ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桑名市政を考える!コミュの桑名市職員の不祥事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年以降に限っても、下記のような不祥事が続いています。

2009年福祉総務課職員らの無責任・不誠実対応で生保護受給者が相次いで放置死
2009年水道施設課給水係主査、水谷秀樹(46)収賄で逮捕。
2010年環境政策課長、太田耕史(53)詐欺で逮捕。
2010年太田耕史被告外郭団体「桑員環境保全推進協議会」運営資金約六百五十万円着服発覚
2010年長島支所下水道課長補佐の男性職員(57)住宅手当を不正に受給で懲戒処分
2010年水道部ぐるみの架空工事と不適正支出250万円
2010年前水道部水道施設課長(58)=現・城南地区市民センター所長=を停職2カ月、前同課主任(40)=現・中央公民館主任=を減給3カ月・10分の1とする懲戒処分。

1番目は貧困に関する問題で、これはこれで由々しき問題ですが
小生がここで意見を聞きたいと思ってますのは、2番目以降の不祥事です。

桑名市役所は、自浄能力がないのではないか?
自らで徹底して真相・原因を究明し、再発防止を講じる事が出来るのか?
市長・副市長の減給で、幕引きを図ろうとしていないか?

皆さんの意見をお聞かせいただけますか。

コメント(26)

課を見ると仕方ない感じがします(^o^)/

こんばんは。
桑名市議会議員の倉本たかひろです。

自浄能力が桑名市役所にあるのか?

結論から言うとないと私は思います。
ですので、議会の中で市長の即時辞任を求めましたが、一部の議員を除き市長続投を支持。

>自らで徹底して真相・原因を究明し、再発防止を講じる事が出来るのか?

私も同様のことを議会でも求めましたが、やる気なし。
調査は打ち切り。
再発防止策は「あいさつ運動」をすることと部長の部屋にあったパーテーションをとることだけ。

>2010年水道部ぐるみの架空工事と不適正支出250万円

これは裏金作りなのでほかにもあるのではと疑いをもって徹底調査すべき。

市長、市役所はこれで打ち止めにしたいという気持ち。

考えられるすべての抵抗策(問責決議、市長不信任など)あらゆる手を使い、徹底的に闘っていきたいと思います。

ぜひ、市民の方からも声をどんどん上げて下さい。




倉本たかひろ
個人の資質もあるのでしょうが、元々やる気のある職員も係長、課長と昇進をしていくうちにやる気をなくしていく組織であるとは感じませんか?
PIXYさん
お疲れ様でした。桑名市民としてお礼を言いたいです。ありがとうございます。
堤防の高さなどはどうなんでしょう?桑名の堤防は結構高いほうと思いますが。。。

部下のやる気を出せる上司になりましょう!そんな上司は相手せずに。
PIXYさん
桑名市民を代表して大変な作業にあたっていただき、
本当にありがとうございました。
厳しい現実をご覧になって、
今後桑名はどんな対応をすればよいのか色々考えられたかと思います。
また教えてください。
よろしくお願いします。
競売入札妨害の疑い 桑名市職員ら逮捕

 小学校の工事の入札で、事前に特定の業者だけに落札の最低制限価格を教えていたとして、三重県桑名市の職員が4日、競売入札妨害の疑いで逮捕された。逮捕されたのは、桑名市都市整備部の職員・笹井保男容疑者(56)と、建設会社の代表取締役・伊藤利光容疑者(55)、それにアルバイト・尾崎勝彦容疑者(73)の3人。警察の調べによると、笹井容疑者はおととし5月、桑名市が発注した小学校の工事の競争入札で、尾崎容疑者を通じて事前に落札の最低制限価格を伊藤容疑者に教え、その価格で落札させた疑いがもたれている。警察の調べに対し、3人は「間違いありません」と容疑を認めているという。事件当時、笹井容疑者は、桑名市が所有する建物の監督などをしていた。警察は4日、笹井容疑者の自宅など関係先の家宅捜索を行った。
この任期中に職員の中から三人目の逮捕者。建設会社の代表取締役は水谷元市長の高校時代の同級生。そしてアルバイト・尾崎勝彦容疑者は、いわゆる市長の私設秘書(記者会見では熱心な後援者の一人と説明)。ひどい街だよ。早くきれいにしたいです。
同感です!

任期中に職員の中から三人も逮捕者が出るなんて、異常過ぎます!

市長の私設秘書をアルバイトで市が雇う事と、アルバイトの
私設秘書が入札情報に触れられるポジションにあった事は
セキュリティ体制が無かったと言われても、仕方がないのでは!

綱紀粛正という掛け声だけで、再発防止出来ていない責任をとるべきだ!

>ピッカ@チキンさん
市が尾崎勝彦容疑者をアルバイトを雇っていた訳ではありませんよ。
市長の後援会長の企業が、彼をアルバイトで雇っていたのです。
彼と、市や市長との直接の雇用関係はありません。

でも、当然市長の責任は問われるでしょうね。
ニュースでは、水谷市長が「まったく遺憾ある。今後再発防止に努める」といっていたって報じられてましたが・・・・そんな事実があったなんて!!

市長は即刻、辞職するべきではないでしょうか?
リコールについて

地方自治法で定められた直接請求制度(直接民主主義)の一つで、法的には首長や議員、役員の「解職請求」、「議会の解散請求」と呼び、この二つを指してリコールという。76条から88条までに手続等が規定されている。
有権者の3分の1以上(ただし書きあり)の署名を集めると、地方議会の解散(76条)や地方議員、首長の解職を選挙管理委員会に、副知事や副市町村長、選挙管理委員、監査委員、公安委員会委員の解職を普通地方公共団体の長に請求できる(86条)。
議会の解散や議員、首長の解職請求の場合、有効であれば、請求から60日以内に住民投票が行われ、有効投票総数の過半数が賛成すれば、議会の解散や要職者が失職する。
副知事、副市町村長、委員の解職請求があったときは、長が議会に付議し、議員の2/3の定足数で3/4以上の多数で同意があれば職を失う(87条)。
79条及び84条により、選挙で当選した地方政治家や地方議会に関して選挙から1年間はリコールをすることができない。

今こそ!
認識不足だったらすみません。
よくあることかもですが、
今回の場合、なぜ今になって昨年五月の事件が
判明したのですか?
>しゅんヽ(´∀`*)ノ さん
!!!

>nyami☆ さん
警察の捜査段階において決まるんだと思います。
たとえば、何か重要な証拠を押さえたとか。
>なるたか さん

 アルバイトの件、ご説明ありがとうございました。
 でも、小生のように「市のアルバイト職員」と勘違いする人も
 いたのでは?

 あっ 「家事手伝い」「無職」「会社員」と同じだったんですね!

>nyami☆さん

 しかも、三重県警ではなく、愛知県警が逮捕している所がミソです!
>PIXYさん
桑名市役所は、「ほとぼり覚めるまで」という発想を早く捨て去る必要があります。

現在の報道を見ている限り、
尾崎容疑者は余罪について供述し始めています。
しかも、その内容は今回逮捕された笹井容疑者が異動した後の話であるため、
来週早々(26日が勾留期限)に、尾崎の再逮捕と、笹井以外の別の職員の逮捕となる可能性が非常に高いです。

今回の問題は、職員自身の問題もありますが、それ以上に「なぜ職員は尾崎に逆らうことができなかったのか」が重要です。

まだまだこの事件は続くと思われます。
詳しくはうかがい知れませんが、
倫理教育なんて、「桑名は倫理がない」とレッテル貼られたみたいで恥ずかしいですね。。。
明日は桑名市長選挙です。
選挙権を放棄せず、投票に行ってください。
お願い致します。 m(_._)m
そして、職員の不祥事を再発させない
新しい桑名を目指しましょう!
市長が変わって、まずは一安心。
新市長の政策や手腕は、これから
じっくりお手並み拝見です!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桑名市政を考える! 更新情報

桑名市政を考える!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング