ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボウリング革命P☆LEAGUEコミュのP☆LEAGUE 第73戦(第11シーズン第1戦) ※ネタバレ有り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1回戦Aグループ
・小泉奈津美
・遠藤未菜
・岩見彩乃○

1回戦Bグループ
・久保田彩花○
・キム・スルギ
・名和秋

1回戦Cグループ
・小林よしみ○
・大石奈緒
・森彩奈江

1回戦Dグループ
・小池沙紀
・松永裕美○
・鈴木亜季

1回戦Eグループ
・酒井美佳
・姫路麗○
・安藤瞳

1回戦Fグループ
・大嶋有香
・寺下智香○
・坂本詩緒里

準決勝第1試合
・岩見彩乃○
・久保田彩花
・小林よしみ

準決勝第2試合
・姫路麗○
・松永裕美
・寺下智香

決勝戦
・岩見彩乃
・姫路麗
・寺下智香○

優勝:寺下智香(初)

コメント(33)

新しいシーズンに入っての試合で小泉Pが4連発のストライクで隙の試合運びで勝つか!と思っていたら後半の崩れようの酷さで出場停止になるとは…
逆に出だしからミスを石見Pが終盤の6連発で250を越えたスコアを出したのは立派やな!
ナイスゲームやと思ったよ!あっばれだね
新シーズンに入りました。小泉Pの独壇場かと思いきや、まさかの大失速でのいちゃんPが勝ちました。逆に言えば、彼女がプレッシャーをかけた事で起きたとも言えますが。

さて久保田彩花Pが新加入ですね。公式戦も勝ってるようなので期待したいです。あとはさくまりPが復帰し、渡辺P・浅田Pが去りました。個人的にはエンジェルスマイルが見れないのは…。次週早速久保田Pが見れるので楽しみです。
>>[2]
そうでしたね。小泉Pの独走だと思ったら逆に出場停止ですから、本人も「どうして」って思ったでしょうね。岩見Pに「逆襲のベイビーフェイス」のお株を奪われてしまいましたね。
 また、久保田PはDVDボックス12弾に出ていたということでしたね。どんどんPリーガーが増えると既存のPリーガーも結果を出さないと干されるでしょうね。
前回の収録から3カ月経ち、素手に移行するか補助装具のままでいくか、はっきり分かれてきそうです。
小泉Pは投球そのものも前回より良くなりましが、ジャッカルライジングの良さを再確認させられました。

 番組の最後で発掘プロジェクトの様子が映りましたが、プロ7人の中では、矢野金太Pが高校時代に指導された三浦美里P、前解説者の北岡義実Pの敷き弟子の大久保咲桜Pが個人的に注目です。

 発掘Pに合わせて、ぱっとしないロートル・・・いやベテランには今回のシリーズで卒業して欲しいものです。

 
今回43ftということと、オイルがやや多めに入っていると金太Pから解説がありました。

Aグループは小泉Pの大崩れでした。
遠藤Pは精神的にあきらめずによく投げたと思います。ああいう辛抱強いプレイができるのならまだ期待してもよいのでしょう。

73戦、新規で素手に移行しているとしたら鶴井PとよしみPぐらいですね。

先日生観戦した関西OPではあゆみPやさくまりPも素手投げしていましたが、スコアは…
霜出Pは初日は素手でしたが、2日目以降は小泉Pがしていたタイプのリスタイをしていました。
どうして毎度のごとく、お約束かのようにやらかしてしまうのでしょうかねー<名和P

来週もそのパターンなプロがいるし…
>>[6]
そうですね。名和Pは「最近、1回戦勝っていないので、とにかく勝ちたい」と言っていた割には最後に自滅してしまいましたね。「神様が運を見放した」的な発言をされてましたね。もっとベテランの意地を見せてもらいたいです。
名和Pはほんまに大事なところで割れてしまいますね!
まさか久保田Pに初参戦で初勝利を献上してしまうとは
ベテランの意地を見たかったです!
あーあ、想定の範囲内でやらかしてくれましたね。<森P
メンタルなんでしょう。1フレのミスと10フレのバケットは。

大石Pは左のレーンが合わず、ノーミスながらダブルなし。

よしみPは3戦連続で1回戦突破。
ここのところ、出場した回ではいずれも200アップでノーミスなので、下のラウンドでは一番当たりたくない相手かと思います。
最初に森Pがやらかしてしまった時点で小林よしみPと大石Pのマッチアップになるかな?って思って見てたけど…大石Pはノーミスながらストライクが続かずに…その大石Pに10フレ頑張れば逆転できるかな?って思ったらやっぱりダメやったか?
う〜んメンタルなんかな?それより腰高の投げ方をなんとかしないとアカンかな?って思ってしまうわ!
しかしよしみPは強いなぁ〜なのに準決勝になると勝てない!その壁をぶち破れば優勝できると思うんやけど…
>>[10]
そうですね。よしみPはデビュー当時より勝負強くなりましたね。ただ準決や決勝まで勝ち進むと勝てないですよね。やはり壁を破って一回優勝するしかないでしょう。
 
 また森Pは「今回は気合が入っています。」と意気込んでいましたが、自滅しましたね。1回戦の番長の時や優勝した時の勢いは全く無くなってしまいましたね。
『10ピンをカバーすれば優勝』という状況であれば、プレッシャーとかメンタルという単語が出てきても理解できますが、1フレでカバーミスなんてのは単なる下手だと思います。

プロスポーツ選手に対して言う発言ではないかもしれませんが、そう思わずにはいわれません。

昨日はダイジェスト放送やったので気合も入らずに見てしまい!
松永Pと姫路Pの両ベテランが勝ち抜きましたけど…好調やった鈴木亜季Pが悪い試合をするとは思わなかったのでめちゃ残念です!そして小池Pもリスタイなしでは厳しいのかな?ロースコアやっただけに勝って欲しかったですね!
そして姫路Pに相性の良かった酒井Pはミス連発で残念を通り越して話にならない試合になりましたね!安藤Pは爆発力なかったので姫路Pにプレッシャーがかからずに終わった感じですね
次週寺下Pが勝つとビック3対決になるといいなぁ〜果たしてどうなる?
先週の塩プレーは今週のに比べればまだマシだった。
ダイジェストとは言え、7フレからとか私は見たことがない。

ラスボス2名が勝ち上がったが、どちらも本人の納得のいく勝利ではない。

来週の試合は塩プレーなしなのを見たいが、メンツ的に期待薄。
ラスボス2名と対決するのが誰になるかに注目。
>>[13]
そうですね。酒井Pは姫路Pとの対戦成績は5勝5敗と5分だったんですね。
 最近は酒井Pが勝っている印象が強かったですが、今回は話にならなかったですね。
>>[15] 全くミスばかりでダメでしたね!
F組は大嶋Pと寺下Pの争いになりましたが…大嶋Pは出だしに2度のスプリットを出してのミスが最後まで響き寺下Pに勝つ事が出来なくて残念ですね!
途中でストライクを4連発いった時はそのまま続くのか!って思ったけど…勝てなかったですね!
これで寺下Pは準決勝でビック3対決になり楽しみですね!
坂本Pはもう少し頑張らないと厳しいですね!あまりにもミスが多いです!
大嶋Pは出だしのスプリットによる2オープンもですが、勝負どころの10フレ1投目が明暗を分けました。
準決勝第2は昨年度のポイントランキングトップ3による豪華な対戦で、楽しみですね。

坂本Pはありゃ、プロの投球じゃないですわ…6フレまでポケットを全然つけておらず、バラバラ。
素手転向をTV画面で披露するといってもあれでは披露しない方がよかったレベル。
最近出場停止も多いし、このままだと半年お休みコースじゃないかな。
後、こそ練という言葉も使うべきじゃない。プロは練習して当たり前。
>>[18]
坂本Pは、下半身に問題はないものの、リリースに課題が多いので、『メカテク付けていればマスコットプロ、リスタイ付ければプロ以下、素手にすれば素人』ですね。
同じ坂本でもかやとは大違いです。


発掘メンバーの最終選考に残ったアイドル系プロも、素手になれば相当に悲惨な事になります。
準決勝の第一試合は出だしオープンでスタートをした岩見Pが中盤からのストライクラッシュで最後の最後に逆転で決勝進出!
さすがにこの逆転は凄いと思いますわ!
>>[20]
岩見P、最近は本当に勝負強くなりましたね。運も味方に付けている感じがします。
 一方、よしみPは最近、勝負強いと思っていたのですが、昨日は10フレ1投目を決められない悪い癖がまた出て勝てませんでしたね。前半良かっただけに勿体ないと思いました。
昨日の試合は、岩見Pはらしい勝ち上がり方で、よしみPもらしい負け方

久保田Pは10フレ2投目は緊張してしまいましたね

よしみPはターキーがかかっていたときに裏へボールがいった時点でダメだなぁと思ってしまいました…その後10ピンカバーもかなり怪しかったし
地味に7G連続でノーミスと200UPしてるのだけど、なんか足りない。
>>[22] やっぱりストライクを続ける力が足りないってことでしょう!
1回戦はストライク続くのに緊張の度合が違うんでしょうね!
ボールチェンジのタイミングも逸してしまったのも勿体ないですね!
やられた。録画見たら前番組の延長で、15分くらいしか見れず。多分野球でしょうが、何故サブチャンネルでやらぬのか?平日のナイターは20時54分くらいからBS142でやるはずなのに。せっかくの準決勝好カード(むしろ決勝以上に楽しみなカード)なのに、決着見れませんでした。
>>[24]
確かに昨日は10時からだと思ったら15分遅れて放送でしたね。たまに30分からという時もあって注意してテレビ欄を見ていないといけませんね。
>>[25]

ラテ欄には10:00となってましたが、よくよく見ると最大延長…となってました。繰り返しですが、この日に限ってサブチャンネルを何故使わなかったのか?雑談のコミュにも出てましたが、準決勝だけでなく、発掘プロジェクトの合格者発表もあったのでよりガックシですもうやだ〜(悲しい顔)
まさかの時間延長で15分ずれていたのはびっくり…しかし自動延長しないのには困るなぁ〜
まぁ試合は松永Pが出だしでストライクを連発したので抜け出すか?と思えば5・6フレで2度のスプリットは最後まで響きました。そして終盤にストライクを連発した姫路Pが見事な逆転ぶりで勝ちましたね!寺下Pも安定した投球ぶりでワイルドカードで決勝進出になりましたね!
決勝はベテラン対若手さてどうなるのか?
公式戦においてでも、予選で多くの選手がマイナススコア連発する難なレーンコンディションでも、決勝トーナメントではハイスコアになる事があり、一流選手がギアを上げた時の凄さを感じます。

先のJPBA女子開幕戦で姫路Pが300出した優勝した時も簡単なレーンではありませんでしたから、ジョコビッチ・フェデラーの様なギアが上がった姫路Pの凄さです。

今回の準決勝も、姫路Pの鼻の穴がマキバオーの様に広がってましたから、ギアがそこそこ上がってたと画面から見てとれます。



割れた・タップしたというのはあくまで結果です。

単純な投球ミスが全くないだけでなく、3人が全ての一投一投において、経験・技術・知識に基づいた”根拠”を持ってボール選択・ライン選択をしています。
なので、レーンが変化して割れても、結果には不満足ですが自身に悔いは無い。

現在の最強メンツですので、ベストバウトになるのは当然ですが、久保田P・山田P・霜出Pといった、この3強(かつての3強の吉田Pが寺下Pに替わった様に)に続ける逸材の飛躍に期待したいです。




>>[28]
松永Pも序盤、ターキースタートだったのに、中盤でオープンフレーム2回と大崩れした分だけ後退した感じでしたね。今回の姫路Pの集中力は凄かったですね。
寺下Pあっぱれexclamation ×2ようやくP☆LEAGUE初優勝。もちろんこれまでの公式戦での実績を考えたら驚く事ではありませんが、何せPでは勝てなかったので。終盤やや止まりかけたものの、ストライクの投球は完璧でした。これでPの呪縛からも解放され、さらなる確変を起こすかもしれません。今はとにかくおめでとうと言いたいです。姫路Pはかえすがえすも終盤のOPが響きました。のいちゃんPは終盤のスペアミスなど失速が響きました。先週録画ミスで決着見れずでモヤモヤしましたが、それを吹き飛ばしてくれました。まあその分のご褒美だと勝手に思ってます。
寺下Pほんまに見事な優勝やと思います。
ストライクコースが完璧でしっかりコースを見つけれてたので言うことない出来でしたね!
姫路Pと岩見Pは終盤のOPが響いたけど…それでもいいボウリングやったので良かったと思います。
決勝らしい試合やったのでね!
寺下P優勝おめでとうございます!
>>[31]
 昨日の寺下Pは圧巻でしたね。247は大したもんですね。いつも姫路Pに優勝を阻まれていたので、「その姫路Pを破ったのは称賛に値する」と言ってましたね。
 JPBAのポイントランキングが若手ながら3位というのが納得いきましたね。

これに他の若手が続いてもらいたいですね。
 10ピンが飛ばない時、オイルが伸びてオイル先での動き出しが遅くなる事は判断つきやすいですが、手前のオイルが削られてボールの勢いが消されて先の動きが鈍くなる状況は判別がしにくいです。
 矢野Pがコメントしていた様に、手前のオイルの無い場所をロフトで回避する技術は高等で、ベテランプロで技術を持った方はいますが、ボールチョイスやライン変更で対応してしまう若いプロが殆どの中で寺下Pは貴稀な存在です。
 Pリーグだと名和Pがたまにロフトさせていますね。

 同日昼間にNHK教育で放映していたNHK杯の決勝戦、荒れたレーンをロフトで回避する佐々木智選手の技術が見られました。
 
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボウリング革命P☆LEAGUE 更新情報

ボウリング革命P☆LEAGUEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング