ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラクエ好きコミュのドラクエ5 青年時代前半フローチャート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○奴隷時代
十数年がたち、主人公が青年に。奴隷となりつかまっている。
右の階段を上り、上の階の下のほうにいるヘンリーと話す。
それから、同じ階の南西に階段があるので、降り、兵士の話を聞いて階段を上る。


ヘンリー他、全員の話を聞くと兵士がやってくる。
始めに居た場所に行くと、奴隷の女(マリア)が捕まっている。ヘンリーと話すと、ムチ男に向かっていくので、ムチ男と話し『ムチおとこ×2』と戦闘。負けてもイベントは進む。


牢屋に入れられる。ヘンリーと2回話すと、逃亡イベント。


○修道院
ベッドの上で目が覚める。
東南にいるマリアと話すと、「1000G」貰える。南西(泊まれるところの下)にいる修道女と話すと「木ぼりの女神像」をもらえる。
入り口いるヘンリーと2回話し、イベント後、北のオラクルベリーへ。


○オラクルベリー
入って西側に下に降りる階段がある。その先にモンスターじいさんがいるので話を聞いておく。進行度別おすすめ仲間モンスターはコチラ
馬車は夜に北西の店(オラクル屋)で買うことができる(300G)。また、「モンスターボックス」も購入可。
街を出てさらに北へ。サンタローズを目指す。
カジノでメダルを稼ぐ方法はこちら。
アイテム:すごろく券(宿屋)、おなべのふた・魔物のエサ(モンスターじいさんのツボ)、すごろく券・守りの種(カジノの隣りの防具屋)・薬草(占いババの家)・銀の髪飾り・絹のローブ・すごろく券(カジノ)


○サンタローズ
村が廃墟と化している。
かつてパパスが通ったが、老人がいて通れなかったところから洞窟へ。
洞窟の地下3階、水が溜まっていて階段にいけないところは、そこの南東にある階段を上り、北西の広いところ(水のあった部分)を歩くと床がへこむので、周辺部を一周する。
地下5階に「パパスの手紙」と「天空の剣」がある。
幼年時代、薬屋の親方に乗っていた石を調べると「聖なる原石」入手。
アイテム:賢さの種(街の老人の家のツボ)、850ゴールド(B3F)、素早さの種・闇のランプ(B4F)、皮の腰巻き・力の種(B6F)


○アルカパ
宿に泊まるとヘンリーがラインハットに帰ることを決意する。2回以上泊まり、女将さんに話しかけると「安眠まくら」入手。
夜に酒場に行き、バニーちゃんに酒を勧められるので、「いいえ」にすると奥にいける。
東に向かい、ラインハットへ。
アイテム:小さなメダル(酒場の地下)


○ラインハット
上のイベントを起こしていれば、関所を通してもらえる。
正面から入っても城内へ行けない。かつてヘンリーが連れ去られた辺りに行くと小舟があるので、それに乗り、城の門のところを北に行く(夜だと場所が分かる)。


小舟を降り祭壇のでっぱりを踏むと、奥に進む道ができる。ほぼ一本道なので迷うことはない。途中、太后がいるので話を聞いておく。
地上に上がる前、タイルを踏んでおき、扉を開けておこう。
王様(デール)の元に行き、「ラインハットの鍵」をもらう。バリア地帯(教会西にある階段を上る)の宝箱を取ることを忘れずに。
修道院へ向かうが、歩くと遠いので、元ヘンリーの部屋からの隠し階段で降りたところにある扉に入り、その奥の旅の扉から行くと早い。
アイテム:鋼のキバ・かいがらぼうし(地下の抜け道)、1200ゴールド・鉄のよろい・命の木の実(城内宝箱)、小さなメダル(旅の扉近くのツボ)


○修道院
旅の扉を出た南にある神の塔に行っても入れないので、そこから北に行き修道院へ。
オルガンの前にいる修道女と話すと、扉を開ける方法が聞ける。マリアが仲間に(戦闘には参加しない)。
南に向かい、神の塔へ。


○神の塔
マリアに扉を開けてもらい、上へと登っていく。
最上階の4階、道が欠けているが見えないだけ。右端を歩けば渡れる。「ラーの鏡」入手。
旅の扉からラインハットへ戻るが、その前に回復しておこう。
アイテム:650ゴールド(2F)、うろこの盾・不思議な木の実(3F)、魔法の聖水(4F)


○ラインハット
デールの所に行くも、玉座にはいないので、右上の階段を上る。
左側の皇后の前で「ラーの鏡」を使うと『ニセたいこう』と戦闘。


デールの話の後、一通り話を聞いたらビスタ港へ。ヘンリーに話すと「ふくびき券」がもらえる。


○ビスタ港
船が着いている。乗船し、ポートセルミへ。
しばらく戻ってこれないので、カジノ等、やり残しが無いように。

○ポートセルミ
宿屋に行くと農民が襲われるので、助ける。頼みは聞いてあげよう。
南のカボチ村へ。
アイテム:小さなメダル(灯台)、ステテコパンツ(武器屋の2階)、絹のエプロン・すごろく券(宿屋)


○カボチ村
昼、村長の家に行き話を聞く。
村から西にある魔物のすみかへ。
アイテム:メガンテの腕輪(石のタイルの下)、皮の帽子(室内)、小さなメダル(よろずやの水桶の近く)、すごろく券・小さなメダル・魔法の聖水(村長の家)


○魔物のすみか
特に迷うこともない。
キラーパンサーは「ビアンカのリボン」を使うと主人公のことを思い出す。
「パパスの剣」を取り、カボチへ戻る。ポートセルミの西、ルラフェンへ。
アイテム:石の斧(B1F)、鉄のむねあて(B3F)


○ルラフェン
やや道が分かりづらい。
ベネット爺さんの家(煙が出てる家)に行くには、入ってまっすぐ上、酒場などのある大きな建物の後ろを右に行くと、下にいけそうな場所が見つかる。あとは一本道。張り紙に書いてある通り、下に進む。
地図にあるように、ルラムーン草を取りに行く。


ルーラを覚えたら使ってくれと言われる。なので、行き先をラインハットにし、ヘンリーの話を聞く。「きねんオルゴール」を手に入れる。
オラクルベリーのオラクル屋で「オラクル屋ののれん」を買うことができる。
ポートセルミの船着場にいるおじさんから「ボトルシップ」を買うことができる。


ルラフェンに戻り、南へ。
ルーラ習得後、「ルラフェンの地酒」を手に入れることができる。順序は、教会の奥にいる爺さんと話す→仕込みをしているマスターと話す(以上、昼)→酒場の二階、教会の北西の部屋でツボの前にいる男と話す→ベネット爺さんと話し「いいえ」。
アイテム:小さなメダル(宿屋)、不思議な木の実・すごろく券・福引券(酒場)、小さなメダル・すばやさの種・キメラの翼(外観のツボ)、魔法の聖水・薬草(ベネットじいさんの家)


○うわさのほこら等
店主にカウンターの裏から話し、机を調べると「うわさのノート」が手に入る。
アイテム:小さなメダル(井戸の中)、小さなメダル(サラボナへ向かう洞窟)


○サラボナ
噂のほこら、洞窟を経由してサラボナへ。
街に入ると犬を追いかけるフローラとのイベント。
街の西にあるルドマンの屋敷に入り、結婚の条件を聞きに来ている4人の話を聞く。
ルドマンから結婚の条件を聞かされる。
まずは「炎のリング」を手に入れるため、サラボナの南西、死の火山へ。
アイテム:鉄の盾(宿屋)、小さなメダル・福引券(アンディの家)、キメラの翼(ルドマン邸の本棚)、銀の髪飾り・絹のエプロン・すごろく券(ルドマン邸)、賢さの種(別荘)


○死の火山
溶岩地帯を通ることが多いため、トラマナが欲しいところ。
地下3Fから下りる階段が2つあるが、南にある方を下りると回復床。MPはケチらず使っていこう。
北にある方を下り、地下4Fの「炎のリング」を調べると、『ようがんげんじん』×3と戦闘。
「炎のリング」を手に入れ、サラボナへ戻る。
アイテム:450ゴールド(B1F)、すごろく券・まふうじの杖・鉄かぶと(B2F)、守りの種・1500ゴールド(B3F)


○サラボナ
ルドマン邸に行って「炎のリング」を渡すと、船を使う許可をもらえる。
船に乗って北へと向かう。


○山奥の村
水門が開かないので、その東にある山奥の村へ行く。
お墓の前で祈っている女性と話し、村の最北にある家へ。寝ている人と話すと、ダンカンだということが分かる。
ビアンカの真実等々を聞いた後、ビアンカが仲間になる。
水門を開け、北へ向かい、滝の洞窟へ
アイテム:力の種(よろず屋)、小さなメダル(酒場)、薬草(宿屋の二階)、小さなメダル(右側のお墓の前)、すごろく券(井戸の中)


○滝の洞窟
構造自体が単純。
途中、穴が開いているところはあえて落ちると、宝箱が取れる。
「水のリング」を手に入れても、ボス戦は無し。サラボナへ戻る。
ちなみに、ビアンカを連れてくる必要はない。
アイテム:安らぎのローブ・エルフの飲み薬・1500ゴールド


○サラボナ
ルドマン邸へ「水のリング」を持っていく。
結婚相手をどちらにするか決めることになる。
宿屋の主人、ルドマンの別荘にいるビアンカ、自宅にいるルドマンの話を聞いて、再び宿の主人に話す。
翌日、結婚相手を決める。その後、結婚式イベント。
結婚式の翌日、ルドマンの話を聞く。船が使用可能になるので、ポートセルミから南、テルパドールを目指す。


ポートセルミの南東にカジノ船がある。
アイテム:小さなメダル・すごろく券×2(外観)、すごろく券×2・福引券・小さなメダル・30ゴールド・踊り子の服・(船室)


○テルパドール
途中オアシスに寄りつつ、テルパドールへ。
地下の庭園にいるアイシスと話し、天空のかぶと、グランバニアの事を聞く。
北東にある名産博物館へ。
宿に泊まった後、城を出て南西に行けば「さばくのバラ」が落ちている。
アイテム:ステテコパンツ・小さなメダル(オアシス)、小さなメダル(井戸の中)、不思議な木の実・守りの種・すごろく券(城内)、キメラの翼(武器屋の地下)


○名産博物館
テルパドールの北東、オアシスのちょうど北。
ゆうじいの話を聞いた後、南に向かい、メダル王の城へ。
アイテム:小さなメダル・すごろく券×2(地下)


○メダル王の城
ゆうじいに頼まれたものを探す。王様→宿の女将→銀行→外にいるスライムで、「大きなメダル」入手。預けたいアイテムがあれば預けておこう。
さらに東に向かい、ネッドの宿屋へ。
アイテム:鉄仮面(外観)


○ネッドの宿屋
回復、セーブ等をしておく。
北東に見える、チゾットへの洞窟へ。
4人で宿屋に泊まり、裏から主人に話しかけると「ネッドのペナント」入手。
アイテム:すごろく券(外観)


○チゾットへの洞窟
道がみづらい。視点を変えながら歩こう。
最初のマップで左右の分岐を右に行くと、階段があり、下りると怪しげなお婆さんが一晩泊めてくれる。夜中に様子を見に行くとちからが5上昇するイベント。
デッドエンペラーらに襲われたとき、無理だと感じたら、耐性のあるキャラ(スライムナイトなど)を一人だけ出して逃げるのも有効。
アイテム:550ゴールド・小さなメダル・祈りの指輪(外観)、小さなメダル(お婆さんの家)、小さなメダル(洞窟内)


○チゾット
村に着くと妻が倒れる。
翌朝には元気になっている。村の東の橋を渡り、グランバニアへの洞窟へ。
武器屋の下にいるうとうとしているお婆さん→つり橋を渡ったところにいる子供→再びお婆さんと話すと「チゾットのコンパス」入手。
アイテム:魔物のエサ(宿屋)、ファイト一発・小さなメダル・すごろく券(武器屋の下)、福引券(教会)


○グランバニアへの洞窟
長い道のりになるので、それなりの準備が必要。
宝箱はミミックが多い。戦いたくなければインパスを。
途中、「すごろく券」等を落としていないか聞いてくる人がいるので、すべて「いいえ」で。
普通に階段を下りたり上ったりしてると、左右に穴が開き、真ん中に正方形の穴が開いた場所(下図)に出るので、右側の穴に落ちる。
穴│階 階│
 /  _  \穴
│宝│穴│ │

後は道なりに進んでいく。
アイテム:1500ゴールド・小さなメダル・キメラの翼(9F)、天罰の杖(8F)、1600ゴールド(6F)、世界樹の葉・小さなメダル(4F)、270ゴールド(3F)、爆弾石・素早さの種(1F)、さまようよろい・小さなメダル・命の石(外観)


○グランバニア
洞窟より北。
入ってすぐ右(城門を開けず)、そして上、小屋に入りサンチョと話す。
オジロン王と話した後、妻が倒れ、仲間から抜ける。
言われた通り、東にある試練の洞窟へ。


城内1Fの右上にある階段にところ、壁に隠れて小部屋がある(要 最後のカギ)。中には宝箱。
アイテム:レースのビスチェ・命の石・守りの種(王の間の上)、小さなメダル(お風呂場)、福引券(防具屋の北の家)、賢さの種(道具屋)、力の種・小さなメダル・すごろく券(教会南西のツボ)命の木の実・ステテコパンツ(サンチョの家)


○試練の洞窟
はじめ、扉が4つあるところは石版にあるとおり像を向かい合わせると進める。
地下1F、岩を押す部分はスイッチと直線で並ぶようにおいて、水に流されるのを防ぐ。
地下2F、2つパネルが並んでいるところは左を踏むと、階段が出てくる。
地下3F、始めの像は階段を下りてすぐに見えるパネル、後ろの像は北東・北西にあるパネルを踏めば動かすことができる。
先に進むと「王家の証」。道を引き返すと、『カンダタ』と『シールドヒッポ』と戦闘
アイテム:小さなメダル・刃の鎧(B1F)


○グランバニア
オジロン王と話していると、子供が生まれそうだといわれる。
下で全員の話を聞くと、生まれたといわれる。それから即位式等のイベント。
夜、皆が眠ってしまっている。妻がいたベットを下から調べると、妻が連れ去られたことを知る。
翌朝、大臣の部屋に行き、「そらとぶくつ」入手。「そらとぶくつ」を使い、北の教会へ。


○北の教会
セーブが必要ならしておく。
北のデモンズタワーへ。


○デモンズタワー
入り口は正面から行ってもいいが、右から行くとアイテムを回収しやすい。左は回復床。
途中、地面からくいが出てくるところは、左の階段が正常ルート。右の先には宝箱。
火を噴く像がいるところは、上から岩を落とし、それで防げばいい。ただ、どれが爆弾岩か分からないので、強行突破も可。大きなダメージを喰らい、死ぬこともあるので回復はしておこう。
さらに進むと、「わたりろうかのスイッチ その1」があるので動かし、さらに床からワープ。そこにもスイッチがあるので動かすと、切れていた渡り廊下がつながる。
その先、大臣が倒れており、さらにその先に行くとオークがいる。話しかると『オークLv20』と戦闘。勝利すれば道ができるので、左に進み『キメーラLv35』と戦闘。勝利後、中央の階段を下りる。
妻がいるので話しかけると、『ジャミ』との戦闘。勝利すれば、青年時代の前半終了。
アイテム:力の種・魔道士の服・小さなメダル(2F)、メガンテの腕輪・キメラの翼・小さなメダル(3F)、880ゴールド・魔法の聖水(4F)、小さなメダル・世界樹の葉(8F)、ゾンビメイル(外観)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラクエ好き 更新情報

ドラクエ好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング