ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆劇団ふぁんハウス☆コミュの第19回公演 「ザ・クリーンキーパー」のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは。
ふぁんハウスでは、次回19回公演に向けて、ちゃくちゃくと準備が進められております。
その19回公演が、7月2日〜4日まで、赤坂クミンセンターホールで行われます。
皆様、お誘い合わせの上劇場までいらしてくださいね。
以下、公演詳細をお伝えいたします。


      ☆☆☆☆☆☆ここから公演詳細☆☆☆☆☆☆

劇団ふぁんハウス第19回公演
『ざ・クリーンキーパー』
作・演出 平野恒雄
特別共催:港区Kissポート財団
後援:朝日新聞ASA南成増・ASA練馬北町・ASA板橋

≪日時≫
2010年7月2日(金 午後7時)、3日(土 午後2時)、4日(日 午後2時)
(開場は開演の30分前となります)

≪場所≫
赤坂コミュニティーぷらざ内 赤坂区民センター
東京メトロ 銀座線・丸の内線 赤坂見附駅 A出口 徒歩8分
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線
青山一丁目駅 4番出口 徒歩10分
※駐車場はございません。
お車でお越しの際はコインパーキング等をご利用ください。

≪料金≫
●大   人 … 前売2,500円(当日2,800円)  
●中学生以下 … 前売1,500円(当日1,800円)
特別割引
  ●特割・大人 … 前売2,000円(当日2,300円)
   (港区在勤・在学・在住のかた、または障害者手帳をお持ちのかた)
  ●港区・小学生…無料(港区在学・在住の小学生)
※全席自由席です。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

≪あらすじ≫
とあるビルの地下にある清掃部員の控え室。
お世辞にも綺麗とはいえない小さな部屋。
十人の男女の作業員が座っているが、みな無言。
新聞を読んでいるもの、化粧を直しているもの、
携帯電話とにらめっこしているもの、
朝食と思われるパンをかじっているもの、
朝のテレビ小説を見ているもの、
寡黙なもの。
その中の一人、アルバイト清掃員の梶山悟は、
有名私立中学に通う自分の子供に
大手金融機関をリストラされたという事実を話せないでいる…。
スーツを着て家を出て、ここで作業服に着替える…。
その子供の学校で、「親の職場見学レポート」
なんて宿題が出されたからさぁー大変!
「本当のことを打ち明けるしかないよね…」

そこへ役者志望の元気な女の子がアルバイトとして入ってきた!

高層ビルで働く個性豊かな清掃員達が繰り広げる
笑いと涙のヒューマンストーリー。

≪バリアフリー観劇サポート≫
劇団ふぁんハウスでは、障がいをお持ちのお客様にも、
お芝居をよりお楽しみいただけるよう、
さまざまなサポートをおこなっています。
1 音声ガイド
視覚に障がいのあるかたへ
音声ガイドを導入いたします。
ご利用のかたは、イヤフォン付きFMラジオをご持参のうえ
開演の15分前までにご来場ください。
2 ガイドヘルプ
赤坂見附駅改札から劇場まで、ガイドヘルパーがご案内いたします。
ご希望のかたは開演の30分前までに、
東京メトロ赤坂見附駅改札前にお集まりください。
(改札は1箇所です)
3 台本レンタル
聴覚に障がいのあるかたへ
台本をレンタルいたします。
ご利用のかたは、公演の1週間前までに
劇団ふぁんハウス事務局へお申し込みください。

≪チケットのお申込み・お問い合わせ≫
劇団ふぁんハウス事務局
Tel: 03−3559−8663
E-mail:info@funhouse.ne.jp
劇団公式HP http://www.funhouse.ne.jp/
携帯版HP  http://hp.kutikomi.net/f-h417/
(以下のチケット申し込みフォームも、合わせてご利用ください)
http://www.funhouse.ne.jp/order.html

≪出  演≫
平野 恒雄  竹内 一善  櫻井 美代子
竹本 和弘  鈴木 千秋  小山 恵子
堀越 雅也  平野 美和  田中 詠美
波多野 茉(まい)  三田 秀  笠柳 大輔
篠原 明子  鳴海 悦子  小路 敦

≪スタッフ≫
作・演出  平野 恒雄 
舞台監督  高橋 哲彦 
舞台美術  松本 翠
照  明  ?六工房
音  響  野中 正行(響き工芸)
音  楽  Amatias  荒木 唯子  音羽 ざくろ
舞台スタッフ  水野 一豊  出口 朋佳  尾崎 彰雄
音声ガイド台本 鈴木 千秋
音声ガイドナレーション   ボイス・エマノン
イラスト  もんでんゆうこ
スチール  中本 民生
受付 スタッフ 請 勇(うけ おさむ)  寺下 愛由美  日本サムスン?
      サポーターズクラブのみなさん
      ボランティアスタッフのみなさん
制  作  劇団ふぁんハウス


≪劇団ふぁんハウスとは?≫
「視覚障がい者向けの演劇ボランティアサークルではなく、
本物の演劇に挑戦したいんです!」という視覚に
障がいのある人の声がきっかけで、
1998年12月に活動を開始しました。
「目が不自由な人と普通の芝居!?そんなことできるの?」
と色々言われる中で、
プロ、アマチュア、見える人、見えない人が入り混じりながら、
創意工夫をこらし、稽古を積み重ね、
1999年7月に第1回公演を上演。
現在、東京都港区を拠点に活動中です。
そして今年、12年目の劇団ふぁんハウス。
これからも障がいがあろうが芝居が初めてであろうが、
「熱意」と「やる気」を持って真剣に芝居に打ち込めば、
「お客様に満足していただける芝居を提供出来るはずだ!」
というポリシーを変えることなく、
お客様に喜んでいただけるエンターテインメントな
芝居つくりを目指し、活動を続けております。

      ☆☆☆☆☆☆公演詳細ここまで☆☆☆☆☆☆

劇団員一同、劇場で皆様にお会いできますことを楽しみにいたしております。

コメント(3)

7月4日に行く予定です。
また みなさんの講演見れるのを楽しみにしています。
カズウミ直通準急さん、こんにちは。コメントしてくださりありがとうございましたm(__)m
7月4日にいらしてくださるとのこと。とても嬉しいです♪
私たちも、本番まで常に精進です。
劇場で、カズウミさんにお会いできることを楽しみにしております。
7月4日講演 拝見させてもらいました。
今回も素敵な時間を過ごす事できました。
一番前の中央の座席で見てました。
みなさんの演技 素敵でした。感動しました。
次回講演も楽しみにしてます。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆劇団ふぁんハウス☆ 更新情報

☆劇団ふぁんハウス☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング