフオクで見つけたら違法出品報告しませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしヤフオクでチケットが出品されてて、座席番号を誤魔化してたら違法出品報告しませんか?
結構な確率で出品が削除されます。数回続くとIDが削除されるみたいです。(実験済)

規約を調べてみました。

Yahoo!オークション - 出品にあたっての注意
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell4.html
--抜粋--------
興行チケットの出品に関するルール
チケットの公演タイトル、開催日時が判別できるよう、原則としてチケットの現物写真を掲載するか、公演タイトル、開催日時および座席番号を商品説明に明示すること

--抜粋おわり--

1日5つでも違反報告のクリックすりゃ 悪のヤフオクもめんどくさくなって
チケット禁止になるかもしれないですし。


ちなみにネタ元はここです。。
ヤフオクIDが削除にされる時
http://www.tanteifile.com/diary/2008/03/08_01/index.html

コメント(10)

ヤフオクで売ってるチケットって、たとえば持ってるチケットが『Aブロック1列目1番』だったとすると大抵『1番』の部分は画像編集で消されてますよね。

商品説明のところにも「詳しい座席は落札者のみに教える」とかかれてて。

こういう場合は「明示している」事になるんですかね?
画像が加工してあって、列とかブロックまではわかるけど詳しい座席まではわからない。場合によっては「○番〜○番のどこか」と書いてる人もいます。

加工されててピンポイントの席番が分からなくても、「おおよその席番と加工してあるとはいえチケットの画像が載せてあるからOKと見做す」というヤフオク側の判断だったらチケット禁止には至らない気もします。

でも行動を起こさないよりは断然いいので、私も見つけ次第報告します(ヤフオクでのチケットやりとりをみてると腹が立つのでみないのですが)
規約的には「1列目の1番」と写真+文章にない場合はアウトになる(はず)
消したり、1〜10番って誤魔化したりも『座席番号を商品説明に明示』に反しますよね

明示=明らかに示す だし。

まあ、ちょーっとやり過ぎな気もする。。
そして1個人がクリックしても全体には影響しないだろうし
たとえ影響しても、どこか他に行くだけだろうけど。。。

でも、ダフ屋以上に今は一般の人が小遣い稼ぎにやってるような気がするんですよね

別にお金が余ってて払いたくて仕方ない人は、いいけどさ
どうせなら、そのお金はTシャツなりグッズ、CDを買った方がアーティストのためになるし
回りまわって、うちらが良い音楽を聴けるようになる(かもしれない)


要はライブが好き ただそれだけです手(パー)



ん?話しそれた?
早速、やってます。
自分の好きなアーティスト、良席、超良席でヒットしたやつを中心に申告してます。(どこが良席やねん!ってのが多かったですが・・笑)

>aoさん
>1日5つでも違反報告のクリックすりゃ 悪のヤフオクもめんどくさくなって
チケット禁止になるかもしれないですし。

それに期待してます!><
>jamさん
なんなんだよ良番とか。。FC先行6万(ちなみにKANさんの)とか。。
久しぶりにヤフオク見たけどキリがないよね。。

なんか悲しいね。



誰か「良番」、「※番」って文字使ってるのを検索して自動で申告するマクロ作らない?
一晩ほっとけば5000申告とかやってくれるの。


バイト君いじめかな。。
>aoさん
うーん・・・
それやると申告する意味というか価値が薄れるような気がします。
そもそもそんなのを作る知識は自分にはないんですけど・・(笑)

コンスタントに申告してますけど結構削除されてますね。
運営側に削除されてるのもあるようですけど出品者自ら削除してるのも多いみたいです。

キリはありますよ。多分。
最近、取り消しが減って来たです。。。
週末に100件くらい違法出品申告してますが、大体取り消しのメールが来るのは10件くらいです。。。

で、最近質問欄に
「チケットの公演タイトル、開催日時が判別できるよう、原則としてチケットの現物写真を掲載するか、公演タイトル、開催日時および座席番号を商品説明に明示すること。 ///と規約にありますが、番号をぼかしているのは違反しています。」

と書くようにしてます。 10件に3件くらいは返答が来ます。
居直りの返答ばかりですが。。。パターン的には
「チケットの現物写真を掲載しています。」
「落札者のプライバシー保護のため」
といった感じです。 規約が「掲載するか、」の部分が「or」と解釈してるようです。。。

うーん、なんて論破すればよいでしょうか。。。
誰か知恵をお貸しください。。
>aoさん
チケットを載せれば加工してあってもOKかどうかですね…
それが規約で「加工はNG」と明記されていればいいんですけどあせあせ(飛び散る汗)
orと解釈されてしまう内容なので現時点では論破は難しいかもしれないですね泣き顔
悔しいのう。。汚い大人どもめむかっ(怒り)

適当なID取って落札してしまおうか? で引き延ばしてスルー。
最近はチケット到着が遅いから、ちょっと引っ張ればダメージになるはず手(パー)

ちょっと悪どいか。。
クリーンハンドに反するしな。。

悔しいよ。。
俺たちの音楽を食い物にすんなむかっ(怒り)むかっ(怒り)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダフ屋からチケットを買いません 更新情報

ダフ屋からチケットを買いませんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング